No.13005
|
|
パイロットになるためには・・・
by
高校生
from
日本 2008/02/02 18:10:19

僕は今、日本の高校生に通っています。将来航空会社のパイロットになりたいと思っています。大学は早慶を狙っています。海外留学を一年経験して、英検は準1級、トイックは730です。他に運動部にいるので体力はあります。その他で必要なこと、何でも結構ですので、ご存知の方、又、現在パイロットの方がいらしたら、教えてください。
視力、脳波検査、聴力検査などもしておいた方がいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/02 18:48:10

ジャンボとかのパイロットを目指してるのなら、JALとかANAに入社するのが一番の近道だと思うよ。
http://www.ana.co.jp/recruit/index.html
レシプロのプロペラ1枚とかから始めるのは裕福じゃないと厳しいかも?飛行機の免許は機種で違うので個人でグレードを上げて行くのは
結構なお金が掛かるよ。
やっぱ航空大学とか防衛大学を目指すか、航空会社に入社する事だね。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/02 19:51:59

まずアメリカの大学に入るだけの英語力をつけましょう、高校をいい成績で卒業したらアメリカ、フロリダに行って大学入学用にカレッジに入って勉強する、次にフロリダの航空大学に入る、そこでインストラクターライセンスを取り日本からの学生に教える、コマーシャルも取る、卒業したらグリーンカードを取りフェデックスの南米からアメリカ間を飛んで時間を稼ぐ、次に世界のどこかのエアラインに就職、目的の旅客機の経験をつんだらどこの会社でも働けます。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/02 19:55:39

お酒がすきだったら、いまから飲まないように努力しましょう、航空会社は酒の好きな人を雇いません。
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/02 23:05:10

トピ主、未成年だからお酒が好きだったら希望職関係なしにまずいでしょう・・
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/02 23:14:13

なぜ早慶なのかな?
パイロットになるなら、防衛大学校や航空大学校が早いよ。
日本のエアラインに就職するなら、海外のフライトスクールに行く必要も無い。
航空大学校に行くのに親の反対があるのか、
パイロットが上手く行かなかった時のために逃げを打ちたいのか、
文面に書いてない別の事情があって、
心配になったから投稿しているのではないか?
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
高校生
from
日本 2008/02/03 03:46:11

皆さんご親切にありがとうございます。
早慶を狙うのは進学校に通っているためです。
日本の航空会社に入るにはすごい倍率とコネがないと駄目だと聞いたので、駄目になった時のためにという理由もあります。
大学に入ってパイロットの身体検査にひっかかって駄目になる場合もあると聞きました(色盲とか脳波検査で以外な結果が出る場合)。
なので今勉強も頑張っています。英語も好きです。
航空大学校は授業料は普通の私立大学より高いんでしょうか?
JALやANAはどういう大学卒の人がおおいんでしょうか?
質問ばかりですみません。
知ってる人教えてください。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/03 04:07:15

「パイロットになるには」でGoogle検索して
それから質問を絞り込むのがよさそうだね。
色盲があればこれまでに小学校や中学校の健康診断で見つかっているはずなので、極度におびえることはないよ。
航空大学校については「航空大学校」でGoogle検索したら
大学の募集要項を見ることが出来ます。
学歴については「パイロット 出身大学」で検索を。
「パイロットになりたい」
だけを目標にするのはどうやら親の手前 難しそうだから、
早慶に入ってから休学して航空大学校を掛け持ちするのが
安全策かもね。特殊学校だから掛け持ちは可能です。
早慶から航空会社に応募するよりは、航空大学校経由の
方が競争率は低いからね。
どうしても空が好きなら管制官も仕事の選択肢に加えればよいし、
ナビゲーションが好きなら商船大学校(今は神戸大学と合併)も
良いかもしれない。
個人で空を飛びたいだけなら、年収の良い仕事さえ見つければ
ハワイやグアムで自家用機を飛ばしても1時間百数十ドルしか
かからない。やる気があるなら100万円も出せば免許は取れる。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/03 08:55:08

私の知人は高校生のときは不良だった、高校生の夏休みにプライベートパイロットになり自分の好きなことを見つけた、フロリダの航空大学に入り、現在キャセイのパイロットだ。30歳だよ。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/03 09:27:22

