jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13554
日本円がまた弱くなりましたね 2 
by そS from 無回答 2008/04/03 20:44:02

今後も日本円とカナダドルの為替利益の参考にしてください。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/03 21:32:51

1はどこにいったの?  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/03 22:20:28

レスが1000を超えました。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/04 00:22:19

それって意味ないよね、過去ログ情報を見ることに意味あるのに、過去が消されたらダメでしょ。
JPさんなぜ、1000超えるとダメなんでしょうか?

復活して欲しいですね。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/04 04:55:44

3さん、トピは見れますよ。ただ、レスが1000を超えると書き込めないというだけですよ。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/04 06:10:12

BC州はオンタリオやケベックほどアメリカの影響を受けないらしい、アジアとの貿易が好景気でしばらくは安心だ。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/04/04 07:23:01

為替は生ものです。日々変わるし逆に未来を読まなきゃです。
ところでJPの為替レートが止まってしまっています。3月31日で
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/rate/chart_cad.htm
↑参考にしましょう
急に今度は円安が進んでいます。
90円台がずっと続くわけないと思っていました。
誰かさんは90円になると信じていたようですが。なるか今後見ものですね。
 
Res.7 by from バンクーバー 2008/04/04 11:19:23

そうでかね、アメリカの影響は少しずつ忍びよってますよ。
このカナダの雇用統計はあまりよくなかったようで、
その数字が今日の為替に出てますよね。

昨日までのドル高は輸出入の企業が安いドルのを買いだめした結果で、6月ごろまで円高傾向だと思います。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/04 14:14:25

バンクーバーの不動産、毎年12%上昇、しかしあと2年でバブル崩壊の危険があるという、来年の夏売ろう。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/04 18:29:18

おーーーーいトピ主、パート1をリンクし忘れてるぞ。。  
Res.10 by from 無回答 2008/04/04 20:17:45

あーーーりがとーーー。でもやりかたわかんねーーー。ごめーーん。  
Res.11 by リンク from 無回答 2008/04/04 20:32:35

Res.12 by from 無回答 2008/04/04 20:57:48

おじょーず。ありがとさん。  
Res.13 by from 無回答 2008/04/07 00:22:28

現在100円より上ですね。
 
Res.14 by from 無回答 2008/04/07 08:37:21

90円に年内になるって豪語したのは誰だ?今日は102円になりそうだよ。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/07 17:15:39

年内って?昨年の年内?それとも今年。今は4月だよ。
12月まであと。。。。8ヶ月だね。  
Res.16 by from 無回答 2008/04/07 19:58:10

今年うちっていってた。  
Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/08 07:13:01

今年はまだ終わってませんよ。
LOL  
Res.18 by from 無回答 2008/04/08 07:56:48

前トピで誰か年内(12月までに)90円ぐらいになるって言ってた。
ドンドン円高になるなんて大嘘。
また持ち直して今102円くらいになってるでしょう。

ところで最近JPのカナダのレート表示すごくルーズ。今日の矢印だって4月4日のまま。JPカナダという組織が以下にルーズかわかりますね。
きちんとした会社らしくやってもらいたいものです。VBCEにコレじゃ迷惑かけるでしょう。  
Res.19 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/08 09:03:57

サブプライムの損失96兆円でさらに膨らむ可能性。その金はどこへ行ったか、トップ15%の富裕層に、そしてそれがヘッジファンドを動かしている。
ゴルゴ13にオーダーするか。  
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/09 21:13:46

US$1.00=\101.01 @21:09 PST
またドルが強くなってきた。
これから8ヶ月どうなるか楽しみ。
ハハハーーーー。
 
Res.21 by 無回答 from 無回答 2008/04/09 23:25:39

我慢できない人が損するんですね。
まだまだアメリカの影響が反映するのでしょう。
アメリカ経済の動向を調べたら、
まだまだドル高になるようですよ。



 
Res.22 by CC from 無回答 2008/04/12 12:23:41

JPカナダまだ4月4日のまま↑。やる気なしって感じですね。
 
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/12 22:54:32

来週は円高になる可能性大です。
ちょっとワクワクです。
カナダドルも連動して下がってくれますように。  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/13 00:12:49

>JPカナダまだ4月4日のまま↑。
ですよね・・・ずっと同じレート?と思ってました。
 
Res.25 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/14 10:54:10

参考までに…たまーにしか見ないけど、http://dreamryugaku.com/のページの下に毎日為替情報やら天気やら各地の時計やらがリアルタイムで載ってて便利に使ってます。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/18 07:27:20

現在、103.60円  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/18 18:39:03

また、夏に127円になるんじゃないですか?ジェットコースター状態ですよ。  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/22 21:45:50

現在、102.18円、横ばい状態続く。  
Res.29 by 無回答 from 無回答 2008/04/23 02:13:56

金利が下がる。日本円が欲しい人は、今週中に換金するほうがいいと思いますよ。  
Res.30 by Hiko Pattison from 日本 2008/04/23 02:24:15

しょっちゅう、ドル高、円安、クロス買いとか、、は〜ぁ
サブプライムで損した人、どうしていますか??ww。
少しづつとりもどしてますか?あわてて高いの買わないように
W。。下がってくると売れないから。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/25 17:34:38

先週カナダの政策金利が下がりましたが、カナダドル、あまり動きが無いですね。このまま夏に向かってカナダドル高になって行くと思われますか?  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/25 19:58:35

ここ2年間を見てると毎年3月が円高傾向です。私は夏に向けカナダドル高に戻りつつあると思います。
今年中には円高が更に進んで90円を切るなんていった人いますが
またドル高になるのではないかと見ています。  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/27 23:36:29

円安になってますね  
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/04 07:50:17

103円台ですね。あがりつつありますね。  
Res.35 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/04 08:14:30

100円を基準とすると、90円を上がった、105円を下がったという。
日本の馬鹿政治家みたいに高いからいいじゃないかなどといわないでください。  
Res.36 by 無知 from バンクーバー 2008/05/05 08:26:30

上の方は、上の上の方の表現を訂正したものと思われますが、
必ずしも正しくありません。
US$1.00が100円から110円になった場合、
通貨トレーダーは、上がると言います。
素人は、下がると言います。
ディーラー間では、常にUSドルが機軸となりますので、
チャートを見ると分かる様に、右肩上がりになりますので、
上がると表現します。  
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/05 17:04:00

ののしりあいはどうでもいいけど、カナダドル今年も127円まで夏に行きますかねぇー?またそうなると日本円で暮らしてる人には辛いでしょう。  
Res.38 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/06 21:23:38

104円台ですね  
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/11 00:36:45

あまり上下しませんね。  
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/14 14:56:13

ほぼ105円なり  
Res.41 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/16 01:22:21

せめて101〜2円になってほしい・・・。

夏に向けてもっと円安になるのかな?  
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/16 06:58:36

3月の97円ぐらいの時、換金して大ラッキーでした。
毎年夏はドル高傾向ですね。
 
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/27 01:26:18

最近、あまり変化ないですね。  
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2008/05/29 12:54:30

107円になりましたね。
来月日本に遊びに帰るので、換えるなら今か?!  
Res.45 by 無回答 from バンクーバー 2008/06/11 18:13:42

アップ  
Res.46 by from バンクーバー 2008/06/21 21:15:57

去年の今頃は125円前後でしたね。今年は円高傾向ですね。
しかし原油高で飛行機運賃が上がってる。上手くいかないものです。  
Res.47 by 無回答 from 無回答 2008/08/05 09:26:54

今JP見たら103円台でびっくりしました。
昨日は105円台だったので突然2円も。。  
Res.48 by 詳無 from 無回答 2008/08/05 09:39:35

原油が調整に入りましたのでこれからカナダ$は弱くなる可能性が出てきています。バレル120$を割ってきたようです。  
Res.49 by 無回答 from 無回答 2008/08/05 12:26:14

RES47さん
JPはレートの更新を毎日していないと思います。  
Res.50 by 無回答 from 無回答 2008/08/05 21:10:55

日本円100万円もってます。換えたいのですがタイミングをみてます。  
Res.51 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/05 23:55:40

私も80万円をいつ換えるか、数ヶ月待ってますが、まだまだ換え時ではないようですね。  
Res.52 by 無回答 from 無回答 2008/08/06 05:21:40

少ないからこそ悩むのかな  
Res.53 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/06 23:26:07

3月までなんとか待とうと思います。それまでこっちで稼がなければ。  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/07 08:06:09

もうすぐ、100円を切るのでしょうか?  
Res.55 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/07 14:18:40

切って欲しい!!!  
Res.56 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/10 16:55:10

ぐんぐんカナダドルが下がってます。
100円に近づくかも?  
Res.57 by 無回答 from 無回答 2008/08/11 18:21:36

今為替を見ると102円台になってます。
このまま100円切るかもしれない?!
 
Res.58 by 無回答 from 無回答 2008/08/12 06:56:05

100円きってぇくれぇ  
Res.59 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/12 17:08:29

下がりましたねーーー!!
100円切る日も近い?!  
Res.60 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/12 17:22:23

トピタイが違うんじゃね。 日本円強くなりましたね。だろ。  
Res.61 by 無回答 from 無回答 2008/08/12 20:15:05

↑トピが始まった当初は円安傾向で私のような円建給料の人は
困ったということです。
今は徐々に円高になって今日101円台後半に突入です。
このまま90円台になってくれ!
 
Res.62 by 無回答 from バンクーバー 2008/08/12 20:29:48

本当だ!
さっき(2、3時間前)チェックしたときは仲値が103円だったに。  
Res.63 by 無回答 from 無回答 2008/08/12 23:28:37

てか、日本のGDPもマイナス2.4%を発表、アメリカも、ヨーロッパも、豪州もチャイも世界中が景気後退です。100円きるとか言ってる場合じゃないようです。

どうなるんだろ?心配。Hi.  
Res.64 by 無回答 from 無回答 2008/08/29 18:31:18

日本円がまた強くなってるよ。来週の動きがたのしみ
 
Res.65 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/01 01:20:04

CA$1が100.997円!!!  
Res.66 by 無回答 from 無回答 2008/09/04 06:57:26

100円きってくれないかな?  
Res.67 by 無回答 from 無回答 2008/09/04 11:47:27

下降してますね。明日辺りに100円なるかな?

 
Res.68 by 無回答 from 無回答 2008/09/04 11:53:37

オイルもゴールドもアメリカの株もガタ落ち、経済はどうなるんだろう?カナダドルも影響大ですね。  
Res.69 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/04 12:19:46

ここ数時間でちょっとずつ下がってますねぇ。  
Res.70 by 無回答 from 無回答 2008/09/04 14:40:17

100円切りましたね。よかったよかった。  
Res.71 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/04 15:10:18

日本円が強くなりましたねだろ。
それに100円切ってもぜんぜん良くない。  
Res.72 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/04 15:19:37

↑RES61を参照してね。  
Res.73 by 無回答 from 無回答 2008/09/09 16:44:33

100円切るかな?きったら替えだ  
Res.74 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/09 19:33:00

今日換えてきました。レートは0.00977でした。  
Res.75 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/09 22:37:39

↑どこで換えられましたか?  
Res.76 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/09 23:35:07

VBCEのページみたら、今、0.0098 になってたよ。換え時かなぁ??  
Res.77 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/10 00:34:43

ものすごい初心者なんですが、BUYが0.0098って事は、98円で1カナダドルが買えるって事ですか?
てことは、100万円かえるとカナダドルで1万2百カナダドルになるって事ですか?

