jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.12337
オーナーの権限はどこまで?
by
無口答
from
バンクーバー
2007/11/22 05:56:00
オーナーと住んでいるシェアハウス、言い換えればごはんが出なくて生活用品も買い揃える必要のあるホームステイのようなもんです。
この場合アパートなどと比べてオーナーはどこまで口出しできるもんなのですか?
例えば友達の荷物をしばらく預かって欲しいと頼まれてオーナーに無断で自分の部屋に保管しておくことは可能ですか?アパートなら全く問題ないような気がしますが、他人のうちの一角を借りているという感覚なのでもし無断でやると問題あるような気もするのです。
もちろん、オーナーに事前に許可を取れば何の問題もない。というのが常識的な考えですが、もしダメだと言われたらそれまでですし、許可してくれたとしてもそれによって家賃収入が増えるわけもなくおそらくいい気はしないでしょう。
家賃を払ってる自分の部屋(共有スペースではない各個人の場所)に法に触れないものである以上なにを勝手に置こうが自由では?というのがいちおうの考えですが詳しい方居られましたらご回答ください。
Res.1
by
無回答
from
無回答
2007/11/22 10:46:25
それはそのオーナーに直接確認すべきことでしょう?オーナーごとに考え・方針は異なるでしょうから。「オーナーは○○と考えるのが平均的だ」という意見をここでもらったとしても、その該当のオーナーが異なる考えだったらそれまででしょう?「オーナーは○○と考えよ」なんてルールは法的にあるわけじゃないですし。なにしろオーナーですから、ルールはそのオーナーが考えますよ。「家賃収入が増えるわけもなくおそらくいい気はしないだろう。」と、該当オーナーを知っているあなたがそう推測するのなら、気分を損ねないような言い方を考えて許可をもらうとか、黙ってやっちゃうとか、それなりに作戦を立てればいいだけの話では?????
Res.2
by
無回答
from
無回答
2007/11/22 11:02:57
危険物か違法物所持(警察沙汰)かどうかがまず問題になると思う。
住居住民の安全性を優先するのが家主のはず。
一言報告して、隠し事はしないほうが良いと思う。
Res.3
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/22 11:57:25
それこそ常識の範囲でしょう。ちょっとした荷物で、危険でもない普通のものを、自分のスペースに保管するなら、自分が買っておいてあるのと同じですから、問題ないでしょう。
居候として、無料で親戚の家に住まわせてもらってるのであれば別ですが、この場合は違うと思います。あなたが、友人の荷物を置くことで、その友人から荷物保管料としてお金を儲けているわけではないでしょう?
でも預かるのが家具とか大きなもので、家に傷がつきそうだったり、保管に問題が起こりそうなものだったら、大家さんに相談するべきだとは思います。
Res.4
by
無口答
from
バンクーバー
2007/11/22 16:12:56
やはり法的なルールがあるわけじゃないんですね。自分の場合内緒でやってしまうのがお互いいいと思います。バレなければですが・・・
みなさん回答ありがとうございました。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/22 16:23:29
なんで?
コミュニケーションをとったほうが絶対好いと思いますよ。
「内緒」で・・・、バレナケレバ・・・、
と言うトピ主のようなヒトが、
最近は多いのかな?
「金出しているんだからこっちの勝手」的な短絡思考のほうが不思議です。
たとえば、合法的なもんであっても、
部屋の中に、
卓上コンロを持ち込む・・・とか、
そういうのって・・・困るよね。
電化製品なんかは特に言ったほうが好いと思うよ。
言わなくても構わないですよね?
・・・ではないはずです。
それがヒトとしての「ルール」ぢゃナイかな?
明文化されてなくとも、
それくらいわかって欲しいよ。
こういう人たちに部屋は貸したくない、って思うな。
(コミュニケーションが図れないタイプのヒト)
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/24 00:12:51
↑私もそう思います。
オーナーといっしょに住んでいるわけですよね。だったら、法律がどうのとか、権限がどうのという前に、気持ちよく住むためのルールというものがあると思うのですけど。
後で、もめるかもしれないことは、事前に知らせておいたほうがいいと思います。
家族と住むときでも、最低限のルールはありますよね。それは、法律とかには関係ないはず。法律で決まっていないから、何でもしていいと思うなら、いっそ一人暮らしをしたらどうですか?
