jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13103
バターでホットケーキ?
by H2 from だっこちゃん 2008/02/11 00:28:03

ふっと疑問に思ったのですが、、、

僕が幼年代には有名だった「チビ黒サンボ」と言う外国の翻訳物の童話がありました。(このタイトルや物語は人種差別とか今更言わないでね。)

記憶では、ヤシの木をグルグル回った虎たちがバターになったので、それを持ち帰りホットケーキを作った、、、と言うお話だったと思います。

ホットケーキはバターだけ沢山あっても駄目でしょう?

ホットケーキは卵、小麦粉、砂糖、バニラ・エッセンス等色々必要だと思いますが、英語ではこの材料を混ぜたどろりん状の物をバターと言いますよね? 確か日本語ではこれをタネって呼ぶのでしたっけ?

日本語でバターと言うと、パンに塗り塗りするバターですよね?

もしかしたら童話のバターとは、翻訳者の誤訳では無いでしょうか?

「虎達はホット・ケーキのタネになりました」
が正訳だと思うのです。

又くだら無い事考えてる!と怒らないでくださいね。
マジでぐりぐら悩んでいるのです。

皆様の真面目なご意見をお待ちしております。

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/11 07:37:04

そのバターを使ってサンボのママがホットケーキを焼いたんですよ。しかも169枚も。ちょこっと調べました。  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/11 09:37:15

誤訳というより、判っていて敢えてバターと訳しちゃった(それ以上の良い訳が思いつかなかった)というのが正解ではないでしょうか。ジャングルでの童話ですから、タネとかいう言葉は今ひとつ子供にはピンと来ないし、あまり美味しそうな感じがしないですよね。急に限定された料理用語が出てくると、ジャングルのトラとのイメージとは飛びすぎちゃいます。
それなら思い切ってそのまんまバターとしてしまえば、子供も知ってるし、美味しそうな感じもする、という感じではないでしょうか。

童話の世界ってイメージが大切だし、使える言葉も限定されてくるので、すべてを正確に訳しだすのは難しいと思います。変にタネだとか訳さずに、思い切ってバターと言い切ってしまったのは意図的だと思うし、それで大正解だったと思います。
小さい時のこの絵本を持っていましたが、最後にバターの香ばしい香りが漂ってくるような感じがしました。

まったくの余談ですが、小さい頃によんだ「ぐりとぐら」も、野ネズミのぐりとつらが、森で見つけた卵で、最後にケーキを焼いてみんなで食べるシーンで終わります。不思議と「卵だけなら卵焼きじゃん?」とは思いませんでしたね。あの絵本も、最後に暖かいケーキのにおいが漂う絵本でした。絵本ってそういう魔力があると思います。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/11 10:10:20

持ち帰ったバター(butter)と、家にある小麦粉・卵等を使って焼いた、だと考えるのは自然だと思います。

ちなみに原書ではタネ(batter)ではなくbutterです。

And they still ran faster and faster and faster, till they all
just melted away, and there was nothing left but a great big
pool of melted butter (or "ghi," as it is called in India)
round the foot of the tree.

Now Black Jumbo was just coming home from his work, with a
great big brass pot in his arms, and when he saw what was left
of all the Tigers he said, "Oh! what lovely melted butter!
I’ll take that home to Black Mumbo for her to cook with."

So he put it all into the great big brass pot, and took it
home to Black Mumbo to cook with.

When Black Mumbo saw the melted butter, wasn’t she pleased!
"Now," said she, "we’ll all have pancakes for supper!"

So she got flour and eggs and milk and sugar and butter, and
she made a huge big plate of most lovely pancakes. And she
fried them in the melted butter which the Tigers had made, and
they were just as yellow and brown as little Tigers.