すみません、馬鹿みたいな質問で...。  
Res.78 by 無回答 from 無回答 2008/09/10 00:40:43

1YENが0.0098CAD です。
100万円を替えると、9800CADになります。  
Res.79 by Res.74 from バンクーバー 2008/09/10 01:42:11

>↑どこで換えられましたか?

VBCEですよ。大金になるほど率がいいようです。  
Res.80 by カナダ$め from バンクーバー 2008/09/10 08:29:44

あぁ、6年前は、1万円が120ドルだったなぁぁぁぁぁぁ。

トピズレ失礼。  
Res.81 by 95円まで行ってくれ! from バンクーバー 2008/09/10 08:45:30

もうちょっと、下がりそうじゃない?
確か、今年の3〜4月頃は90円台後半までいかなかったっけ?
とりあえず、資金の3分の一ぐらいは、今換えといたほうが良さそうだよね。
 
Res.82 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/11 08:41:54



現在98.43円です。  
Res.83 by 詳無 from 無回答 2008/09/15 14:23:49

直近安値更新ですね。  
Res.84 by 為替 from 無回答 2008/09/15 14:54:13

4月でアメリカドルを97円で換金し、先月カナダドルに換金して
7000ドル儲かりました。
日本をまだ持ってるので、80円台になりカナダドルに換金しょうかと思います。

カナダに少しでも何か悪い材料でも出てきたら、80円台になると予想してます。

これは私の予想ですので、鵜呑みにしないでくださいね。
 
Res.85 by 無回答 from 無回答 2008/09/16 07:43:05

80円台?まさか、欲をかかずここで換金しておいたほうがいいと私は思っています。

 
Res.86 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/16 19:15:23

うちはカナダドルから円に換金して800万の儲け。。もう少ししたら円をカナダドルに又交換です。  
Res.87 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/16 19:40:05


1万ドル以上の両替はすべてRevenueCanadaにレポートが行きますので
税金面にはご注意を。

 
Res.88 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/16 19:45:46

皆さん為替をうまく利用して得してるんですね!これって、常に動かせるお金を利用して円をドルに変えたり、ドルを円に変えたりしているんですか?私は銀行のchecking, saving, あと定期ぐらいしか使ってないのですが、為替利益を狙って、動かしたほうがいいのかなぁ。  
Res.89 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/16 21:13:20

↑止めときな。

所詮は小金稼ぎ。

為替だけで800万稼いで、大金掴んだ気になってるかもしれないがたかが800。車一台で飛ぶ金。

小金稼いで喜んでると、そのうち小金虫になってつまらない人間になっちまうよ。

だから、止めとけ  
Res.90 by トピ主 from バンクーバー 2008/09/17 09:53:36

てか1ドル=110円から1ドル=97円になったとして、
それは「日本円が強くなった」って言うんですよ。  
Res.91 by 無回答 from バンクーバー 2008/09/17 11:07:07

80円台はなさそうですが95円ぐらいはいきそうな気もします・・・。
今日変えるか来週まで待っても大丈夫か迷います。  
Res.92 by 無回答 from 無回答 2008/09/17 14:39:33

このとぴが始まったころは$1=127円ぐらいだったんです。  
Res.93 by 無回答 from 無回答 2008/10/05 21:28:27

今カナダドル円94円台になってます。  
Res.94 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/06 01:14:12

すごいね、90円切りそうな勢いだね。  
Res.95 by 無回答 from 無回答 2008/10/06 07:39:14

今91円代!90円切るね・・・  
Res.96 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/06 12:45:03

Res.14 by from 無回答 2008/04/07 08:37:21 CA
90円に年内になるって豪語したのは誰だ?今日は102円になりそうだよ。 →返信

Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/07 17:15:39 CA
年内って?昨年の年内?それとも今年。今は4月だよ。
12月まであと。。。。8ヶ月だね。 →返信

Res.16 by from 無回答 2008/04/07 19:58:10 CA
今年うちっていってた。 →返信

Res.17 by 無回答 from バンクーバー 2008/04/08 07:13:01 CA
今年はまだ終わってませんよ。
LOL →返信


どうやら、私の予測に近くなって来ましたね。  
Res.97 by 無回答 from 無回答 2008/10/06 12:45:48

お見事!  
Res.98 by 無知 from バンクーバー 2008/10/07 08:33:12

日本円をカナダドルに換えたいのですが、今がチャンスですかね?  
Res.99 by 無回答 from トロント 2008/10/07 08:39:54

88円にはいきそうですね。
ハー。親の仕送りが大変になる。  
Res.100 by from バンクーバー 2008/10/07 08:52:19

>ハー。親の仕送りが大変になる。

あほ、逆だろ。 親の仕送りが楽になるんだよ。
1万ドル送るのに、今まで日本円で100万以上かかって
たのが、88万で済むって事。  
Res.101 by 無回答 from 無回答 2008/10/07 09:05:24

親からの仕送りと親への仕送りで解釈が違うのでは?  
Res.102 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/07 09:21:55

カナダドルが60円台になったときありましたよね。なりますかね。  
Res.103 by 無回答 from トロント 2008/10/07 11:35:15

100さんへ
よけいな突っ込みいりませんし、私は親を頼ってません。
101さん
ありがとうございます。
毎月2万円送ってたので、今までは195ドルで済んだのが、今月は200ドル超えました。
あー、もっと前に換金しとけば良かった。  
Res.104 by 無回答 from トロント 2008/10/07 12:52:46

↑あー、日本語が弱いのね。 在日の方?  
Res.105 by 無回答 from 無回答 2008/10/07 13:34:38


なんでこんな意地悪言うんだろうって思います。
こんな事言わず、もっと強く、大きな人間になってください。  
Res.106 by 無回答 from 無回答 2008/10/07 14:05:36

文法が理解できないから間違ってしまうんですね。
みなさん、正しい日本語を使いましょう。
 
Res.107 by 無回答 from 無回答 2008/10/07 23:21:16

>カナダに少しでも何か悪い材料でも出てきたら、80円台になると予想してます。


為替さん、悪い材料が出揃いましたね、80円台に突入しそうですね。  
Res.108 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/08 09:03:14

ついに80円台・・・しかし日本円もカナダドルも似たり寄ったりのように見えてしまいます。まだ下がるかな。  
Res.109 by 為替 from 無回答 2008/10/08 09:22:25

待った甲斐がありました。日本円をずっと保持してたのですが、昨日換金できました。まだまだ下がると思いますが、100円台で換金したと思えば、よかったと思います。欲を出さず円を持ってるなら今がチャンスですよ。  
Res.110 by 無回答 from 無回答 2008/10/08 09:56:17

やっと日本円の本来の姿が見えてきましたね!
 
Res.111 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/08 10:02:07

今が留学時ですね。  
Res.112 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/08 10:29:49

日本円をカナダドルに換えたいのですが、今がチャンスですかね?

私は、カナダドル80円になったら迷います。  
Res.113 by momo from バンクーバー 2008/10/08 10:56:05

世界中が金利をさげましたね。また、なんらかの動きがあるのでは?

オイルも急激に下がっていますよ。

 
Res.114 by 無回答 from 無回答 2008/10/08 11:01:21

金利が下がりましたね。ダウもも上がってきてます。

換金するなら今ならまだ間に合うかも。  
Res.115 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/08 11:22:20

80円になるかなあ。もうちょっと待とうかな。。どうしよう。  
Res.116 by みみ from 無回答 2008/10/08 21:00:32

なったよーー80円台!  
Res.117 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/08 21:15:59

↑80円台ではまだまだです。80円になったら考えます。  
Res.118 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/08 21:30:55

70円台行きますかね??さすがに欲を出しすぎても後悔するような・・・。  
Res.119 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/08 22:27:18

このまま、60円代まで、突っ走れ!!!  
Res.120 by 無回答 from 無回答 2008/10/09 04:48:07

こんなに下がるとは...  
Res.121 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 09:24:23

現在カナダドル87円です。
 
Res.122 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 10:22:54

こんなに下がると逆に不安です。カナダドルの価値って?
使うお金ではない場合、日本円で保持しておいたほうが安全ではないだろうか、という気もしてきました。どう思いますか?  
Res.123 by むかいとう from バンクーバー 2008/10/09 12:11:41

アメリカドルとカナダドルなぜこんなに差が開いてきているのでしょうか?お分かりのかた教えてください。  
Res.124 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 12:24:42

ドルと名前が付いていれば同じものだとはいえません。
隣の家は、どうしてうちよりも、いつも旨いものを食べて
いるのでしょうか。
これと同じです。  
Res.125 by 無回答 from 無回答 2008/10/09 12:26:42

オイル・バブルは終わったということなのではないでしょうか?
今の為替のレートはオイル・バブルが始まる頃(前?)2005年くらいのレートですよね。  
Res.126 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 13:00:15

アメリカ$.カナダ$の違い?」

アメリカとカナダの国民の一人当たりによる生産高では.
幾ら其の国に資源が有るからと云って其の物を人が欲しい.使えると云う品物に変えて.お金と云う物で交換しなければ.その国に他の国のお金ね.貯金高が多くなれば.お金での世界では力強い国と云う事では—.
不景気だからと云ってやたらと其の国がお札を発行すればするほど.その国の貨幣価値は無く成ります。
簡単に書けばこの様な事では.

其の国の国民一人当たりの生産高.
中国なんて最近延びてるのが良い例では.
けれど中国の場合.国民は朝から晩までコキ使われるけど.人件費が非常に安いから。国民に差が出て来て富貧民の差が大きく。
けれど国には莫大な外貨貯金高が有り.人工衛星なんかも打ち上げる事が出来るのでは.

今日の中国の場合共産主義の国で働く者は美味しい汁をススリ.
その息子.娘達等がカナダ.アメリカ等に留学したら.高級住宅に住んだり.高級車を乗り回しおるのも事実。

40年も50年ものの昔と違い固定せいでは無く.為替変動性の今日ですから毎日の金利の相場を見ておれば多少は先の事は分かるのでは

今日の状態.私はカナダドル近い内に70円台に入ると思いますが.
60円に成った事も有りますので.
けれど50円台に成ったら世界恐慌ですね。

けれど先の事誰も読めませんから。  
Res.127 by MUKAITOU from バンクーバー 2008/10/09 13:13:19

レス124、、わかってないね、

4−5年前はアメリカドルとカナダドルとの差が15−6−20%でした。
今現在は12%ぐらいになっています。世界の経済情勢でどういうことだと思うのか誰か知ってる方いませんか、という質問ですよね。
うーーん、これは難しいよ。だれかおせーて、、

 
Res.128 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 13:24:23

>ドルと名前が付いていれば同じものだとはいえません。
隣の家は、どうしてうちよりも、いつも旨いものを食べて
いるのでしょうか。
これと同じです。

↑ほんとだ、この回答じゃ。。回答していただくのはいいのですが、ぜんぜん意味が???

隣の家がどうして自分の家よりいいものを食べているか?それは金持ちだから?だんなさんがシェフだから?それとも自家製新鮮野菜を栽培してていつも材料が豊富?