現在世界中でエアラインのパイロットが不足している、新興国が経験のあるパイロットを引き抜いているからだ。パイロットを自社で養成するには多額の費用と時間が必要、だからできるだけ短期間にコマーシャルジェットの時間と経験をつめば若いうちにパイロットになることができる。
普通の大学を卒業してからトレーニングでは遅すぎる。
世の中は「クイックアンドダーティーウェイ」です。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/03 10:59:59

多分Res.8さんの言っている人の両親知ってるけど、かなりなお金はかかったみたいです。私立医大よりはるかにかかるようです。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/03 14:05:31

旦那がこちらのエアラインパイロットだけど、↑さんの言う様に
なる為にそんなにお金はかかってないと思いますよ。
身体の検査も、英語も心配してるみたいだけど、
一番はコンピューター技術じゃないかな〜?
見てて思うのは、コンピューターオタクじゃないと無理!
って感じです。
日本のエアラインはとにかく身体検査が厳しいですよ〜!
ムキムキマッチョ外人が 体重オーバーで失格になってた。
”これは脂肪じゃない!”って怒ってたよ。
視力は大事。血液検査も大事。
毎日時差のある所に行ってるから、すごいなって思う。
って、質問の答えになってないかな〜?ごめんね。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/03 15:41:39

パイロットが言っていた、エアバスを動かすのはゲーム感覚、ジョイスティックで動かす。
747は重たい操縦桿で離陸するときにはどっこいしょと声がでる。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
高校生
from
日本 2008/02/04 05:11:06

レス7さん。早速Googleで検索してみました。
色々参考になりました。ありがとうございました。
レス11のご主人が現在パイロットの方、世界中を回られてると思いますが、やはり体力が一番でしょうか?
ストレスもたまると聞きました。でもそれは他のお仕事をされてる人たちも同じですよね。
収入や休暇や転勤などはあるんでしょうか?
差し支えない程度でいいので又教えてください。
よろしくお願いします。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 05:32:45

|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 05:34:31

「パイロット 腰痛」
も入れた方がいいかも。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 09:45:03

航空大学または、防衛大の航空科にでも行けば?
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/04 10:21:06

日本で飛行時間を多く必要なエアラインの仕事を目指すなら無理がある、とにかくコマーシャルのライセンスを取ってカーゴに乗って経験をつむのが一番の早道、それができるのがアメリカ。
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 10:32:16

カナダで自家用の免許取りました。どれだけ集中して訓練ができるかによりますが、自家用のライセンスを取るのに100万円くらい、事業用を取るのにさらに200万円くらいかかるかと思います。
将来日本のエアラインで働きたいのであれば、他の方がおっしゃってるように航空大か、エアラインの自社養成に応募するしかないでしょう。倍率はかなり高いです。
自分でライセンスを取って、という道にはRes 8の例のように、自分で免許取って経験を積む方法もありますが、お金と時間がかかります。
免許取ったらすぐエアラインに就職できるというわけではなく、最低でも1,500時間ぐらいの経験があってやっとカーゴとか小型機を操縦する仕事が見つかるかどうか、というぐらいです。
しかも気候が安定していないカナダよりも、アメリカのアリゾナとか、なるべく天気のいい所で訓練する人が多いようです。
カナダだと天候に泣かされることがしばしばあります。
|
|
|
|
Res.19 |
|
by
Res11
from
無回答 2008/02/04 15:17:52

高校生さん、
いやいや、だから体力なんて なってから気にすればいい
話だから! しかも若いんだし 大丈夫でしょう?
それより飛行機なんてプログラミングで飛ぶんだから、
そっちの分野に興味を持つ事が 今は大事なんじゃないかしら?
それから、大きな持病があったら難しいと思いますよ。
免許は取れても航空会社には入れないでしょうね。
薬とかも、これは仕事前飲めない、とかあるみたいだし。
収入は そりゃ航空会社に入れば かなり取れますよ。
転勤は、空港のベースが変わる事もあります。
ストレスは試験前(半年に1度)に あるみたいですね。
ちなみに、気候の荒れない所で訓練した人よりも、
カナダで荒天候にもまれて頑張った人の方が
信頼はあるんじゃないかしら?
|
|
|
|
Res.20 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/04 16:17:17

早くしないと自動操縦が開発されたらパイロットは要らなくなりますよ。パリからニューヨーク間を自動操縦で離発着まで行わせる実験が以前ありました、誤差は30メートル以内だったそうです。
|
|
|
|
Res.21 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 16:25:12

パイロットがいらなくなるなら早くパイロットになる意味もないじゃないか。
|
|
|
|
Res.22 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/04 19:27:45