And then they all sat down to supper. And Black Mumbo ate
Twenty-seven pancakes, and Black Jumbo ate Fifty-five but
Little Black Sambo ate a Hundred and Sixty-nine, because he
was so hungry.  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/11 12:26:24

レス2さん、ぐりとぐらのホットケーキは卵のほかに小麦粉や砂糖を入れる場面もありますよ。
ぐりとぐらは子供の頃大好きだったので友達が大人になってからプレゼントしてくれました。
そのホットケーキのレシピもどこかで見つけてコピーしてくれました。

H2さん、私もチビ黒サンボも好きでした。
他の方も言ってますがそのバターを使ってパンケーキを作ったというお話です。
懐かしいですね。
でも元は外国の絵本だったなんて子供だったからってのもあるけど考えもしませんでした。
レス3さんの載せてくれた英語も興味深いですがやっぱり慣れ親しんだ日本語「チビ黒サンボ」の方がしっくりきますね。源本じゃないのにおかしいですよね。
子供ができた今そういった絵本を買って読んであげたいんだけど意外に絵本って高いですよね。特に海外発送なんてしたら好きな本は沢山あるので破産しちゃいます。
次に日本に帰ったときにでもまとめ買いかな。  
Res.5 by H2 from いや、このH2を呆れさせるのは凄い事です。 2008/02/11 13:55:01

皆様、大勢からびしばしボコボコに叩かれるかと思いきや、僕の素朴な疑問に大真面目に答えて下さいまして、大変ありがとうございます。


>ちなみに原書ではタネ(batter)ではなくbutterです。

うおおおおぉ〜ん、なあるほど〜、バターのスペルが違うとは知りませんでした。

なるほど、最初に原文をググってみればよかったんですねぇ、、

ウィキって見たのですが、この話はインドのお話なんですねぇ、、よってきっとパンジャビかなんかで、英語も訳でしょう。

僕はまんぼー家はアフリカ的なお土人さん家族だと勝手に想像していました。

確かにアフリカはライオン圏であってタイガーは生息していませんね、、、笑

英語のパンケーキ、その和訳のホットケーキって言うのも、夢を優先した意訳かな?そのGhiってインドの‘料理’は油(バター)で揚げるドーナツ見たいな食べ物だそうです。これまた、どうせ英語から日本語に訳したんだろうから、パンケーキとホットケーキの違いに議論の余地ありでんな…笑 無論ホットケーキの方が夢がありますね。

だが!Pancake for Supperとあるので、これはお菓子なんかでは無く夕食だぁ〜〜〜!!!ママに騙された!

ん?日本の童話では、夕食になってましたっけ?
ホットケーキと訳したから、お菓子・おやつに変えなきゃいけなくなったんだと思いますが・・・はい、その方が夢ありでっしゃろ?、、、笑

(現在H2は非常にCrispy Creamに行きたい衝動にかられております。)


>I’ll take that home to Black Mumbo for her to cook `with′

この様に、「それを使って」お料理を作る…
しかも、あとで材料もちゃんと明記されてるし・・・笑

ブラック・マンボってなんか蛇見たいな名前だな。
蛇はブラック・マンバ、、、ね。

ネットでは和訳の童話が見つからなかった、、、

要はH2が物語をうら覚えだったのが妄想の始まりでした。

しかも、Brass Pot,真鍮の鍋を持ってるなんて、このまんぼー一家は貧乏土人かと思いきや、もしかしたら上流階級のマハラジャクラスで、普段は下層カーストを搾取しまくっていて、鼻つまみ的存在のいやな貴族だったりして、、、爆

この童話、人種差別と著作権の事で色々とややこしい見たいです。
だってチビに黒だもんね、きっとパパはハゲ、ママは肥満で純金の装飾品ブリンブリン・ママでしょう。
日本でも著作権の事で問題になり、各出版社は自主的に出版停止に踏み切ったようです。かの有名なお話しが日本から消えたのは悲しい事でふ。


>変にタネだとか訳さずに

翻訳をする時とか、最初の下書きがもろド直訳になっていて唖然とする事がしょっちゅうです、はい…笑


>最後にケーキを焼いてみんなで食べるシーンで終わります。不思議と「卵だけなら卵焼きじゃん?」とは思いませんでしたね。

確かにそうなんですよね、僕もぐりとぐらのケーキを想像して書きこしてたんですけど。でっかい卵をRadioFlyer的なカートに乗せて引く、ぐりとぐらの可愛い絵が大好きでした。


野鼠が鳥の卵を奪って食らう…そしてぐりとぐらは直後フクロウに狩られる。う〜ん野生の王国…ほんと、大人になると夢がなくなりまふ。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2008/02/11 18:05:39