どうしてもドルの差と結びつかない。。。すいません、ちょっとおもしろかったのでレスしてみました。
 
Res.129 by さすがに・・・ from バンクーバー 2008/10/09 13:32:08

これからワーホリや留学する人はラッキーですね。
70円台になったら、嬉しいですけど、個人的にはさすがにそこまでは行かないと思いますよ。
そこまで行ったら、日本においてあるお金(と言っても50万程度ですが)を全部カナダドルに替えます。
そして、2010年のバンクーバーオリンピックの時に、カナダに遊びに来ます♪
 
Res.130 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 13:41:42

↑これからワーホリや留学する人はラッキーですね。

何を言ってるんですか、そりゃ今はいいですよ。すべてが終了し日本に帰国、どうするの?仕事は?生活は?今がよければいいですか、
これから益々日本の雇用は厳しさを増しますよ。
 
Res.131 by from バンクーバー 2008/10/09 16:32:33

ってか、↑の人、大丈夫?
日本円が強くなってるから、ラッキーってだけで、別にその後のことなんて言ってないと思うけど。

→日本に帰国、どうするの?
って、勝手にワーホリ、留学したら失敗って決め付けないほうがいいですよ。

もしかして、あなた自身のことですか?

それなら、別にいいですけど。

ま、日本に帰国後も仕事が決まっている私にはどうでもイイですけどね!

 
Res.132 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 16:52:46

↑単純にカナダドル安だから留学、ワーホリいいんじゃないですか?

勝手にワーホリ、留学したら失敗って決め付けないほうがいいですよ。
上のレスはきめつけているように思えませんが。あなたがきめつけているんでしょう?移住される方もいるでしょうけど、ほとんどの方は日本に帰りますよね
ご心配有り難う。そうですよね。仕事厳しいですよね。企業をやめてきただけにこんどは、派遣社員ですかね。それもいいでしょうかね。
 
Res.133 by 産経新聞より from バンクーバー 2008/10/09 17:00:48

欧米の6中央銀行が協調利下げに踏み切る一方で、日銀が利下げに加わらなかったことで円高が一段と加速する懸念が出ている。外国為替市場では、金利が低下し運用に不利となる通貨が売られる傾向にあり、ドルやユーロが売られ、その分、円買い圧力が強まるためだ。

 8日の東京外国為替市場で、円相場は一時、1ドル=99円台へ急伸し、約半年ぶりに100円を突破。円はユーロやオーストラリアドルなどの高金利通貨に対しても上昇している。背景には、金融機関の破綻(はたん)・救済が続く欧米に比べ、金融システムの健全さに支えられた円の需要が高まっていることがある。

 先週末と比べると、円はドルに対して4円90銭、ユーロに対しては9円02銭も高い水準となった。金融不安が拡大するなか、株安による損失リスクを回避させたい投資家が資金の逃避先として円を買っている。

 さらに円買いの一因となっていた「欧米が利下げに踏み切る一方、日銀は見送る」との観測が現実となったことで、円高に拍車がかかる可能性もある。このため、市場では、年末までに1ドル=90〜95円まで円高が進むとの見方も強まってきている。

 ただ、このまま円高が加速すれば、輸出産業を中心に日本企業も打撃を受け、国内の実体経済悪化につながりかねない。

 大手電機メーカーなどは想定為替レートを100〜105円としており、企業業績の悪化は避けられない情勢だ。
 
Res.134 by 今更 from バンクーバー 2008/10/09 17:13:58

レス130の人
今更、何言ってんの?
現時点ですでに、派遣社員、フリーター、が大勢いるんだから、1年ワーホリや留学したからって、今更何も変わらないっつーの!
「ワーホリや留学したからダメだった、しなければ良かった」なんて言うヤツは、結局、やらなくてもダメなヤツだっての。
ってか、そう思うなら、カナダでダラダラ生活してないで、とっとと日本に帰って職でも探したほうがいいよ。  
Res.135 by 130 from バンクーバー 2008/10/09 19:21:40

カナダでダラダラ生活してないで、とっとと日本に帰って職でも探したほうがいいよ。 →返信 カナダでダラダラ生活してないで、とっとと日本に帰って職でも探したほうがいいよ。

親父の企業に勤めるのでご心配なく。  
Res.136 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 20:32:22

カナダドル85円です。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=CADJPY=X&d=t  
Res.137 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 21:19:46

↑すげー。
いつかどなたかが、90円台で欲を出さない方がいいとおっしゃってましたが欲を出して今まで待って良かったです。
でもカナダドルに変えても少し不安です。
かと言って日本円も・・・。
本当に先が読めなくなってきました。  
Res.138 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/09 21:29:52

現在84円になりました。さー80円まで一気に、下落か。
80円になったら迷うといっていた私も、どうしよう。  
Res.139 by 為替 from 無回答 2008/10/09 21:30:21

私はアメリカ選挙までドルは90円台を維持していくと思いますが、
選挙が終われば100円台へ上昇へ転じると思います。

今がドルの買い時だと思います。  
Res.140 by 無知 from バンクーバー 2008/10/10 00:25:51

「日本円をカナダドルに換えたいのですが、今がチャンスですかね?」と以前書き込みしましたが、結局まだ換えていません。
皆さんの書き込みを読みますと、もう少し様子をみた方が良さそうですね。  
Res.141 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 07:42:40

かなりカナダドルがさがっているので、私は連休あけには日本円に変えます。  
Res.142 by なんだwww from バンクーバー 2008/10/10 08:25:41

130って、ただのボンボンのバカホリか遊学生だったんだwww
みんな、自分と同じようにダラダラ、カナダで生活してると思ったら大間違いだよ〜ん。
ま、その親父の企業が倒産しないように、祈ってるんだね。
おバカなボンボン雇うぐらいだから、時間の問題だろうけどwww  
Res.143 by め〜 from 無回答 2008/10/10 09:49:41

今83円って事?
83ぐらいになったら…と考えていたけどここまでくると欲が出てきてしまう。
ギャンブルもそうして負けていったなぁ。  
Res.144 by 無回答 from 日本 2008/10/10 09:50:13

いまが換えどきだな
なにせ1ドル839.63円だからwww
JPcanadaトップページによるとwww  
Res.145 by 週明け from トロント 2008/10/10 10:36:08

アメリカの原油続落&公的資金投入で、円高がストップし、来週にも為替が少しずつ元に戻って行くと予想しているのですが、皆さんどう思いますか?
 
Res.146 by め〜さん from バンクーバー 2008/10/10 10:39:00

とりあえず、半分替えておいたら?
すでに、かなり下がってるし、これで替えても損した気分にはならないでしょ!  
Res.147 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 10:56:31

Res.144さん

>1ドル839.63円

ほんと夢の様なレートですね。VBCEに頼んだらいいんですかね。  
Res.148 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 11:14:42

88円と93円の時に合計60万円両替してしまいました。
この前に100円を切った時にのんびりしていて両替し損ねてしまったので、今回は早めにと思ったのですが、もう少し待っておけば良かったです。
今日も円高が進んでいますね。
様子を見ながら 毎日少しづつ両替していこうと思います。
以前の様に70円代になるのでしょうか。。
 
Res.149 by 来週には from バンクーバー 2008/10/10 11:17:53

Canada rated world’s soundest bank system: survey

http://www.reuters.com/article/ousiv/idUSTRE4981X220081009?sp=true  
Res.150 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 11:23:30

↑これって日本の銀行のことは一切書かれてないのですが??日本の銀行はどうなんでしょうか?
 
Res.151 by とりあえず from バンクーバー 2008/10/10 11:35:18

20位以内には入ってないけど、124位以下でも無いってことでしょ。
とりあえず、来週の為替が楽しみ。
さらに下がれば70円台まで、行くだろうけど、下がらなければ、そのまま元に戻るんじゃないですかね。
とりあえず、元に戻ると思っているので、これから残ってる日本円を全部カナダドルに替えてきます♪  
Res.152 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 11:39:13

世界中のバンクが参加してInterest rateを下げたのに、日本だけが参加しなかった。何故だ?  
Res.153 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 11:40:54

失礼しました。full reportの中に日本のことが書かれてありました。

今一時的にリスク回避の円買いのため円高っていってませんでしたっけ?今日もそうですよね?これがもうしばらく続くのかはわかりませんが。

これを見ると上位ってあまりぴんとこない国ばかりだし、これ見てカナダドルがあがるのですかね?ちょっと疑問。。  
Res.154 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 11:50:44

これだけなら、円高が止まる材料にはならないと思うけど、今の円高は↑にあるように、結局、一時的なリスク回避の円買いによるもの。
ってことは、その人達がそれを売り出したら一気に元に戻るでしょう。
美味しいところは全部一部のトップ、泣くのは庶民。
ってことで、庶民の私は今のうちに替えました。
これでも、カナダに来た時の110円に比べたらかなりお得だし♪って思い込むようにしてます。  
Res.155 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 11:53:19

私がカナダにきたころは70円代とかでした。60円台のときもあったようです。  
Res.156 by FX from バンクーバー 2008/10/10 12:27:36

ここ1〜2週間、面白いですね。
ただ、今の日本円は明らかにありえない値段でしょう。
上のほうでも誰かが言っていましたが、日本の好景気による円高では無い。
むしろ、日本経済は悪いのに、円高が進んでいる。
輸出関連にとっては、当然マイナス。
そのことを受け、株が売られ、さらにマイナス。
と言うことは、日本円に流れていたお金が一気に反発。
無難に今が替え時だね。
それにしても、オーストラリアドル、イギリスポンド、ユーロの下がり方は凄いね!
今、旅行するなら、オーストラリアかヨーロッパ。
 
Res.157 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 13:19:23

まだまだ円高は続くという予想もありますが、どうでしょうか?今のところ1番日本が安全という判断でどんどん円高が進んでいますよね?もちろん輸出関連企業にはマイナスかもしれませんが、お金の逃げ道として日本という動きが変わる材料があるのでしょうか?
 
Res.158 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 13:37:00

私も来年くらいまでは円高は続くのではないかと、ただの直感ですが、感じています。  
Res.159 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 14:09:08

今回のカナダドルは米ドルが下がったことに対することで余計に拍車がかかったと思います。
米ドルとカナダドルの対円に対しての動きはだいたい、連動してますからね。
米ドルの動きも落ち着いたようですし、カナダドルもそろそろ落ち着くでしょうね。
今が間違いなく、両替の時期!
根拠はないですが(笑)  
Res.160 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 14:16:10

ほんのちょっとだけ、戻しましたね。
この先どうなるのか・・・。
もうちょっと、待つべきか、今すぐ替えるべきか、悩みます。  
Res.161 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/10 14:38:17

株式のほうのトピでG7声明後はパニック売りになるという予想があるようですが、為替も円高のままということにはなりませんか?むしろ円高が進むということは?それともこのくらいで落ち着くのでしょうか。。来週明け注目しておきます。

今日本の銀行からの送金のタイミングを見ているのですが、迷っています。。  
Res.162 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 15:24:16

ラジオでのエコノミストは、来週またカナダドルは少し下げるだろうと言っていました。底はまだまだ続くと思うので、円高はまだ続くと思うんですがどうでしょう?  
Res.163 by 誰もわからない from バンクーバー 2008/10/10 16:06:31

とりあえず、米ドルしだいでしょうね。
 
Res.164 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 16:25:06

下克上時代がやってきた!
今までの勝ち組が負け組みに、負け組みはもっと負け組みに。
 
Res.165 by 無回答 from 無回答 2008/10/10 16:44:34

↑負け組はチャンスが残ってるぞ。
勝ち組はこの金融危機で大借金まで作ってるけど、
我々負け組は借金がほんの少ししか無い。
これからは我々の時代だ。  
Res.166 by 無回答 from 無回答 2008/10/14 09:53:06

88円になりましたが、これからまた下がることはあるんでしょうかね?  
Res.167 by  無回答 from バンクーバー 2008/10/14 10:10:06