19よ、
>ちなみに、気候の荒れない所で訓練した人よりも、
>カナダで荒天候にもまれて頑張った人の方が
>信頼はあるんじゃないかしら?
知らずに勝ってなこと言うんじゃない。
IFRの訓練までは悪天候どころかちょっと雲が低いだけで飛べないし、IFRの訓練でも小型機だと色んな条件がミニマ以下じゃ飛べないぞ。
|
|
|
|
Res.23 |
|
by
5,7,14
from
無回答 2008/02/04 20:46:07

22はよく言った。
でも、19は当事者じゃなくてその家族だから、まぁ訊く方も
割り引いて聞いてやればいいと思うよ。
・若ければ体力は大丈夫
・飛行機はパソコンで飛ぶ
・自分の旦那は健康で薬を飲んでいない
・我が家はお金持ち
・旦那は半年に一度機嫌が悪い
・カナダは天気が悪い
あまり高校生の役に立ちそうではないが、一応生の声ではある。
益もないが大した嘘もないから、まぁいいじゃないか。
ちなみに、管制のうるさい忙しい空港・空域で練習すると
bush pilotとは別の意味で鍛えられる。
ホノルルは燃料もレンタルもちょっと高いけど、
遊びで飛ぶには楽しいぜ。
本当に空の好きな飛行機野郎なら、高卒でアメリカに渡って
単発でCFIまで取れば、後はインストラクターで飛行時間稼いで
上手く行けば農薬撒布でもやって、いずれはエアラインに就職、
というコースもあるだろうが、進学校の高校生にそういう
骨のある方法を吹き込んじゃいけねぇや。
優秀な頭脳で航空工学や気象やCRMをきちんと座学で勉強して、
指導教官に実技で怒られながら、
合コンで人心掌握術を学び、
優秀なパイロットへと巣立っていく姿を
皆で生暖かく見守ってやろうじゃないか。
|
|
|
|
Res.24 |
|
by
ミキ
from
日本 2008/02/05 07:07:17

横レスですみません。
実は先日、パイロットの方を紹介していただいて将来的には結婚という方向になるかもしれないのです。
私自信、身内を含め回りに航空業界の知り合いがいなくて全く情報がなく、手探りなんです。
半年に一度の試験が近々来るみたいです。
彼はかなりナーバスになっているみたいなので、あまり触れないようにしているのですが、試験が終わるまで連絡はしない方がいいのですかね?
あと、googleでも色々調べてみたのですが、パイロットの収入って予想をはるかに超えて多いじゃないですか!
私の家は一般的な家庭よりちょっと裕福なぐらいですが、それでもパイロットの収入なんて見たことも聞いたこともないです。
そんな私が将来的に結婚して釣り合うのか心配です。
パイロットの奥さんになった人の意見なども聞いてみたいです。
|
|
|
|
Res.25 |
|
by
5,7,14,23
from
無回答 2008/02/05 07:31:35

試験が終わるまでストレスに耐え続ける人もいれば、
間にさまざまな発散をする人もいるわけで、
連絡したほうが良いかどうかは試行錯誤するしかないよ。
連絡して怒られても人生勉強だし、
連絡しなくて他で遊ばれても人生勉強だよ。
年収は一見高いけど、それが一生続くとは限らないことに注意。
狭心症になればアウト。神経症になればアウト。
視力も極端に落ちればアウト。
当面の高収入に舞い上がるばかりではなく、深い谷底があることも想定して計画的に人生の不確定性に付き合えるなら、いいんじゃないか。
ちなみに潰しが利いて安心なのは、医者であり、法曹であり、農家だよ。年収は負けるけど、食いっぱぐれることだけはない。
|
|
|
|
Res.26 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/05 10:56:35

エアラインパイロットというと響きはいいがしょせんストレスの極限と戦う毎日、何百人という人間の命を預かるのです、雲助の進化したようなもの。
|
|
|
|
Res.27 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/05 11:25:28

パイロットのご主人を持つ日本人を知ってます
豪邸に住んでいい生活してますよ
|
|
|
|
Res.28 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/05 11:53:21

旦那がパイロットですが、みなさんが思ってるより収入良くないですよ。生活に余裕はありません。パイロットの種類にもよると思います。
|
|
|
|
Res.29 |
|
by
Res19
from
無回答 2008/02/05 14:07:04

