jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.11710
日本とカナダ
by カナダ from 無回答 2007/09/20 17:24:30

 カナダいいよね〜って言う人多いですが、そういうことではなく、自分で努力をしてまで移民したいっていう方、、、なぜでしょう?
 

Res.1 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 17:38:38

斜陽の国日本より未来が見えるんじゃないの?  
Res.2 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/20 17:52:16

日本の食物自給率は30%台。
第二次世界大戦後の混乱期、日本の食物自給率は75%。

エネルギー自給率は現在数%

カナダの食物自給率は187%
エネルギー自給率は132%

だから、カナダに来た。  
Res.3 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/20 18:01:22

人間にも自分のテリトリーがあるの、動物だから、しかし日本では小さいところに大勢人がいるから毎日自分のテリトリーを犯される。それがものすごいストレスになっている、日本にいるとそれに気が付かない、しばらくカナダに住んで日本に帰るとよっく感じます。
広い土地、きれいな空気、水は生きるための基本です。  
Res.4 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 18:42:47

>RES2
だからカナダに来たの「だから」の意味が分かりません。

自給率が低いから何か問題でもあるんですか?
あなたの生活に何か支障がありましたか?
後学のため教えていただけますか?
よろしくお願いします。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/20 19:22:20

上の人は、まだ経済とかを学んだことのない若い方なのでしょうね。たぶん、中学生くらいかな?

簡単にいうと、自給率が低いということは、国際情勢によって国の根幹からおびやかされるという事だよ。

ものすごく単純化して言えば、家が農家でお米も野菜も全部作っていて水も電気も自家発電してるとするよね。あなたが隣町の誰かとケンカしてその人が「お前ところには米も売らない、電気もやるもんか」と言われても、即、飢え死にすることはないよね。

でも同じ状況で、あなたがどこかの会社のサラリーマンだったと考えてみて。たとえ頭脳労働してお金を稼いでも、お米や食料を売ってもらえなかったら、即、死活問題。お米や食料の値段も、売主の勝手で高くなったり安くなったり。その動向を見ながら生きてゆかなければならない。

もちろん世界情勢ってこんな単純なことじゃないけど、まぁ、判るように例えれば、そんな感じかな。感じだけでもつかめてもらえれば嬉しいです。  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 19:25:25

あと、円稼ぐよりカナダドル稼いだほうが購買力が高いってのも有るかも。  
Res.7 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 19:28:59

Res2は的を射た正論だよ。
いざという時、自分が食べる分があれば最悪でも生きてはいける。いくら金があっても売ってもらえない可能性があるということはそっちのほうが死に近い。
 まあ、平和な時は経済力が大切だけど、第3次世界大戦にでもなれば、日本人は飢え死にする人がたくさん出ても、カナダにいればその可能性は少ない。 石油だって、どこも売ってくれなかったら日本の産業は一瞬で終わり。
 日本は「頼りなく豊かな国」なのです。交渉ごとでもいつも下手に出なければならないのは、こういった弱みがいつもあるからです。実は日本以外の先進国は第2、第3次産業が発展していると思われがちですが、どこも食糧自給率も100%以上です。日本のような弱みが無いから、その分日本人のようにガツガツ働かなくても豊かでいられるのです。
中国はもうすぐ食料が自給できなくなるといわれています。インドも将来そうなると言います。そうなると近い将来食料を奪い合う時代が来ます。
日本とカナダとどちらが本質的に生き残ることができるのか明白ですね。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/20 19:31:20

これから日本は大変だよ、オイル、水、食料、工業資源などが戦略物資になる、中国インドが買い占めを始めたから。  
Res.9 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 20:28:21

トピずれだけど石油の話が出てたので・・・。

私も詳しくは知らないけど、前にニュースで読んだんだけど、日本のどっかの大学が太陽光をレーザーエネルギーにして地球に送る研究が成功したって。
もっと実用的になったら原子力発電所とかエネルギーとしての石油利用とかはいらなくなるかもって。
実用化するまでに石油保有国の妨害とか軍事利用をたくらむ国とか色々ありそうだろうけど、石油なんて将来必ずなくなるものなんだし石油なんてなくても大丈夫な技術早く開発されるといいですね。
がんばれ日本の研究者!!  
Res.10 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 20:32:45