↑わかりません。。でもこの一週間でわかったことは、84円まで下がった事です。
しかし、以前のように60円代になる事は無いような気がしますよ。
まだ不安定なので若干下がる事もあるかと思います。
84円で円を取り替えておけばよかったと思っている方もいるかと、
でももう少し様子を見ましょう。私もその一人です。

 
Res.168 by  無回答 from バンクーバー 2008/10/14 12:42:03

Res.169 by FX from バンクーバー 2008/10/14 13:41:42

とりあえず、半分から3分の1の資金は今のうちに替えておくことをオススメしますよ。
理由は、今回の円高が日本にプラスになるかと言えば、なりません。
もちろん、輸入関連や旅行関連には多少プラスかもしれませんが、それ以上にマイナスのほうが大きいです。
と言うことは、日本側としても、もっと円安にするために、各国(特にアメリカ)にいろいろ協力するでしょう。
アメリカドルが上がれば、カナダドルも上がります。
個人的には、1月頃にヨーロッパ旅行を考えているので、それまで円高が続いて欲しいですが。
でも、元に戻ると思っているので、今週中にカードでチケットだけは購入しておくつもりです。
吉と出るか、凶とでるか・・・。  
Res.170 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/14 15:07:57

ところで、FXに興味があるのですがカナダでいい会社を教えて下さい。  
Res.171 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/14 15:37:27

G7が終わったばかりなので、安定してるようにみえますが、実体経済が回復しない限り為替は変動するでしょう。  
Res.172 by  無回答 from バンクーバー 2008/10/15 08:42:56

レス167です。
現在85円になってます。
そろそろ換え時と思う人もいるかと思いますが、もう少し待ってみましょう。  
Res.173 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/15 14:47:18

再び84円台に下がっているのを見て先ほど換えてしまいました。
さっきまで下がれ下がれと見ていたカナダドルを、今度は上がれーと待つ番になりました。どうなるのでしょうか。  
Res.174 by FX from バンクーバー 2008/10/15 15:04:34

『米財政赤字4550億ドルで過去最大』だそうです。

最悪です。
ホントに70円代もありえそうですね。
失敗した(><)
それにしても、株のほうは完全にマネーゲーム化してますね。
買いが買いを呼び、売りが売りを呼ぶ。
今日のニューヨークを受けて、明日(ってか今日だけど)の日本もどれだけ下がるのか・・・。

 
Res.175 by 無回答 from 無回答 2008/10/15 15:07:59

↑底値が見えない状態ですからね。今日の朝空売りしといて正解でした。  
Res.176 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/15 16:01:43

http://archive.mag2.com/0000048497/index.html

2008/10/14 081014 ビジネス知識源:緊急特別号:ウォールストリート;恐怖の8日間より以下

2008年からの米国は、
・減税で18兆円、
・イラク戦費で20兆円、
・医療費や国防費の財政赤字で40兆円、
・金融救済で確定した分が70兆円、
・貿易赤字で、80兆円を使います。

米国に必要な、海外からの資金の流入は、今後1年で、18+20+40+
70+80=228兆円になります。これは、過去の100兆円水準の2.2倍です。

●今後の焦点は、米国が必要とするこの228兆円を、どの国が、米国債
あるいは借用証と引き換えに、供出するか、です。

日本・中国・アラブが、総力を挙げて米国債を買っても、買い切れな
い金額です。

じゃ、米国内で買えるか。それも無理です。米国の金融機関は、今、
国債を増加買いする余力はない。むしろ、政府から資金供給を受けね
ばならない。

【結論】以上の帰結として、年末と2009年に向かい、米ドルは崩落す
ることになります。つまり、米国の政府財政の信用力の低下です。

買いがなく、売りが超過すれば、その国の通貨は当然に下落します。
まずは、$1=80円に向かうはずです。

大変な時代がきましたよ!!
 
Res.177 by 176 from バンクーバー 2008/10/15 16:08:30

大変な時代がきましたよ!は私のコメントで、それ以外は記事の文章。念のため  
Res.178 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/15 16:20:25

前回(1929年)と違う点は『スピード』だな…情報の伝わるスピードが全然違う。 アメリカの不景気がリアルタイムで全世界に伝播するから、対策を考える暇が無い。ブッシュ大統領は、自分の任期が切れた後で不景気が来て欲しいと願っただろうが、もはや手遅れ,残念でした。
 
Res.179 by 無回答 from 無回答 2008/10/16 14:24:55

863.56円/C$ ( 10/16 14:05 現在)

いや〜、またドルがもの凄く上がりましたね。  
Res.180 by FX from バンクーバー 2008/10/16 14:45:48

ほんとだ!
これなら、今すぐカナダドルを円に替えるんですけどね(笑)
ま、人的ミスってことで、あまり突っ込まないであげましょ!
それにしても、株は予想通り物凄い下がりましたが、為替は円安のほうに動き、ちょっと意外です。
なぜなんでしょうね?
 
Res.181 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/16 14:47:09

おとといダウンタウンの某両替所でカナダドルを日本円に両替しました。
1ドル88yen 位でした。日本で両替するか、こちらでするか迷ったのですが、日本の友人からの情報では昨日80円をきったそうです。
こちらで両替する方がいいですね、でもなぜこんなにカナダと日本でレートの差があるのでしょう。簡単な事かも知れませんが、友人と共に疑問に思っています。どなたか教えて下さ〜い。  
Res.182 by カナダドル from バンクーバー 2008/10/16 15:07:30

JPに広告出してる、両替所の説明に、バンクーバーでは日本円の需要が多いので、他よりも良いレートで交換できる、とありました。
日本では、カナダドルの需要があまり無いからだと思います。
 
Res.183 by 詳無 from 無回答 2008/10/19 01:11:23

えー、私事で調べて両替所使うよりも多分楽でそんなに手数料を抜かれない方法を見つけたので一応集合知と言うことで書き込みしておきます。

対象は日本とカナダ両国の銀行口座を所有している、年間両替額が50万円程度以下を対象とした方法です。

1,まずペイパルアカウントを2つ開きます。
2,1つはカナダの住所及びカナダの銀行のアカウントと紐つけします。
3,もう一つのペイパルアカウントは日本の住所(実家でもOK)及び日本の銀行口座を紐つけします。
4,手順2で作ったペイパル口座にカナダBankからペイパル口座にTransferしペイパル口座内で円口座に両替(両替手数料は2.5%程度500$でインターバンク市場より12$程度抜かれます)
5,ペイパルのカナダ口座より同時期に作ったペイパルの日本の口座に送金します。(送金手数料は無料です)
6,ペイパル日本口座と日本の銀行口座を紐付けします(ネット上で登録するだけです)
7,ペイパル上で登録した日本口座に引き出しを指示すると5日程度でペイパル(日本)口座から日本の銀行の口座に振込みしてくれます。
(5万円未満は別途500円掛かります)

例として今1000$を日本に送ると想定した場合、1ドルが83.231円だそうですので8万3231円になります。

FXなど利用すれば8万5830円程度では両替可能ですが差額は2500円程度です。50万円程度でも手数料は1万円位で済みそうです。

カナダの銀行から日本へ直接送金などすると送金手数料だけでも50から100ドル近く取られることを考えると悪くない手段かもしれません。  
Res.184 by 詳無 from 無回答 2008/10/19 01:13:47

ちなみに、連年100万以上日本へ送金or1回でも1千万以上両替が必要な方はIB利用がベストかと思います。口座維持だけでも年間120USドル程度掛かりますが、インターバンク並みの手数料で送金可能です。  
Res.185 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/21 06:54:31

現在83円代、80円切るかな?????  
Res.186 by しろみ from バンクーバー 2008/10/21 20:37:05

過去10年の月間平均レートで、CAN$XYENのクロスレートでは1999年10月に69.6586の安値を付けています。また、CAN$XUS$では2002年1月の0.6248が最安値です。現在は対円で米ドルに釣られてカナダドルが下げている状態ですので、対円で70円代に入るのも不思議では無いと思います。チャート上でも売りシグナルが出ています。  
Res.187 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/21 22:12:33

80円を切りましたね。わお〜  
Res.188 by non from バンクーバー 2008/10/21 22:22:49

これは120円台の時に授業料払うタイミングだった人は嘆いてるだろうなぁ。
その他諸々の両替とか入れたら1年分の家賃くらいの差が出るもん。

はい・・・わたしのことです。。。へこむわぁ  
Res.189 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/21 22:32:48

オーマイガッ!もう少し待つんだった!  
Res.190 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/21 22:43:48

もうすぐ日本に少しだけ帰国するのですが、こちらで稼いでる身としてはホントに痛いです。
現在1$=82円とかになってますが、三菱東京UFJで

CASH S.・・・CASH Selling 現金売り相場(お客さまの買い)
が1$=91.30

CASH .・・・・CASH Buying 現金買い相場(お客さまの売り)
が1$=74.10になっています。

これはもし私が日本で直接三菱東京UFJの窓口で両替しようとするなら
1$=74.10に
なるということでしょうか?
それとも1$=91.95で替えれるということでしょうか?
なんだかこんがらがってしまってどなたか教えていただけないでしょうか?  
Res.191 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/21 23:07:14

>これはもし私が日本で直接三菱東京UFJの窓口で両替しようとするなら 1$=74.10になるということでしょうか?

そうです。トピ主さんがドルを売るのですからね。

こんがらがった時は、売るにせよ買うにせよ、自分にとって悪くみえるほうのレートを見れば間違いないです。
 
Res.192 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/21 23:21:10

ご丁寧にありがとうございました。

ホントに残念です・・・*  
Res.193 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/21 23:35:45

いくらにせよドルを日本円に換金したいのなら、カナダで換金されたほうが得ですよ。  
Res.194 by piko from 日本 2008/10/22 01:08:08

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%81%90%E6%85%8C

と言う事で、世界中えらいことになりました。。。↑US$99.24円まで乱高下で落ちたし。。

チャーリーチャップリンの映画、大恐慌、パンもぬすんで、、、と同じようになってきました。。

カナダドルとか下がって安くても、行きはよいよい帰りは怖いで、日本へ帰る時また大損なので、あまり動かさない方が。。。とも思いますが??

と、いう私も必死で自分の資産を守らないと。。。笑  
Res.195 by piko from 日本 2008/10/22 02:06:32

追記:またかよ!また、やっぱウオール害かよ?って感じ!

堀江モンとかいうアホもいたなあ、、お前らと違ってこっちは額に汗して一生懸命稼いだお金だっちゅうの!お前らのおかけで世界中が迷惑してる。バカタレめ! おかげで大恐慌!チャップリンの映画じゃないけれど、パンを盗みにでもいきますかねえ、、、腹へってもパンも買う金ないし。。。なんか考えさせられますけど。。

これからどうなる?みんなマジで。。。  
Res.196 by piko from 日本 2008/10/22 02:38:43

http://81516.k-server.org/suki/biri/filename.html

も一つ、ウオール街のバカタレって、なんかタイタニックに出てきたビリーゼインみたい。↑わらい。  
Res.197 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 03:01:09

79円台になっちゃた。どこまで下がるんだろう・・・・  
Res.198 by piko from 日本 2008/10/22 03:16:00

↑様

そうですね。日本時間19:00でUS$98.715

まで続下落、幸い、ユーロ、、、下げにさげた(おかげで大損したん

だけど)それが持ち上げてきたので、今(1.2935)なんとか助

かってます。日本株も実質はそう悪くないんですが、アメリカが下落

するとそれに続けになりますしね。。

正直、疲れましたよ!本業の仕事と今回こんな災難でしょ。とホホ。

↑に書いたローズの金持ち婚約者役は株の暴落でピストル自殺ってえ

ことになってるから、そうなるかも。。笑

世界大恐慌か、、、?
 