Res22>
まぁ、信頼があるって言ってたのは日本のエアラインの上の人の話だから。
”奴ら(カナディアン)は過酷な空で飛び慣れてるから”みたいな事を言ってたわよ。
みきさん>
半年に1回のテストでも連絡は相手次第ではないかな〜?
うちは付き合ってた頃もテストに関係なく連絡はマメだったし。
でも、日本人の旦那さんなら ちょっと考え方が違うのかな?
とにかく、連絡した方がいいかしない方がいいか位、
相手に聞いてもいいと思いますよ〜。それで機嫌を損ねる
男だったら 先が思いやられます。
|
|
|
|
Res.30 |
|
from

*** 削除 ***
|
|
|
|
Res.31 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/05 15:59:53

>ちなみに潰しが利いて安心なのは、医者であり、法曹であり、農家だよ
医者ははずしたほうがいい。重労働者だ、医者の不養生とはよく言ったもんだ(忙しすぎ)、相手は病人ばっかりだし、割りあわない職業。ただ人から馬鹿にされないだけ。
|
|
|
|
Res.32 |
|
by
Res29
from
無回答 2008/02/06 07:53:55

みきさんへ一つ付けたし。
子供が出来るまでは 家で一人の時間が多いので寂しいけど、
子供が出来たら忙し過ぎて慣れるまで発狂しそうですよ。
ほとんど家に帰って来ないので シングルママって感じです。
|
|
|
|
Res.33 |
|
by
無回答
from
無回答 2008/02/06 17:27:56

そういえば最近エアカナダの副操縦士が飛行中にノイローゼの症状を
発症し緊急着陸をした事件があったな。
パイロットは発狂するぐらい大変な仕事なのかもよ。
|
|
|
|
Res.34 |
|
by
ブタちゃん
from
無回答 2008/02/06 21:07:12

>レス29&32さん ほとんど家に帰ってこないのはベースの空港と住まいが離れてるから?実際働いてるのは月の半分くらいだと思いますが、違うのかな〜。ちょっと疑問に思って、ちなみにどちらのエアラインですか?
|
|
|
|
Res.35 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/07 00:30:35

飛行機飛びたかったらカナダ、アメリカで。
苦しい貧乏生活経由、やや並以上収入、不安定生活行き。
大変で波乱万丈だが、人生は楽しい。
飛行機に飛ばされたかったら日本で。
狭き門ながら、生活は安定。収入は上。エアラインにも寄るが…。
飽きるのに5年はかからないだろう。でもステータスも収入も高い。
私はカナダでパイロットやってます。
生活は並。
人生の楽しみ具合は上。
配偶者には迷惑かけてます。
大手エアラインなら休み多いでしょうけど、地方便とかチャーター飛ばしてると家に帰れないこと多いです。
特に冬場は雪とかで、ある空港から4,5日帰れないとかは年に何回かはあります。
そしてこんな仕事も2,3年で次の仕事探します。
死ぬこともあります。知人が8名事故で亡くなってます。
それでも飛びたいんですよね、不思議と。
日本のエアラインにストレートインだったら死ぬ可能性は低いでしょうね。
日本もカナダも一長一短です。
どなたかも言ってましたが、早慶に行ってもパイロットにはなりにくいですよ。日本なら航空大学です。
カナダ、アメリカならあまり関係ないけど、必要なのは人脈力、英語力です。
|
|
|
|
Res.36 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2008/02/07 10:48:22

ほんまにあんたパイロット
うそ言ってるんとちゃうんとちゃうのん
ほんまは仕事なしとちゃうのん
たりらん たりんあん
まんむすらっち
お前がドアホ?
|
|
|
|
Res.37 |
|
by
ブタちゃん
from
無回答 2008/02/07 11:28:30

>レス35さん どんな機体で飛んでるんですか?それとベースはバンクーバーですか?ご迷惑じゃなければ教えてください。
|
|
|
|
Res.38 |
|
by
p
from
バンクーバー 2008/02/07 15:07:50

レス35ですが、ボーイング727で、バンクーバーから大阪がメインです。
これ以上は申し上げられません。
|
|
|
|
Res.39 |
|
by
Res29
from
無回答 2008/02/07 17:46:01

ぶたちゃん
ベースは自宅です。月半分も働いてませんが、それでも夜帰って来ない日が何日かあるので、子育ては大変ですよ。
ちょっとエアライン名は控えさせてください。こんな掲示板で他人の主人のエアライン名やベースを聞くのってどうなんでしょう?なんでそんな事が知りたいの?
|