別に元々海外在住だったし職歴もあったからスキルドワーカーの申請でも努力はいらなかったけど、移民しました。理由は…

1)夫が日本語話せない/日本の夏を耐えられない
日本は暑すぎます。昔より絶対気温が上がった…

2)母が「日本は将来的にだめだ。孫には日本で育って欲しくない」と希望したから
以前住んでいたアメリカ大都市と比べれば、日本の治安は比べ物にならないほど良いと思うけど、確かに精神異常的な犯罪が増えてますよね…

私は日本の生活も好きですが、海外でも別に苦にならないので、多数決(夫と母の希望)で移民しました。  
Res.11 by RES4 from 無回答 2007/09/20 20:41:11

>RES5さん
自分は中学生でないです。
おじさんの例えは世界情勢からほど遠いですね。
単純化したと言ってももうちょっとマシな例え出来ないですか?

>RES7さん
的を得た情報ありがとうございます。
一つひっかかるんですがある資源、例えば石油がすべての国からまったく輸入できない事態って起こるんですか?
日本でも新たな資源メタンハイドレートが大量に発見されたじゃないですか、これにより将来外交が現在より上手く出来ると思いますがどうお考えでしょうか?


やはり起こりうるかもしれないっていう可能性だけで移民するってのは理解し難いです。
 
Res.12 by RES4 from 無回答 2007/09/20 20:46:33

>RES9さん
その技術アメリカは飛行機に何らかの被害がでるかもしれないって手を引きましたね。
日本人は絶対飛行機に被害を与えない方法を開発したらしいです。さすが日本人っ♪
 
Res.13 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 21:56:03

自分はカナダ移民で日本とカナダを往復してる。どっちの国も好きだけど、何か将来の話の中で未だに石油石油とか言ってる人達って古すぎじゃない?日本にいて順次更新されるオンタイム情報をチェックしてたら、実は日本がもっとずっと先見てるのが良く分かる。航空産業技術とかも含め、高い技術力の中にはいずれ軍事転用可能な部分も多いからなのか、単に産業スパイとか警戒してるだけなのか、持ってるポテンシャルの割りに、日本ってその辺をあまり海外にアピールしないんだよね。今後10年で、少なくとも日本のエネルギー事情は劇的に変わるよ。戦争で国土と人員を徴収されない限り、いざとなれば(お金になるなら)みんなこぞって農業やるって。元気なお年よりは溢れてるし田舎行けば土地持ってる人は五万といるし。日本人が食べる程度の食料はどうにでもなる。

日本は何かと細かくて、それが合う人と合わない人がいる。大勢の日本人がいるんだから、合わない人がいて当然。でも大勢の移民者や移民希望者の中には、要らない見栄とか日本に適合しなかった者として内心哀れまれる予防線を張って、見当違いの日本と日本人批判をする事がある。それは聞き苦しい。

とりあえず、世界的にどっちも良い国なのは確か。この二つの間で選択できたり迫られたりした人は、自分も含めて幸運だと思う。  
Res.14 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 22:26:05

残念ながら日本人自体の危機感が無いので第一次産業従事者が増加することは有り得ないでしょう。農水族の利権剥奪と国民の自給率に対する危機意識が高まらないとこのままかと・・。

また若年層を中心とした利便性を好しとする気風もあり3大都市圏への人口集中は加速するでしょう・・。(現時点でも50%超が住んでいます)これも第一次産業の阻害要因になります。
また少子高齢化と日本の排他的な国民性(移民嫌い)が合わさり労働力不足が問題になる日も近いと思います(これは一次だけではないですが)。これが一番の国力低下の原因になると思います。  
Res.15 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/20 22:41:03

国力と人口は大きな関係がある、中国では億万長者が1億突破したというから、日本の全人口に匹敵。
何かヒット商品を出せば13億の消費者がいる  
Res.16 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 23:02:37

↑アタマ悪過ぎる、、、(笑)  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2007/09/20 23:32:24

>中国では億万長者が1億突破したというから、日本の全人口に匹敵。

どこの誰が言ってたの???
絶対ありえないでしょ。  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 00:36:42

RES15によると、
赤ちゃんから老人まで含めて、中国の13人に一人はミリオネア!
赤ちゃんから老人まで含めた、一人当たりの資産でも1千万円弱!