それから友達の荷物をあずかるといっても、どのくらいの友達なんでしょう?
日本から、いっしょに来た友達とかなら、信用できるかもしれない。でも、こっちで知り合って、実家の連絡先も知らないような人(実家の家族と話をしたこともないような人)だったら、その荷物の中に、違法なもの、危険なものが入っていたときどうなります?
本当に信用できるのでしょうか?
お金を払っているから、バレなければ、法律上権限がなければ何をしてもいいと思っているなら、オーナーとうまくいくわけがないと思いますが。
Res.7
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/24 00:41:30
だからさ。モノによるでしょ。
それを言わないとわかんないよ。
服とか日用品なら、わざわざ報告されても「何?」って感じだし、
かといって臭いのするようなものを持ち込まれても困るしね。
情報少なすぎでわからない。
Res.8
by
無口答
from
バンクーバー
2007/11/24 06:33:14
>>7
仰るとおり。預かるとしてもスーツケース一個程度の服や生活用品だけ。もし違法なものがまぎれてる可能性があれば家主に相談する以前に友達として断ってます。
要するにいちいち言うべきなのか微妙なのです。だったら尚更事前に報告すべき。という人がいるでしょうが、そんなことの為に頼まれごとが嫌いで気分屋の家主のご機嫌取りは御免なわけです。(つまらない交換条件を出されるなど)
コミュニケーションをとるのが苦手。とも取れますがあえて回避することがコミュニケーションとも言えると思います。
オワリ
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2007/11/24 17:28:01
あのさ、法に触れるとかも当たり前なことだけど、たとえば、FishTankとか、大きい家具、部屋が汚れる、傷がつく可能性のあるようなものは、聞くべきでない?いくら、部屋のレントを払ってて部屋はあなたの場所に短期的になってても。
アパートのコントラクトでも、ペット不可だが、金魚をOKとかあるし。なんか、問題があったのでしょうか、大家さんと?
Res.10
by
銀太
from
トロント
2007/11/24 21:13:06
>もちろん、オーナーに事前に許可を取れば何の問題もない。というのが常識的な考えですが、
>他人のうちの一角を借りているという感覚なのでもし無断でやると問題あるような気もするのです。
と自分でもお解りならば、そのように常識に従えばいいのではないですか。そこでだめだといわれたら、お友達にそのように言って預かれないと断れば良いでしょう。友達の事情も考えずに無理に預かれとか、預かれないようなら友達ではないなどと考えるようであれば、友達でいる価値の無い人だと判断するべきだと思います。
それにそのお部屋はあなたが借りているのであって。あなたの物ではありませんよね。部屋の所有者の意向を聞いてあげるべきだと思います。OKが出れば預かってあげれば良いでしょうけど、だめならだめでお友達は他の人に頼むとか、ストーレージを借りるとかできないのでしょうか。
Res.11
by
無回答
from
無回答
2007/11/24 21:49:04
このトピ主、バカっぽいから、いくら皆に色々言ってもらってもきかなそうですね。
ただ、バレてまずいものなら、バレたときオーナーは、常識論と法的な立場から、あなたの非をせめ、強制退去はもちろん、訴えられることだってありえるでしょう。覚悟してますか?あなたの持ち家でない限り、あなたの権利なんてたいしたことないですよ。もちろん家賃を払ってる住人の権利は法律で保障されてますが、せいぜい「安全で清潔な住環境」「プライバシー」という程度です。プライバシーも、あなたのプロパティではなくオーナーのプロパティである以上、「安全確認」のため立ち入る権利はあります。おそらく、あなたがいないときには部屋に入ってると思いますよ。あなたのような信用できないルームメイトの場合は、特にね。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