Res.199 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 03:42:07

あらら、79円切るぞ。円を早く換え過ぎてしまった。
96円だったから、1千万で200万の儲けそこねたぁ。

こうなったら不動産の値が下がるのを待って買います!!  
Res.200 by 無回答 from 無回答 2008/10/22 05:00:20

アメリカの選挙が終われば持ち直すでしょうか?  
Res.201 by 無知 from 無回答 2008/10/22 05:58:21

詳無さんへ
わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
未だペイパルを使う勇気がなく不安なんですが
ペイパル口座開設には
カナダ銀行口座+カナダのクレジットカード
日本銀行口座+日本のクレジットカード
の4つが必要になるということでしょうか???  
Res.202 by 無回答 from 無回答 2008/10/22 09:56:14

昨日82円のときに新生銀行から引き出して、計算してみたら、90円の計算で両替されていた。
新生銀行は4%手数料がかかるのはわかるけど、なんで90円になっちゃった?だれか新生使っている人教えてください!  
Res.203 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 10:01:55

78円!!!!?????????ヤバイ・・・  
Res.204 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 10:14:59

>昨日82円のときに新生銀行から引き出して、計算してみたら、90円の計算で両替されていた。

現金での引き出しレートですよね?
新生銀行に限らず、82円のときに90円。それくらいの差は普通だと思いますよ。  
Res.205 by 無回答 from 無回答 2008/10/22 11:25:24

ドルとユーロ買い増しだな。
どんどん安くなる。  
Res.206 by piko from 日本 2008/10/22 11:30:49

↑世界大恐慌の記念にユーロ買っときますかね?$USよりユーロで
大分損したけど。。笑
 
Res.207 by piko from 日本 2008/10/22 11:37:00

追記:205さんは空売りしてんの?

まあ、それもやってみたけど。。ふふ、  
Res.208 by 無関係 from バンクーバー 2008/10/22 11:57:15

今時、ヨーロを買っている人がいるなんて。
でもまあ、お陰でヨーロがよく売れると思いました。
有難うございます。ヨーロもポンドもどんどん記念に
買ってください。
 
Res.209 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 12:06:36

新生銀行で両替した人、銀行によって両替レートが違うので、その銀行のレートにしたがって両替されます。

私は日本の銀行と、あと日本のCITIを使っているのですが、 CITIは他行と比べてぜんぜんレートがよいです。

ちなみに今78円のとき、CITIバンクの円からカナダドルに換えるTTS レートは79.70、みずほ銀行は91.32です。銀行によってかなり開きがありますよ〜。(注)CITIは普通円口座を作ったら、50万円以上は最低いれとかないと、月々口座管理料が2100円かかります。

 
Res.210 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 12:20:29

この勢いだったら70円切るかもです。

 
Res.211 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 12:25:53

2000/11/10には底値
71.10 69.75 68.40になりました

このままの勢いでは60円台になりそうですね。
 
Res.212 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 12:35:41

こんなに安くなったら日本との輸入業者は倒産するんじゃないですか?  
Res.213 by 無回答 from 無回答 2008/10/22 14:43:46

うわー、まさかこんなに安くなるとは。
でもこれはさすがにそんなに続かないんじゃないでしょうか。
日本円、今こそ変え時ではないでしょうか。
みなさんはどう読みます?  
Res.214 by 詳無 from 無回答 2008/10/22 14:58:36

すっかり見逃していました。

わかりやすく教えていただき、ありがとうございます。
未だペイパルを使う勇気がなく不安なんですが
ペイパル口座開設には
カナダ銀行口座+カナダのクレジットカード
日本銀行口座+日本のクレジットカード
の4つが必要になるということでしょうか???

日本側はクレジットカードを登録しないと毎月6万円までの引き出し制限か掛かりますし、日本円をペイパル口座に入金する方法がクレジットカードしかない為、登録しておいたほうがいいとは思います。

カナダのチェック口座からペイパル口座への送金(EFT)は一度登録すればネットで無料で出来ます。

逆に日本の銀行口座から日本のペイパル口座への送金が出来ない為に現状はカナダドルから日本円への一方的な両替送金方法と割り切ったほうが良いかも知れません。

カナダ在住者の帰省時用円送金方法と割りきりが必要ですね。  
Res.215 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 15:08:01

あの、くだらない質問かもしれませんが、ドルって大丈夫なのでしょうか?紙切れになってしまうことなんかありませんよね。。

事態がいい方向に進んでいるとも思いかねるのですが、本当に経済破綻って、あるんでしょうか?もちろん1929年の世界恐慌は経験ないですけど、もうどうなっているのか、自分はどうしていいのか。。

自分のお金って大丈夫なのか心配です。日本円をカナダドルに変えたい気はあるのですが、根本的に大丈夫??誰もわからないとは思いますが、アメリカドルも含め、カナダドルも価値がなくなってしまうのではないかと。。  
Res.216 by piko from 日本 2008/10/22 15:23:46

↑世界大恐慌になりましたが、そちらで輸入の日本食材が高くなるから困りますね。こっち、日清カップNが今、材料費高騰でも140円、これを
基本に考えると、赤いきつね、緑のたぬきとかそっちで270円ぐらいでしたから、300円以上ってこと?私、よう買いません。。とホホ。

お店のきつねうどんとかのほうがずっとエエヤン。笑。  
Res.217 by 無回答 from 無回答 2008/10/22 15:48:50

自分で作れば良いじゃない?インスタントなんて身体に悪いよ。手作りの方が健康にも良いしずっと美味しいよ♪  
Res.218 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 16:25:52

↑そうそう、人間って、どうしても仕方なくなったら、いろいろ頭をひねって、新しく考えを出すもんです。

インスタントた高くなったら、自分で作る。
これまで使わなかったような食材でも、ためしに使ってみれば実はとても美味しかったとか、いろいろ新しい発見があるかもしれませんよ!  
Res.219 by 無回答 from 無回答 2008/10/22 16:34:16

そういえば・・・1995年頃、C$1.00 = 68円くらいの時期ありましたね。  
Res.220 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/22 22:17:09

そうですね、底は、60円代後半と見た!!!!!!!!!!!!!!!!  
Res.221 by FX from バンクーバー 2008/10/23 01:57:20

完全に読み間違えました。
ここまで、来ると逆に不安になります。  
Res.222 by 無回答 from 日本 2008/10/23 02:01:51

85円の時にあせって100万変えちゃった・・・。

もうすこし待てばよかったな。

緊急会議後に上がるとおもったんだけど。  
Res.223 by piko from 日本 2008/10/23 02:11:16

res217,218さんへ

おおきに(ありがとう)。そうですよ、インスタントの揚げ麺はカロリー高いから、買っていません。日清のカップNが今、こちら日本で140円なので、輸入した場合どうなるか270円ぐらいでしたか?それが300円とかこえちゃうなあってことなので、そういう意味です。

フジヤサンとかほかここでCMのお店も大変と思います。
 
Res.224 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/23 17:13:07

事情があって日本に送金することになったのですが、銀行での手続き時に確認した金額より200ドルも多く引き落とされてました…orz
もっと早く手続きしてよTD…  
Res.225 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 00:09:43

74円台に突入しました  
Res.226 by up from 日本 2008/10/24 00:20:18

今日日本に帰国しました・・・カナダドルは紙くず同然の大暴落・・・2年前に1CAD 100円弱だったのに・・・
今日日本でカナダドル換金したら 1CAD 66円・・
ありえない・・・
もう日本にしばらく滞在しようと思ってます。
ユーロもUSDも大暴落ですね。
韓国ウォンなんて半年前の半額以下の価値だそうです。
日本円もいつ暴落するかわからない。
怖いですね  
Res.227 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 02:05:01

こりゃ65円ぐらいいくかも。
もう日本食が食べれなくなるなぁ。
 
Res.228 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 02:34:26

今まで経験したことのない不況が来るのかも。
為替を見てたら恐ろしくなりました。
日本で働くのが一番かも  
Res.229 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 02:36:52

あちゃぁ〜。71円になったじゃ。
本当にどうなるカナダの経済。  
Res.230 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 02:44:56

いささか数字に踊らされてるって事はありませんか?
私の周りではレイオフの話もまだ聞かないし忙しい人は相変わらずチョー忙しくほんと変わりないです。
まああがこうがどうしようもないものはどうしようもないので贅沢しないでやり過ごすしかないですね。
日本もそんなに景気いい話聞かないからこの円高もいつまで続くやら。  
Res.231 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 04:59:07

↑お前の周りは世界経済の中心じゃないからね...  
Res.232 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 06:59:16

今日あたり円を換えてくるか。  
Res.233 by Res96 from バンクーバー 2008/10/24 07:25:35

多くの方々からいろいろ罵倒いただきましたが、私が予測しました通り、
年内にUS$1.00=90Yenになりました。
ご批判有難うございました。
謹んでご報告申し上げます。  
Res.234 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 07:42:56

ご報告ありがとうございます。 以上  
Res.235 by rr from 日本 2008/10/24 09:00:17

res 230さんのようなノンキな事言ってる人が羨ましいです。
まったく世界経済を意識してない・・・
「数字に踊らされてる」って・・・そういう状況じゃないことニュース等から気づけませんか?
にしても、ほんと円高もいつまで続くかわからないし、日本の中小企業もバタバタ潰れていきそうですね・・・
カナダドルが暴落し過ぎてて来月カナダに帰国するのが怖いです。
 
Res.236 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 09:14:29

↑230のような馬鹿がいるから、カナダの日系人は馬鹿にされるのです。 一番に影響を受けるのが230のような人間なのに、馬鹿は死ななきゃ治らないですね。  
Res.237 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 09:18:06

いますよ、、のんきなひと、その人にあったとき10年周期でこんなことありますよって、、10年周期?あるわけない、現在の不況は父もそして私も経験したことのない大不況になりつつあるようですよ。
65年生きていてこんな経験初めてですよ。
なるようにしかならないけど生きている間にこんな経験をしておくのもよいかと、
しかし、子供たちの時代が心配です。




 
Res.238 by 230 from バンクーバー 2008/10/24 09:41:38

へー、そんなに大変な状況なんですか。
もっとよく勉強します。なるようにしかならないと思いますが。  
Res.239 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 10:08:57

うちの会社、先週、急に数人がレイオフされました。本人たちは唖然という感じでしょう。いつもどおりの会社もあるのかもしれませんが、業種によるのでは?  
Res.240 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 10:27:49

Iドルに対して日本円74円はDerived rateにするといくらなんでしょうか??  
Res.241 by はてな from バンクーバー 2008/10/24 10:45:58

何故カナダドルはこんなに弱くなってしまったのでしょうか?

アメリカの金融危機でアメリカドルが弱くなるのなら判るのですが、なぜこんなにもカナダドルが急激に下がったのでしょう?