 
Res.19 by レス7じゃないけど from バンクーバー 2007/09/21 09:46:30

レス4さんのレス11の書き込みにコメント。石油が全ての国から全く輸入できない事態はおこりますよ。北朝鮮がその状態でしたよ。日本は北朝鮮よりはクレイジーじゃないけれど、その可能性はないとは言えない。それに、新しいエネルギー源が今発見されたとしてもそれ一つだけで外交が急にうまくできることはありえないでしょう。やはり今の世界は石油に頼っている事実はしばらく変わりませんからねぇ。

起こりうるかもしれないっていう可能性で判断しているよりも、国力で判断しているんじゃないですか?子供を持ったらやはり国力の強い国で育った方が安心では。

私が移民した理由は、
1、日本は痴漢が多すぎるから娘には日本で育ってほしくない。
2、日本の見えないルールが窮屈すぎて嫌。
3、日本の家族や親戚が嫌い。
4、英語教育で育った方が子供が将来世界で活躍できる可能性が高い。
5、ミックスの子供はカナダ(バンクーバー)のほうが差別にあいにくい。
6、車社会のほうが住みやすい。日本のラッシュアワーや人ごみはこりごり
7、旦那が東京だとぜんそくになってしまう。
8、アメリカよりも住みやすい

でも逆に日本に住んでいたらこんなことが楽しめるということは
1、温泉
2、食べ物がおいしい
3、服などが質の割に安い。
4、文化が面白い

あー、バームクーヘンが食べたい。(もともとドイツのお菓子だけど。。。)

などなど。あくまで個人の意見ですが。

 
Res.20 by RES4 from 無回答 2007/09/21 10:05:25

>RES19さん
日本と北朝鮮を比べるのはどうかと…政治形態が全然違いますし…
まぁ第二次世界大戦中もそんな事日本されていたけど、今とは全然違うし経済制裁を食らうような馬鹿な外交はやらないでしょう。

それとアラブのいくつかの国は石油という一つの天然資源で潤ってるわけですし…たかが天然資源1つだろうけどあなどれないと思います。
RES19さんは自分のお子さんの事を心配していらっしゃるんならこれから先、石油が無くなった世界を考えた方が良いかと思いますが。将来日本が世界一のエネルギー資源国家になるかもしれないという情報もあります。まぁ100%ではないですけどいくらかはその可能性がありますし。
信じられないと言う方もいらっしゃると思いますが、とりあえずググってください。  
Res.21 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 10:49:47

レス13さんの意見に賛成です。
もちろん他の方の意見もありえる話ですが
日本の新技術に関する取り組みやその成果は
決して理想で終わるものじゃないと思います。

>いざとなればみんなこぞって農業やるって。
今の日本は問題だらけですが、死活問題になれば
みんな何でも頑張ってやるのが日本人気質だと信じてます。
(戦後の復活力をみれば)そう信じたいです。

あとどなたかが日本の労働力不足を指摘されましたが
イギリスの経済評論家(だったかな?古くて覚えてません)
が日本はテクノロジーにより労働力不足を補えるような
ことを言ってました。もちろん100%確実な
意見とは言い切れませんけど。

日本は資源がないのが分かっているから頑張っている
でもカナダとか資源があるから特に頑張る必要がない。
この方がよっぽど怖いです。資源がある日なくなったら
どうするつもりなんでしょう。それに備えた開発や
経済基本があるのでしょうか。  
Res.22 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 14:28:51

自給率とか数字だけ見るとカナダの方が良いって思うんですけど、でもいざ戦争とか起こったときに、いくら市民権を取得して何十年もカナダに住んでいても、やはり差別されるのではないかと思います。

こないだ何かで読んだんですけど、戦争中にアメリカに住んでいてそれはひどい差別にあったそうです。(ちょっと国名とかが記憶が定かではないんですが。)
何年だったか何十年だったかずっとその国で暮らしていて日本語も話せないのにだそうです。
持っているもの全て剥奪、食べ物の供給もなし。

