jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.13085
Income Tax Returnと銀行利子について
by 利子 from トロント 2008/02/09 20:14:47

私個人のIncome Tax Returnをファイルしようして疑問に思ったのですが、銀行の利子ってIncomeとして報告しなければいけないですか?

一昨年までは銀行の利子も一年の合計がせいぜい$50位しかなく、銀行からも特に何も送って来なかったのでIncome Tax Returnの時も銀行利子は報告しませんでしたが、昨年半ば頃から同銀行の高利子のSaving Accountに変えた為、一年で$1400となりました。(来年は12ヶ月分なのでもっと多くなると思います)額が多くなったので、やはり報告しなければいけないかな?と思ったのですが、どうなんでしょう?銀行からは何も送られてきてませんが、こういうのって銀行からT5?とかいうフォームが送られてくるのでしょうか?

ご存知の方いらしたら教えていただけますでしょうか?




Res.1 by  無回答 from バンクーバー 2008/02/09 20:21:40

うちは銀行から送られてきて毎年申告をしています。
それもIncome Tax Returnに含みます。
うちもまだ送られてきませんが、もうすこしすると送られてきますよ  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/09 20:26:52

対象となる商品はGIC、RRSP等です。銀行がT5を送って来ますので一緒に申請する形です。  
Res.3 by 利子 from トロント 2008/02/09 21:33:01

レス有難うございます。私のはGICやRRSPではなく、いつでも限度なく引き出せるタイプのSaving Accountなんですが、3.5%〜4%の利率の物なので対象になるでしょうか?  
Res.4 by  無回答 from 無回答 2008/02/09 22:13:40

銀行の利子も対象ですよ
 
Res.5 by 利子 from トロント 2008/02/09 22:29:48

やはり私のも対象なんですね。T5が来たらT4と一緒にファイルします。もし2月末位まで待ってもT5が来ないようなら銀行に聞いて見ます。有難うございました。  
Res.6 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/10 00:51:11

今RRSP口座の中に入れているお金はTax-Deferredなので、将来年金が必要になって引き出す時になって初めてTaxがかかるのではないでしょうか?
それまでは、このRRSP口座の中でいくら増えても税金がかからず、個人年金として元本を増やすのが目的では?
 
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2008/02/10 11:14:14

横レス失礼します。
主婦で無収入、貯金もほとんど日本においたままです。
少しカナダの銀行に移した分の利子のT5?がはじめてきました。
$200程度でも、申請必要ですか?

必要の場合、主人に内緒の貯金なので、1人で申請したいのですが、可能ですか?
方法をご存知の方いましたら、教えてください。
よろしくお願いします。  
Res.8 by おせっかい from バンクーバー 2008/02/10 22:29:10

余計なことかもしれませんが、この国は、国民一人一人申告しなければ
なりません。収入がある限り、無くても、しなければなりません。
ご主人は、収入なしの配偶者として処理しているはずです。
つまり、税金の率が良くなるわけです。
$200ドル申告しても、利子に対する得点もあるし、体制に影響ないと
思います。但し、あと少しで、税率が変わるランクにいると、その限りではありません。  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network