もちろん色々な理由が絡まり急落に繋がっているとは思いますが、ご存知の方是非教えてください。  
Res.242 by 無関係 from バンクーバー 2008/10/24 10:58:55

プロもどうしてだか良く分かっていないのですよ。
一般的に、資源国ですから、原油が下がると、対USドルに対して
弱くなります。
今の所、1バレル=$50.00まで下がるだろうとの予測です。
これが今のところ一番の要素です。
さらに中央銀行の貸し出しレートが下がると、やはり弱くなります。
貸し出しレートが下がるだろうと言う予測によっても動きます。
かつてのよき時代の様に、1.5位まで下がるのでは。
輸出業者にとってまた天国が来ます。
ところが世界中の不景気で、輸出先が有るかが疑問ですね。
またインフレとか失業率とかによっても左右されます。
USの景気が悪くなるよりも、カナダの景気がアメリカよりも
もっと悪くなるだろうと予測されています。
だからどんどんカナダドルが弱くなっているのです。  
Res.243 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 11:07:17

で、今は1バレルいくらなんでしょう?

 
Res.244 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 11:39:41

64ドル・・でもカナダにおいてはまだ高すぎます。。40ドルまでいかないと、
 
Res.245 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 12:31:12

石油価格の下降に歯止めをかけようと石油輸出国機構(OPEC)が減産を決めました。

石油の減産により石油の価格上昇を狙おうとしているみたいです。

原油の価格は下がってもガソリンスタンドの値段は下がらない。 それなのにこれ以上価格を上昇させようとしているのはビックリ。
ペトロカナダなんて今年、近年で一番の黒字を出しています。

原油価格が50%上がった際には50%の値上がり、50%の値下がりがあってもガソリンの価格は20%程しか落ちていないそうです。


 
Res.246 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 12:36:50

Res.241さんの疑問はRes.242さんが説明したとおりです。

昨日のニュース観ましたか?
アメリカの過って金融操作の神様、グリーンスパンが言うにはこんな事は予想すら出来なかったと・・。cbc.ca/national参照

来月世界20数カ国(?)代表がアメリカに集まってこのビジネス(イコノミィ)クライシスを話し合うのだとか。ハーパー首相が先導を切り発言することで主役になるかも。カナダの銀行(法)は世界一安全、やカナダの国だけが負債が無いこと(特にGSTのお陰よね)、カナダの金融機関が安定してる等を発言するらしい。発言いかんにより世界中がカナダを注目するだろうとコメンテイターが説明した。しかし現在のブッシュ政権ではなく、新政権になってからだろうと、付け加えた。だからこのカナダドル危機は長くは続かないと思うが・・・。  
Res.247 by from バンクーバー 2008/10/24 12:46:30

>カナダの金融機関が安定してる等を発言するらしい。発言いかんにより世界中がカナダを注目するだろうとコメンテイターが説明した


そんなわけのわからない理屈でカナダドルが上がったら苦労しないですけどね。 誰ですか? そんな幼稚な事言ってるコメンテーターは?    
Res.248 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 13:11:24

年末までにあと1度、公定歩合の引き下げがあるとニュースでいってました。
そうなるとカナダドルまだ下がるかもしれないです。  
Res.249 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 13:25:06

日本が公定歩合を下げない限り、この円高は続くでしょうね。  
Res.250 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 13:30:02

↑これ以上下げるって、今0.5ですよ。 また0金利にするって事?  
Res.251 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 15:04:08

公定歩合を下げたとしても、今のこの時期、どれほどの効果がでるのでしょうか?もし、政府が介入してドルを購入したとしても、日本は紙切れのドルを保持することになるので、資産がどんどん減って、年金などがなくなってしまう。円高がこのまま進んだら外国にある日本の資産も減ってしまうし、外貨として持っているお金の価値も下がっていくということですよね。。

今一度日本人は奮起しなければならない時期のようですね。
連山(↓)読んでます。

・約束の円高と破滅する外貨預金と年金(連山)
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/yakusokuendaka.html

・【1ドル60円】中国人のドル売りと円買い(連山)
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/end_of_thaler.html

 
Res.252 by ムカイトウ from バンクーバー 2008/10/24 16:54:36

何故カナダドルはこんなに弱くなってしまったのでしょうか?

原油や鉄鉱石が上がっている時は、カナダにこれぞとばかり、投資をしていた外国人が多くいてカナダもうかれていました、景気も良かったです。
現在はどうでしょうか。原油や鉄鉱石、、あっという間にドーーンと下がりましたよね。今でも下がっています。投資家は引き上げてカナダドルを売りに回っているんです。ですからカナダドルが、安くなっているわけ、投資家にとってカナダは、魅力が無くなったのです。原油や鉄鉱石が今後下がれば下がるほどもっとカナダドル下がるのでは?
 
Res.253 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 17:05:03

Res.247さんはCBCのニュースみないのか?
いつもの頭脳明晰で有名な3人(or 4人)のメンバーのどなたでもないのだが(彼らは新聞社、雑誌社等と専属が違う、知ってるよね?)CBC専属のプロ・リポーター、アメリカからリポートした。
訳がわからない理屈?幼稚なこと言ったとの批判だが、
あなたはカナダの何を知ってるのか?逆に聞きたい。
今後CBCのニュース(National)を観ることを薦める。

その番組を見たから、不信?はあったが書き込んだ。
カナダドルはそうなると自分は信じている。
 
Res.254 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 17:30:00

247さんではないですが、ニュースをすべてうのみしないほうがよいですよ。

ニュースってできるだけ皆がパニックを起こさない様にとか必ずしもすべてを報道しているわけではないですから。ニュースのいっていることって、専門家と一緒ですべてoptimisticなことが多いです。

金融危機は悪化の一途をたどっているし、悪夢はこれからですよ。  
Res.255 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 19:01:24

>その番組を見たから、不信?はあったが書き込んだ。
 カナダドルはそうなると自分は信じている。

自分は読解力が無いので何方か説明してください。
書き込んだって何をですか?
そうなるとはどうなるのですか?

宜しくお願いします。
 
Res.256 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 19:27:44

<ヤスの備忘録 歴史と予言のあいだ>
http://ytaka2011.blog105.fc2.com/blog-entry-84.html
より↓引用です。


リンゼイ・ウイリアムの警告

さらに、レンスドットコムでは石油メジャー大手の重役であったリンゼイ・ウイリアムスのインタビューを行った。リンゼイ・ウイリアムスは牧師で、1971年、布教のためアラスカ州に派遣されたが、1974年、トランスアラスカパイプラインの建設のため多くの労働者が来ることを知り、ここに教会を建て宗教的なサービスを提供することを会社に提案した。会社はこれを受諾しパイプラインの建設労働者のための教会を建てたが、教会はうまく機能し労働者と会社との緊張関係を緩和し生産性を上げたと評価された。この功績のためリンゼイ・ウイリアムスは牧師でありながら、1980年代、オブザーバー資格で大手石油メジャーの重役として最高経営陣の一人に加えられ、彼らと親密に交流する機会を得た。しかし、3年後、いかに原油の供給や価格が彼らによって人為的にコントロールされているかを深く知るにおよび、重役を辞しここで得た情報を公開する決意をした。彼の告発はYouTubeなどでみることができる。

彼はすでに2年前の時点で、「彼らは原油価格を150ドル近辺まで上げ、それから下げようとしている」と警告していた。また、隠された事実として、全米の需要を何年もまかなうのに十分な供給量を持つ巨大油田がずでに北米で発見されているともいっている。この油田の存在のため、原油供給は実はまったく逼迫していない。しかし、その存在は原油価格の調整のため公表されておらず、しかるべき時期に開発を行うことになっている。

しかし、つい最近かつて自分が親しく交流した大手メジャーの元重役の一人から連絡があり、以下のように警告された。

・現在行っている、大手メジャーの情報リークに関する一切の活動は停止し、自分が開設しているウェッブサイトもすぐに閉鎖して、ここで販売しているDVDも販売を停止すること。

・これから私が話す内容に関しては一切話してはならない。話すようなことがあれば命の保証はない。

・自分はこれを聞いて心底怯えている。彼らは私をすぐに消せることは十分に承知しているからである。

・私はウェッブサイトを閉鎖し、DVDの販売も停止した。その後、再度彼と連絡を取り、これからこの件に関する一切の活動から身を引き、普通の牧師に戻ることを彼に告げた。

・この人物はこれを非常に喜び、反対に、話してよい情報について詳しく教えてくれた。以下がそうである。

これから起こること

・今後、原油価格は1バーレル、50ドルになるまで下げる。

・そのためには、まだ発見が公表されていない二つの巨大油田、一つはインドネシア、もう一つはロシア北方の新規開発の油田の掘削で対応する。これらろ油田は莫大な供給量がある。

・この処置は、現在オイルマネーでバブル状態にある中東を破産させるための処置である。このまま行くと特にイランは地域の強大なパワーとなるので、これを阻止する目的が大きい。

・注意したほうがよい。大統領選挙のときにかならずなにか大きなことが起こると思っていてくれ。マケインはわれわれの仲間である。われわれはマケインを時期大統領にするために全力をかける。

以上である。

これらの予言や情報がどこまで信頼できるかは分からない。ただ、われわれはぎりぎりの分かれ道にいることだけは確かなようだ。


lindsay williamさん↓
http://video.google.com/videoplay?docid=3340274697167011147
 
Res.257 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 20:54:11

Res.253です、そのリポーターの名前を思い出した(多分)。
CBC所属の Robert Fife だったと思う、多分今もアメリカからリポートしてるはず(現在大統領選挙の報道等もしてる)。
中年で痩せた顔の人です。  
Res.258 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 21:14:41

253さん、
255さんが質問してますよ。  
Res.259 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 21:35:28

Res.246をよみましたか?
ここの掲示板利用者は質問する前にそのトピックとレスを読なないのですか?ただ質問すればそれで事がすむ?小学生みたい。
ここにはいつもニュースを観てる人はいないみたい。
ニュースを信じるなと書き込んだ人に聞くが、
馬鹿じゃないのだから全部そのまま信じてるわけではないし、それに言われなくても解ってるが、ニュースすらみてない人が何故そんな事をいうのか?皆さんは毎日ニュースみてるの?どうなの?
この掲示板でニュースの話出たことないよね。  
Res.260 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 21:56:42

あなたの言うニュースってなんじゃらほい?  
Res.261 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 22:19:42

カナダの公定歩合引き下げ大体いつごろになりそうですかね?
とぴにはあがってますが。  
Res.262 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 22:25:14

すべて読んだ上でも分かりません。
 
Res.263 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 22:48:19

>その番組を見たから、不信?はあったが書き込んだ。
>カナダドルはそうなると自分は信じている。

書き込んだって何をですか?
そうなるとはどうなるのですか?

私も253さんのいっていることがわかりません。目的語が抜けています。253さんの回答はニュースにはなっていないので、253さんの回答をお待ちしてます。

私はニュースは毎日カナダ、日本、アメリカのニュースをチェックしてます。JPCANADAの不動産とぴのほうは、不動産価格下落前から下落を予想していました。ニュースではまだ上昇するとか、のんきなこと言っていた時に。テレビのニュースだけでなくて、BLOGなども含めWEBでたくさん情報があるので、そっちからも皆情報収集してると思いますよ。このとぴも為替に詳しい人がたまにコメントしてますよ。わざわざニュース、とは書いてませんが。  
Res.264 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/24 22:51:55

253さん本人のみぞ知る?ってか。  
Res.265 by 無回答 from 無回答 2008/10/24 23:39:37

>その番組を見たから、不信?はあったが書き込んだ。
>カナダドルはそうなると自分は信じている。

253さんじゃないけど、たぶん言いたいのは、

そのニュース番組を見て、コメンテータがそういう発言(カナダはDebtsがないとか、カナダの銀行は世界一安全な銀行法で、ハーパーがリーダーとして世界に向かって発言することで、世界がカナダに注目。)をしているのを見て、その信頼のおけるCBCのニュースがそういうことを言うくらいだから、自分も不信はあるが、信頼のおけるCBCのニュースなので、このカナダドル危機は長くは続かないと思う、という風に書き込んだ。カナダドルはそう(カナダドル危機は長く続かない)なると自分は信じている。

てなことではないでしょか?(わかりませんが。)  
Res.266 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/27 00:48:09

カナダドル、売り、売り!!!!!