単純に自給率の高い国にいれば非常時も安心とはいかないのではと思いました。  
Res.23 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/21 15:29:06

まぁ、今の時代。
大きな国同士の戦争はありえないでしょう。

でも、食物の危機は迫っています。

バイオエタノールへの注目で、一部の食料が燃料へと転換され、価格が高騰をはじめる兆しを見せている。
地球の温暖化や、水質汚染、地下水の枯渇、異常気象により、現在の地球環境では、いつ食料危機が起こってもおかしくない状況にあります。

そんな時、日本が大金を出して食料を売って下さい。
と言っても、自国民の生活を脅かすような取引までは行なわないでしょうね。
ある程度自国民に行き渡り、混乱がおきない程度は絶対に確保をするでしょうから。

となると、簡単に日本では食料不足が訪れるでしょう。

簡単に休耕してしまった農地を復活させるのは厳しいでしょうね。
最低でも3-5年は掛かるでしょう。
農業はそんなに簡単なものではありません。

日本の技術は確かに凄いかも知れませんが、政治家や官僚が頭悪いから、既得権や利権争いが絶えない為、直ぐには実用化されないでしょうね。
マルヤマ ワクチンがいい例です。
癌への特効薬なのに、認可が降りない。

実用化されなければ、どんなに技術を持っていても仕方のない話。
リニア モーターも未だに実用化されてないし。

安全でクリーンなエネルギー
とうたっていた原発は問題だらけだし。

そうそう、日本には51機もの原発があるって知っていました?
あの小さな国に、51機もあるんですよ。

北の標的になったら、終わりだな。
 
Res.24 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 16:09:29

>最低でも3-5年は掛かるでしょう。
そんだけだったら食糧危機に対応できるくらい十分早いでしょ。  
Res.25 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 17:01:30

あほやね。

日本人の気質を考えたら、危機になって初めて
「農業を増やさなきゃ」って動くんでしょ。

それから3-5年は最低でもかかるんでしょ。
ならダメじゃん。  
Res.26 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 17:12:12

>日本人の気質を考えたら、危機になって初めて
 「農業を増やさなきゃ」って動くんでしょ。
 それから3-5年は最低でもかかるんでしょ。
 ならダメじゃん

何言ってるの?こんな馬鹿な人初めて見た。
日本人の気質は国家の危機になるまで動かないって事?
そんな馬鹿げた気質聞いたことありません。
それか何か根拠がおありで言ってるんですか?ただの妄想ですよね?馬鹿な妄想は自分の頭の中だけにしまっておいてください。
 
Res.27 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 17:39:01

>簡単に休耕してしまった農地を復活させるのは厳しいでしょうね。
最低でも3-5年は掛かるでしょう。
農業はそんなに簡単なものではありません。

一ヶ月近く前になりますが、日本のニュースで
牛にお米をエサとして与えるというのがありました。
お米をエサとして与えた牛肉が美味しいとか
いろいろ意見がありましたが、それよりも
興味深かったのが、コストは今までのエサと
大して変らないのですが、エサとして作った
米をいざという時は人間が食べることも出来るし、
何よりも休耕に追い込むことがなくなるという
良い面もあると言ってました。
上の方のコメント(休耕について)って
的を得ているし、まだまだ国民ひとりひとりの
危機感が薄いでしょうけど、こういう考え方を
する学者(っていうのかな?)必ずいて
そしてニュースなどで聞いて「おお、なるほど」
って感心させられます。  
Res.28 by 無回答 from 無回答 2007/09/21 22:02:10

なんせ少子化高齢化で農業従事するような若い奴らの絶対数が少ないでしょ?過疎対策も半ばあきらめて棄村しているようだし。

今の20代30代が50代に成ったころ食糧危機が起きてもあきらめて自殺する奴は多いでしょうが、老体に鞭うって農業しようと努力する奴らは一握りでしょうね。自分も多分50過ぎてファームで仕事できるか?ってなると悩むよ・・。贅沢に慣れてるし。