ぐりとぐらがつくったのはカステラであってホットケーキではありません。  
Res.7 by aka from バンクーバー 2008/02/11 19:33:07

「ちびくろサンボ」懐かしいですね。

さて、ホットケーキの件ですが
あくまで一説ですが、米原万里の「旅行者の朝食」という本の中に
この虎のバター入りホットケーキに関するところが
出てきます。
長いのではしょって部分的に書きますが、
それによると、

“「ちびくろサンボ」の著者はイギリス人女性へレン・バナーマン。
彼女は夫とともに当時イギリスの植民地だったインドの奥地で
伝染病予防などの医療活動をしていた。
避暑地で離れて過ごす自分の子供たちに絵手紙を送っており
その中にこの物語もあり、後にイギリスで絵本となった。

ヘレンは南インドの風景や人々を絵本に反映しているが、
日本で「ちびくろサンボ」を刊行した出版社のうち原書そのままに
翻訳した会社はなかった。当然、原作者の絵も使われなかった。
(→ここでネグロイドの絵がなぜか使われたため
 アフリカという思い込みができてしまうわけです。
 原書はインド・ヨーロッパ語族の容貌だそうです。)

それに、インド人は小麦粉から作ったナンを常食にしているから
ホットケーキは食べない。原作はパンケーキとなっているが
ナンをイギリス人の原作者はパンケーキと言い表し、
それを日本語に翻訳する際にポピュラーなホットケーキに超訳
したのだろう。虎のバターも、実は原作では
インド料理でよく使うギーとなっている。

というわけで、ちびくろサンボが食べたのは、
虎からできたギーのたっぷり入ったナンだった
ということになる。”

ちなみにギーとは油で揚げるドーナツではなくて
インド地方の料理でよく使われる油のことです。
(以下はWikipediaから引用)

ギー(ヒンディー語:घी, ghee)は、インドやアフガニスタンなどで古くから作られ、食用にされている乳脂肪製品。澄ましバターの一種。バターに似ているが、加熱する過程で独特の香ばしい香りが生まれる。
ウシやスイギュウ、ヤギの乳を沸騰させて加熱殺菌した後に乳酸発酵させ、 凝固したものを撹拌してバター状にする。これを更に加熱、ろ過してホエー(乳清)を除去して作る。加熱ろ過の過程で水分、糖分、蛋白質などが除かれるため、バターよりも腐敗しにくくなり、平均気温の高い地域において長期間、常温で保存することが可能になる。バクラヴァなどバターを使った菓子類にも、保存性が良いため澄ましバターが好まれる。

炒め物や菓子作りに用いるほか、炊いた白飯に混ぜたり、焼きたてのチャパティやナーンに塗って食べる。


あくまで一説なのですが、参考になれば・・・・  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/11 19:51:53

子供のころ、大好きでしたー^^
でも、日本出国前に本屋で見た時は、
「ちびくろサンボ」が「ちびくろさんぽ」に変わってました。。。
なんでも、黒人差別の問題でどーとかこーとか。。
子供は誰もそんな事意識してないと思うんですが…。  
Res.9 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/11 21:37:14

ホットケーキが食べたくなってしまいました。
妙な話ですがこの話の中に出てくるホットケーキ、本当に美味しそうな気がします。  
Res.10 by H2 from アメリカ人も頭抱えてるだろうな・・・爆 2008/02/12 05:02:21

akaさん、なるほどぉ〜〜〜。ありがとう!

>「ちびくろサンボ」が「ちびくろさんぽ」に変わってました。。。

それを更にH2は「ちびくろ・・・」(そんなの存在しえないとは思うが、、、←良い意味の差別です、はい。ね?クリントン先生!)
下ネタH2は嫌いと言われたのでこのぐらいにしておきます。ってもうおそい?ごめんなさい。

>ホットケーキが食べたくなってしまいました

僕はインド料理店でギーたべる〜。akaさんの説明、めっちゃおいしそう。  
Res.11 by H2 from おいしかったですぅ〜 2008/02/13 00:56:49

でも八べいに行ってしまった…  
Res.12 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/13 02:06:26

八べいに行けばH2に会えるんですか?   
Res.13 by H2 from はい。 2008/02/17 01:59:33

まってます。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network