1ドル=50円まで、行くかな???

底は、どこだ?????????  
Res.267 by 無回答 from 無回答 2008/10/27 02:12:42

もう60円台に突入!!経済はどうなるの?  
Res.268 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/27 07:09:39

60円どころか、50円代に突入するかも。。。。。  
Res.269 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/28 13:54:12

あれよあれよと言う間に76円になってしまった。、、、

また下がるかな??

 
Res.270 by 無回答 from 無回答 2008/10/28 14:06:37

また下がる時が来ると思います。
なんていったって、1バレル50ドルになるまで下げるようですから。
今まだ1バレル64ドルくらい?ですよね?
まだ底じゃないと思います。  
Res.271 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/28 15:51:32

円安に動き始めカナダドルも少しずつ上がってきています。
 
Res.272 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/28 19:29:23

ここは責めぎ合い、最高値は73円だっけ、今年中に、70円を切って、来年は、60円代に突入とは行かないか????  
Res.273 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 10:07:03

カナダドル80円になりました。  
Res.274 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 10:09:43

月曜日に換金しておいてよかったぁ〜:)  
Res.275 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 10:26:54

円を握り締めている間に上がってしまいましたよ、、とほほ、、  
Res.276 by luck from バンクーバー 2008/10/29 10:33:07

あ〜〜〜〜80円に。。
底は過ぎちゃったのでしょうか。。  
Res.277 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 10:55:57

月曜日に円→カナダドルを今日カナダドル→日本円にしてきます。

今は上がってるけど、これから利下げに関するニュースがあと30分であり、明日には日銀の利下げのニュースがあります。

何が起こるか今のマーケットではわかりませんよ。  
Res.278 by 無回答 from 無回答 2008/10/29 11:03:04

日本円からカナダドルへの交換は金曜日まで待った方が良いでしょうか?それとも今の内に換えておいた方が良いでしょうか?  
Res.279 by from 無回答 2008/10/29 11:08:19

博打と同じ、自分で決めろ。
誰もわからないよ。  
Res.280 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 11:30:26

このまま円安が進むのでは。独断。  
Res.281 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 11:49:54

日本が公定歩合を引き下げるそうですよ。もう日本は打つ手がないのを承知であります。もうカードはないんです。
いんふれになっても今度は金利が上げられない状態になるでしょうね。
日本も下げる事ばかり考えずこれというときにあげるべきでした。
こんなに円高では海外で物が売れません、経済が悪化の一途です。窒息状態です。

 
Res.282 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 12:48:38

公定歩合の引き下げの用意があるということですね。
日銀は日本企業のことを考えています。
日本はこれから年末にかけてボーナスを支給しないといけません。年末年始連休で企業が休日となります。お金も入りません。
消費者も出銭です。
企業は公定歩合を下げるから資金を借り入れてこの年末を乗り越えなさい、又返済などがあればこの安い金利で返済してください。と言う温情です。
これがないと年末年始に倒れる企業が続出。お正月でうかれ気分で会社にいったら倒産という企業も多くなると判断しています。  
Res.283 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/29 12:55:09

1バレル=50?、オバマかマケインか?、日本輸出企業の不振。
これは円安、円高どちらに振れるのでしょうか?
ニュースを見て情報は得ますが、その結果がどちらに動くのかよく分かりません。大統領選挙の結果の影響なども分かる為替に詳しい方は、教えてください。お願いします。  
Res.284 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/30 13:57:29

また円が強くなるのかなぁ?今換金するべきか?少し待つべきか?  
Res.285 by 無回答 from 無回答 2008/10/30 14:22:07

オバマが勝つとさらに円高になるかもしれないようです。
60円台もいくかもしれないらしいです。
そうすると日本の対外資産も減ります。
末恐ろしいことになりそうです。
日本の庶民はさらに貧困に追い込まれるかもしれません。。
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/omnibus/taiyorojapan.html


>公定歩合の引き下げの用意があるということですね。
>日銀は日本企業のことを考えています。
>日本はこれから年末にかけてボーナスを支給しないといけません。
>年末年始連休で企業が休日となります。お金も入りません。
>消費者も出銭です。
>企業は公定歩合を下げるから資金を借り入れてこの年末を
>乗り越えなさい、又返済などがあればこの安い金利で返済
>してください。と言う温情です。
>これがないと年末年始に倒れる企業が続出。
>お正月でうかれ気分で会社にいったら倒産という企業も
>多くなると判断しています。

公定歩合を下げると更に大変なことになるみたいです。
以下連山より引用。(本日の記事)
http://www.teamrenzan.com/archives/writer/alacarte/barter.html

------------------------------------------------------------
マスコミによって情報封鎖をかけられている日本は悲惨の極致である。CyberULSの日本人幹部は世界各国で担保債券による交易システム設立に協力している。原始的な物々交換ではあまりに効率が悪いからだ。何故、彼らはこんな苦労をしているのだろうか?
阿呆な国が低金利で世界中にバブル経済を引き起こして、バブル経済が連鎖崩壊して世界経済が大混乱状態に突入したからだ。その責任ある日本人としてその責任を取ってる為だろーーーーーーが!!!!!

今回、世界経済が大混乱になったのは米国のバブル経済が崩壊したからだ。その資本を提供したのは日本の低金利である。これは世界の知識人が知っている常識である。
必読コラム:10月9日、日本の低金利が世界を破産させる
平成20年に 暗黒の10月を発生させたのは誰も無い日本だ。自国経済をバブルで衰退させ次は世界の経済を大混乱にした。

海外から日本を見ていると異常な精神状態に突入してる雰囲気がある。集団ヒステリーで根拠無き楽観に満ち満ちている。
関連ニュース:まさかりで父殺害容疑=無職の28歳長男を逮捕−宮城

高度に輸入に依存している日本の金融システム強いはずが無い。世界各国のパワーエリートのパーティーで日本人がどの程度いるのか知っているのか。通貨とは交易の媒体でしかない。石油でも、ゴールドでも、半導体でも、米でも、権力でも、軍事力でも、法秩序でも、情報でも、それらを媒体としての交易は可能である。米国の詐欺師がメラミン入りの債券を販売した為に純粋な債券化を組み直している。リスクの有る債券と無い債券を混ぜるのではなく、ミルク入り砂糖入り珈琲をミルクと砂糖と珈琲の粉と水に分離する作業だ。阿呆と馬鹿には日々に変化する動的情報を処理できない。神業の神速で処理しなければ国際物流は止まってしまう。この期に及んで更に世界を混乱させる為に日本は金利を下げようとしている。やれるなら勝手にやれ。それで問題が解決すると思うか? 余計に混乱するだけだ! 今月上げれば結果はすぐに判り証明できる。結果には責任が伴う。丁度いい。

世界のルールが変わりそうなこの状態で日本政府は脳死状態になっている。ドルのM3(世界の流通量)が今年、日本のマスコミで報道された事があるか? 重要な事は日本のマスコミは報道しない。モルガンに出資しすぐに金欠病になるメガバンク、農林中金は海外投資に大失敗し税金補填で責任回避、政府は2兆円のクーポン券配布がこれが正常な政策か? 早晩、日本経済も大混乱になるぞ。もう、ワザとやっているとしか思えなくなって来た。我が祖国でなければ本気で絞め殺したくなる。掛けてもいいが日本の大混乱も目の前だ!!
(他サイト:10/29/2008 日本の政府は脳死状態である)
------------------------------------------------------------  
Res.286 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/30 20:35:06

私は逆にこれからカナダドルが戻っていくと聞きました。  
Res.287 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/30 21:07:32

日本では外貨貯金の駆け込みだそうですよ。
でも上がるか下がるかは誰にもわかりません。いろんな情報に踊らされないほうが、良いです。わかっていることはまだ、安定していないという事だけ、それだけです。
 
Res.288 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/30 22:36:21

Res.289 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 00:48:08

カナダドルがこの6時間で安くなり始めてきました  
Res.290 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 02:06:14


①どこでそういうことがおわかりになるのか、教えてもらえないでしょうか?(といっても、全くの素人でしかも数字に極端に弱いので、どう活用できるかわからないのですが。)

②それから、カナダドルが安くなってきているということは、円高、ということなのでしょうか?

③円高と円安を比べたら、円高のときに円をカナダドルに替えたらお得、ということなのでしょうか?  
Res.291 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 03:02:57

私も詳しくは分かりませんが
③はとりあえずYES。円高の時に円→CADが
間違いなくお得です。円安のときは損ですから。  
Res.292 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 03:20:40

円高=他の国の人が円を”高く”買う

円安=他の国の人が円を”安く”買う

って覚えれば簡単です。

 
Res.293 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 07:28:23

普通の人が間違えるのはいい、日本のバカ政治家が円高はいいことだといったのがいる。輸出に頼っている日本の経済を知らない無知。  
Res.294 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 12:53:05

アメックス、社員リストラだってね。
景気が悪くなると普通はこういう企業が儲かるはずなんだけど、
お金がタイトでもう借りられない、自己破産も多いということでしょうか。
日本も企業の倒産数が増えています。企業にいた社員、そしてその家族そしてその下請けがもろにかぶり,何十万人という人が生活に困ってくるのが来年の春以降、なぜ?ってだって今は失業保険がもらえててくいつなぎができるでしょう。
失業保険も半年、ながくて1ねん?その後はしごとをさがさないと、、わたしがさがすというこは次々わたしを追う人がいるということです。
そういう人と今度は競争で、仕事を得るわけで。といって昔ほど仕事をえること、あまくないでしょう。



 
Res.295 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 13:49:32

>2008/10/31 00:48:08 CA

>カナダドルがこの6時間で安くなり始めてきました

この時間帯にこういうことがわかるサイトはどこを見ればよいのでしょうか、教えていただけないでしょうか。  
Res.296 by 無関係 from バンクーバー 2008/10/31 15:01:05

ロハで見られる所はかなりありますが。
殆どリアルタイムです。

http://www.fxstreet.com/rates-charts/advanced-charts/  
Res.297 by 無回答 from バンクーバー 2008/10/31 17:55:15

私は別トピで教えていただいた
http://quote.yahoo.co.jp/m3?u
 
Res.298 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/01 03:09:13

296さん
ロハってなんですか?  
Res.299 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/01 09:25:16

ロハ→只→タダ→無料  
Res.300 by 無回答 from 無回答 2008/11/05 07:20:51

一年前は$!=127円だった。また戻りますかね?FXでしかお金増やせない時期だから。ご意見をお聞かせください。  
Res.301 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/05 19:56:41

$!=127円 !!!!!!

とんでもない、もう、100円を超えないことを望むばかり。

円高、万歳!!!!