じゃぁ中国やアフリカから移民を受け入れるか?って話になっても反対する人が多いところが一番の問題になるとは思うけど。

個人的には日本に居続ける事しか選択肢が無い事が自分と家族の将来を考えたとき不安だとおもったから移民したけど・・(先進国の移民の受け入れは社会保障制度維持の観点からこの先より厳しく成る事は間違い無いし)
切れるカードは多ければ多いほど良いと思いませんか?  
Res.29 by Res13 from 無回答 2007/09/21 22:11:40

もし本当に世界が数年内に食糧危機に陥ると分かったら、日本は政府よりも、大中企業がこぞって動き出すよ。トヨタなんかの工業系でも、大企業は通常バイオ燃料だったりバイオ科学セクションを持っているからね。とりあえず、栽培不可能な植物が一部あったとして、昔から日本で作り日本人が食べてきた食料は補える。それ所か、安全で美味しい食料として世界の裕福層に販売し、大儲けする企業や個人農家も出てくる。丁度、今動き出した※Co2の排出権取引の様にね。(※知らない人はググる事)

カナダはそのまま高い自給率を維持し、あまった分を海外に販売するだろうから、さしあたって食料に関する危惧はない。  
Res.30 by 無回答 from 無回答 2007/09/22 06:49:00

Res28さんへ

50代の若さで死ぬか農業するかの二択になった時、自殺を選ぶ人が多くて農業する人は一握りって、有り得なくない?家の親なんて、60過ぎてから初めて大きな土地を買って、喜んで無農薬野菜作ってるけど・・・。親の友達にもそんな人結構多いし、少なくとも、何もしないで死ぬくらいなら自分は農業する。って言うか、農業って自殺するより辛いとか面倒なこと?!今の日本やカナダは平和すぎて実感ないけど、人間の生きようとする執着心って、もっとずっと強いものだと思うな。  
Res.31 by 無回答 from 無回答 2007/09/22 07:11:56

定年してから趣味で野菜作る人って結構多いよね。
もちろん金を稼ぐための農業を定年してから始めるのはきついだろうけど家族が食べる野菜ぐらい自分で作れるんじゃないかな?
実際自分で作っている人って今でも田舎じゃ多いよね。
うちも祖父が定年後趣味で野菜作り初めて、じゃがいもとかたまねぎとか他にも色々季節の野菜作っていて、しかもたくさんできるから家族じゃ食べきれなくて他の野菜を作っている近所の人とトレードしたりあまった分を農協みたいな所で売ったりしているよ。
商売としての農業はそりゃ大変だろうけど家族のぶんと親戚に配る分くらいの野菜を作るくらいなら思っているほどそんなに大変じゃないよ。  
Res.32 by 無回答 from 無回答 2007/09/22 10:14:18

となると、日本国民が皆農家やれば飯は食っていけるとして、2次産業3次産業従事者は居なくなり弥生時代みたいな日本になるって事か・・。  
Res.33 by 無回答 from 無回答 2007/09/22 10:34:33


なぜ日本国民全員が農家になるって考えになる???  
Res.34 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/22 11:40:28

まぁいずれにせよ、日本の産業構成を変えるとなると、日本は大混乱に陥ること間違いなし。  
Res.35 by 無回答 from 無回答 2007/09/22 12:22:22

↑職がなく、でも農業のお手伝いするのに
十分な体力をお持ちのお年よりは幾らでも
いらっしゃいますよ。

更に今後元気なお年寄りが増えるのは周知の事実。
このままじゃ年金を支払えるか分からない政府も、
老人に働き口がみつかれば大喜びですね。
その上、老人への重労働を軽減するのに十分な
技術を日本企業は持っています。

自分が経験した訳ではありませんが、いざと
なった時の日本と日本人の強さは、歴史が証明
していると思います。  
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/22 16:00:18

日本が食料を自給するとなると、お年寄りが農業の手伝いをするというレベルの問題じゃないですよ。日本の社会を担う基幹となる世代が中心となって農業をするわけです。

現在国民の大半がホワイトカラーとして生きて、その世代の子供たちもそれを前提に教育を受けているわけですから、それを根本から方向転換させるのは並大抵ではないです。

もちろん危機になれば、日本は乗り越えられるとは思いますが、その中で、これまで自分が得意としてきたことが生かせない人が山ほどでてきたり、方向転換の中で失業したり、体を壊したり、それこそ、新しい世界に適応できない層はかなりの苦労を強いられると思います。  
Res.37 by 無回答 from 無回答 2007/09/22 19:49:40

もうどうでもよくない?

所詮、ずぶの素人が皮算用してるだけじゃん。

本当に危機感じてるなら実際に農業でも何でも勉強してるはずだし。  
Res.38 by 無回答 from 無回答 2007/09/22 20:17:55

2025年には高齢化率が30%になります,,,
このときの国民負担率は80%になります.(要は稼いだ額の8割を年金、医療、福祉の為に持ってかれます)
いまの医療,年金,福祉レベルを維持するのに

解決策があれば,政府もそれが実行できるんでしょうけど
老人を引退させずに働かそうにも,仕事がない状況ですよね
もっと安いものが海外から入ってくるうちは,,,,

貿易赤字(2013年)になり,さらに経常赤字になり

超円安になり,,,,物価が上がって海外から
食べ物を輸入できなくなり
そこでやっと老人にも仕事が回ってくる
つまり国民全員で死に物狂いで働くしかなくなる状態

それまでは財政赤字を続けながら
破綻しないようにたもつしか方法がないように思うんです.

2013年以降,,,2020年までのどこかです.

今の社会福祉,医療,年金レベルで
国民負担率が80%というのは
現役世代にとっては,子どもを高校にもやれない状況でしょう
食べさせるのがやっとで,,,,
それではすぐにアフリカ並みに落ちてしまいます

その前に大改革がおきることになります

何時の段階で老人や医療、社会的弱者を切り捨てるかって議論が始まるかってだけですよ。
日本人の危機意識とか底力を期待している人はそれが失敗した場合どうするつもりなのでしょうか?

成るように成るさってのが日本人の大部分の意識だと思うけど・・。  
Res.39 by 無回答 from 無回答 2007/09/23 03:27:33

まぁどうにかなるよ。 戦争直後なんてもっと悲惨やったんやし。
移民して日本に関わることも、日本の社会を良くしようとする事もしない奴が偉そうに説教こくな。

ほんまに反吐が出るくらい気分が悪い。 それとあんまりマスコミの言ってる事鵜呑みにしない方がいいかもよ。  
Res.40 by 無回答 from 無回答 2007/09/23 09:36:47

↑一応税金を払って投票してるよ。  
Res.41 by 無回答 from 無回答 2007/09/23 11:14:14

>「自分で努力をしてまで移民」

自分で車を運転したかったらある程度努力をして免許をとりますよね。 私にとっては移民もその程度です。 カナダにしばらく居たかったので移民を取りました。 それだけです。
 
Res.42 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 05:53:53

ついに日本の物価が急騰し始めました、企業は国際競争で激しい価格競争にさらされ給料を上げることができない、しかし原油、輸入食料などの高騰、日本円の下落ですべての物の価格が上昇し始めました。
これから日本は大変だよ  
Res.43 by 無回答 from 無回答 2007/09/24 09:11:06

よく「カナダなんて不便」とか「なんでこんな所に移民したいの?」とか言う人いるけど、移民に失敗したりビザ延長できなかった人のひがみなのかも。  
Res.44 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 09:31:01

何言ってるの?こんな馬鹿な人初めて見た。
日本人の気質は国家の危機になるまで動かないって事?
そんな馬鹿げた気質聞いたことありません。

レス26さんは相当馬鹿だね。
そんなに日本を信じちゃってるのね。

1997年の京都会議の際に、どれだけ日本は世界に危機管理の無さや、浅はかな環境問題への取り組みであるかを露呈して、議長国でありながら、議長を降ろされた国ですよ。

環境のために原発を増やします。
って発言して世界各国からブーイングの荒らしでした。
イタリアは原発を全廃しました。
その他先進国で原発をこれ以上増やさないと言う考えや、廃棄へ向けての動きがあるなか、日本だけが増やすと言ってブーイングを浴びました。

良いですか。
日本には原発は51機もあります。
しかし、この原発が無くても日本の電気事情を考えると、必要最小限に抑えれば十分に足りるんです。
ネオン看板をやめるだけで、電気エネルギーの3割もカットできるのです。
原発の閉める割合は3割強。
達成できない数字ではありませんよね。