それより、$!=60円代に、また、戻って欲しいものです。

お願〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
 
Res.302 by 無回答 from 無回答 2008/11/05 20:07:46

1ドル127円には戻らないのでは?と思ったりします。
円キャリートレード解消だけでなく、カナダドル自体に魅力が
ないのですから。。
カナダは資源国としての魅力があったのでカナダドルが強かった
わけですが、その資源の一つである原油が下落しているので投資家もカナダドルを見切り始めたのだと思います。
あとはアメリカドルと連動する傾向があるというのもあるかも知れません。

原油も2003年以降原油を原資産とした証券商品などの投資が増え、
いわゆる金融要因で大幅な値上がりをしていたので、
下落するのも時間の問題だと言われていましたが、
今回の金融危機が発端でそのとおりになったわけですが、
言い換えれば本来あるべき価格帯に戻りつつあるのだと思います。

先進国は年々原油の需要が落ちてきているので、
原油で成り立っている国は先行き不安かも知れないですね。
サウジアラビアとかあの辺りのことですが。
詳しい方がおられると思いますので、私の見解が間違っていたら
ご指摘下さい。

 
Res.303 by 302 from 無回答 2008/11/05 20:10:56

301さんではないですが、私はちょうど1ドル60円台の時代に
カナダの大学に留学していました。
当時は留学生の授業料も安くかつ円高だったので日本の私立大学より
安いといった感じでした。
でも今と違い留学生が卒業後働くのは至難の業でしたが。CO-OPは利用できなかったですし。

 
Res.304 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/05 20:12:12

ガソリン価格きょうは99セントでした。
原油価格も下落の一途です。  
Res.305 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/06 08:14:02

世界の銀行が又公定歩合を下げてます。
アメリカは先週より4000人失業者が増え、カナダの破産も約25%増えているそうです。知らないところで自己破産や企業の倒産が増えているのですね。
カナダドル又さがってきます。円を持ちながらカナダドルに換えられず、前回涙を飲んだ人チャンス到来かもしれません。  
Res.306 by 無回答 from 無回答 2008/11/06 10:10:46

私もこれからしばらくは円高の気がします。もう1ドル=127円の時代には日本に余程のことが起こらない限りならないと思います。あれは余分なお金が市場で行き場をなくし、本来行くところのない資源などにまわって来た為に起こったバブルだったからです。

あと、USドルは今のところまだ基軸通貨なので、あれだけ大赤字でも1USドル=98円(今の時点で)など保っていますが、基軸通貨としての役割がもしもなくなった場合(それぞれの国々がそれぞれの国の通貨で取引を行うようになったりした場合)は、USドルの価値は大暴落、そしてアメリカはハイパーインフレ、世界は恐慌が起こるかもしれません。

その時USドルとの関係でカナダドルがどういう風になってしまうのか、わかりませんが、円はますます強くなるのではないでしょうか?でも、エネルギーや食料を外の国から輸入していて、アメリカの債権をたくさん持っている日本が、このドルの影響でどうなってしまうのかわかりません。
 
Res.307 by 無回答 from 無回答 2008/11/06 11:45:34

306です。
上の記事に追加です。

■メドベージェフ・ロシア大統領:「基軸通貨、多様化を」 G20首脳会議で提案へ
http://mainichi.jp/select/world/news/20081101dde007030013000c.html

 
Res.308 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/07 06:59:36

>Res.306 私もこれからしばらくは円高の気がします。

●とのことですが、円高とは、1米ドル98円くらいなら円高なのでしょうか?

っていうか、カナダにいるので、カナダドルでいうと、1ドル83円の今日は円高、なのでしょうか???  
Res.309 by 無回答 from 無回答 2008/11/07 19:57:12

1カナダドル80円台って円高でも円安でもないような感覚ですが、
つまり妥当な通貨価値の範囲という感覚なのですがどうなんでしょう?
 
Res.310 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/08 06:29:06

>オバマが勝つとさらに円高になるかもしれないようです。
60円台もいくかもしれないらしいです。

こんなことになってくれるかな・・・  
Res.311 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/09 06:09:26


全然ならないじゃないですか!!もう!!!  
Res.312 by 無回答 from 無回答 2008/11/09 07:13:42

せめて70円台ねらってます。どなたかまたそのタイミングよめますか?  
Res.313 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/09 15:31:09

ほんとほんと。専門家の意見が聴きたい!  
Res.314 by 無回答 from 無回答 2008/11/09 15:59:18

>全然ならないじゃないですか!!もう!!!

どうしてそんなに怒ってるんですか?
そんなにせっかちにならなくてもいずれそうなる時が来るのでは?
わかりませんけど。
人の意見ばかり当てにしないで、ご自分で調べたらどうです?
 
Res.315 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/10 23:26:14

ここ最近82〜84あたりで動きが止まってますね。

先日、70円台で円→カナダドルに両替しました。

過去10年からみて現在の位置が平均値であると考えた場合、
http://gaika.info/past/CAD.html

今のカナダドル対米ドルの動きから、
円対カナダドルもまた60円台まで下がるように思い、
80円台のうちにまた円を買い戻そうと思っていますが、

この読みはどうでしょうか?
 
Res.316 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/11 14:31:49

私も60円台になるのを待ち望んでます!

…といっても、全然相場のことは分からないので、もっぱら、このトピを読ませていただき、参考にしているくらいですが。

詳しい方の読みを私もお待ちしてます♪  
Res.317 by 無回答 from トロント 2008/11/12 05:56:44

私も60円台になるのを待ち望んでます! !!!  
Res.318 by 無回答 from 無回答 2008/11/12 08:22:42

G20が、11月15日に行われます。
これが円高への鍵になるのかもしれない?とはネット上で言われていたりしますが、どうなのでしょうね?  
Res.319 by 円高 from バンクーバー 2008/11/12 08:32:47

今、現在急に円高が進んでいます。
いったい、何があったのか?
このまま、進むのか、一時的なものなのか?
とにかく、気になります。  
Res.320 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/12 08:33:24


77円台になりました。


 
Res.321 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/12 08:46:46

日本円を握りしめたまま、取り替えるチャンスを逃してしまった私、、チャンス到来。  
Res.322 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/12 18:59:40

今日の急な円高の理由はポールソン米財務長官の発言が関係していると言われています。

又英中銀の12日に発表したインフレ報告も関係しているみたいですよ。  
Res.323 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/19 15:20:13

1カナダドル は、 76.4382 円  
Res.324 by M from バンクーバー 2008/11/19 15:27:29

321さん私もです。
先日、72円ぐらいの時、見逃してしまいました。
でも、後悔していません!アメリカ・カナダの不況はこれからです。
来年いっぱいは1カナダドル65円から80円ぐらいのレンジで取引されると思います。  
Res.325 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/19 21:44:16

日本の不況もこれからですが、どうでしょう?
富士通の友人が「うちもいつつぶれてもおかしくない」と言っていました。  
Res.326 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/19 22:41:23

不景気がまだ皆さん身にしみて感じていないですかね。昨年の11月頃から景気は徐々に下向きになっていたようです。そしてガソリンが上がり今年の9−10月と、でもまだ身に降りかかるような方少ないと思います。
日本では大企業の派遣社員のリストラが大々的に行われています。カナダも年末のショッピングは望めない、カード社会のカナダアメリカは個人破産がますます増えるとのこと、、
お金をかりたくても審査が厳しく借りる事すらできません。

 
Res.327 by no from 日本 2008/11/20 06:17:47

こんばんは こちら日本です。
日本でも金融危機直撃をようやく実体経済も感じ始めてきました。
最近の日本の出来事。

・金融投資で駒澤大学が150億円、慶応大学が210億円の損失を出したことが発覚。
・元厚生事務次官2家族が襲撃され死傷。
・余命一ヶ月の花嫁の長島千恵さんがAVに出演していたことが発覚。 

こんな感じです。  
Res.328 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/20 07:14:45

駒澤大学も馬鹿なことやってるよね。まあ外資にだまされたんだろうよ。どうやって返済するんだよ。といってこれから学生がわんさか入ってくるわけじゃないし、といって授業料値上げ?それじゃあ、皆離れるよ。結局世田谷のキャンパス売却かい。
元厚生事務次官天下り先で8億円ももらったって?どうなってるんだ。。それより年金かえせ、、

日本は不景気と感じてる人が多いのだろうか。バンクーバーはまだノー天気族が多いけど、  
Res.329 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/20 07:59:53

今73.41です。 72円台に乗るかな? そしてこの前の$72.5よりも落ちるのか楽しみです。  
Res.330 by あらまあ from バンクーバー 2008/11/20 08:11:48

又そなに落ちてきましたか?
今日少し円を換えておこうかしらね。  
Res.331 by とぴずれだけど from バンクーバー 2008/11/20 08:49:03

>元厚生事務次官天下り先で8億円ももらったって?どうなってるんだ。。それより年金かえせ、、


本当だよ。
恥を知ろうよ官僚チーム。東大出ても「誇り」という言葉さえ理解できないほど馬鹿な奴らが顔隠しながら日本の中枢に居座り、国民を欺き平気で変わらずにそこにいるんだ。自分だけ、自分の家族だけが良いならそれでいいと思える奴らは国を動かすべきじゃない。間違った「名誉」感で良心が腐ってる、狂ってる役人。官僚制度、本気で変えないと、一般人は本気で学んで腐れの元を換える動きを起こさないと。どうすればいいんだろう民衆チームの自分達。自分は一人の日本人として何ができるんだろう。  
Res.332 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/20 09:08:14

定年退職して、天下りで得たお金が8億円?年金もろくにもらえず食うや食わずの国民たくさんいるのにふざけんじゃねーーよ、
殺されて当たり前だが、
 
Res.333 by 無回答 from 無回答 2008/11/20 13:29:08

ただ今、72.39です。13:28  
Res.334 by from 無回答 2008/11/20 13:45:16

素人です。教えて下さい。

今、72円台とありますが、今、換金に行っても、
この値(+チャージ)で出来る訳ではないのですよね?  
Res.335 by 無回答 from バンクーバー 2008/11/20 14:58:27

>・余命一ヶ月の花嫁の長島千恵さんがAVに出演していたことが発覚。

この詳細を教えてください。  
Res.336 by mukaitou from バンクーバー 2008/11/20 16:44:07

ホさん。http://quote.yahoo.co.jp/m3?u

ただいまカナダドル72,35ですがそれに手数料が3−4ドル上乗せした金額が替えてもらえる分と思ってください。ただ、7ドル以上手数料をとる暴利な店もロブソン辺りにありますので。。
 
Res.337 by L from バンクーバー 2008/11/20 16:49:30

332さん

2〜3%ぐらいは手数料取られるんじゃないでしょうか?
 
Res.338 by 無回答 from 無回答 2008/11/22 22:11:42

金融不安のパニックがいったん落ち着いたら原油価格はまた跳ね上がり、その上がり方も以前の1.40ドル台など目じゃないほど恐ろしい上がり方をするでしょう。

とCNNでアナリストが予測していました。

それが本当なら、原油高騰と同時にまたカナダドルも跳ね上がるのでしょうかね?

 
Res.339 by 無回答 from 無回答 2008/11/22 23:04:01

2008年11月12日付け
「原油価格、2030年には200ドルに IEA白書」
http://www.asahi.com/business/update/1112/TKY200811120347.html
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200811140013a.nwc

長い目で見れば今の金融不安もずっと続くわけじゃないし、オイルは確実に減っていくし、中国やインドなどの国で需要が高まるでしょうから原油価格が上がっていくのは必至かもしれないですね。

カナダドルは資源国通貨として見られている傾向が強いので、原油価格が上がってきた2006年頃からカナダドルも上がってきたので、それを踏まえると22年後にオイル価格が1バレル200ドルなどになれば、カナダドルもそれなりに上昇しているかもしれないですね。

でも、その頃のアメリカの経済状況などにも影響を受けているかもしれないので、どうなるのか私もよく分かりません。

 
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network