街灯はそのままに、ネオンサインを消すだけで良いのです。

しかし、そんな事実も知らず、○○電力と国の良いように使われて、これほどまでに一般市民が原発事故による危険に晒されている国はありませんよ。

それでも、日本は危機管理体勢が整っているとでも?  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2007/09/24 09:39:22

もうすでに新しいエネルギー開発してるからね
原発がなくなるのも時間の問題かと  
Res.46 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 12:24:36

やっぱ日本の国民は平和ボケしてるな。。
危機感まったくなし!  
Res.47 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 13:11:12

極楽トンボともいう
ダチョウは自分の命に危機が迫ると首を砂の中に埋めるという、日本人の体質に似ている、すべて先送りか見なかったことにする。  
Res.48 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 14:34:49

レス45なんか、かなり危機感が無いよね。

その新しいエネルギーって危険性は無いの?
いつ、切り替わるの?
来年ですか?
3年後ですか?

日本という国を宗教的に信じてしまっているお馬鹿の意見だね。  
Res.49 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 15:10:12

日本人ってさ、誰かがやってくれるとか、お上がきっと何か対策を練ってくれるはずだとか、漠然と思ってる人が大半だよね。

個々の国民に、自分たちの目指す方向性というものがなくて(あっても口に出さず行動にもださないので、ないのと同じ)、全体でゆらゆら流れてる感じがする。

流れに身を任せているだけで、自分たちの乗っている流れがどこに着くかさえ気にも留めず、確かめることもなく、みんなノホホンと同じ流れに乗って安心してる。主体性のない集団。

そういう日本に見切りをつけて、少しでも将来があると思える国に移民しようとする人は、その判断が最終的に正しいかどうかは別にして、自分の進みたい方向を自ら選択し、アクションを起こしているという意味で、「自給率が低いと何が生活に問題があるんですかぁ?」なんて、自分の置かれた状況を全然把握してないバカな質問している人より、少なくとも、現状把握をしようとしていると思う。  
Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 15:26:17

そこが日本に本当の意味での民主主義が育たない理由なのです、いまだに申請書などという江戸時代の言葉が残っている。すべてお上に申し請えば物事が解決すると信じている。
一人の人間が社会を変えることができるという雰囲気は今の日本にはない。  
Res.51 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 17:09:42

↑そうだよ。
自分たちの力で何とかしよう!てのが無いから大きいデモもほとんど無いじゃない、外国に比べて。
国のお偉いさんに任せてばかり。
それで国民はブーブー言ってるだけなんだもん。  
Res.52 by 無回答 from 無回答 2007/09/24 17:26:09

ようは「日本から逃げた」ってだけなのになにそんなに偉そうに言っているの?
ま、自分だけよければいいって考えの人にはそれが一番賢いのだろうけど。  
Res.53 by Res.52 from 無回答 2007/09/24 17:39:14

あ、トピの質問に回答するの忘れてた。
日本でも綺麗な景色の場所はあるけど、私はカナダの自然(景色)が好きで移民しました。
でも日本も好きですよ。  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 18:06:33

でも、逃げるに値する内容であると理解している人と。

何も分らず、アホ見たく信じている人と。

どっちが偉いのでしょうね。  
Res.55 by 無回答 from 無回答 2007/09/24 18:16:56

えらいも何もないとおもう。
人にはさまざまなバックボーンがあるからね。
それに逃げたとおもって書き込んでいる人は心が寂しい人だとおもうけどね。もしくは逃げているのは逃げたと書き込みしている人本人かもね。(移民ではないから一時的ににげているだけか)
みんながそうじゃないし、イミグラントして本当に自分のやりたいことがみつかればいいんでない?
人を批判する前に自分が有意義にすごせればいいんでない?
あと  
Res.56 by 無回答 from 無回答 2007/09/24 18:36:25

>レス48さんへ
レス45じゃないけど書かしていただきます。
新しい資源=メタンハイドレートではないでしょうか?詳しくはググってください。
将来石油に代わるエネルギー資源と言われていて、日本海に世界一の埋蔵量があります。
もしこのままメタンハイドレートがメインなエネルギー資源になると日本が世界最大のエネルギー資源国家になると言われています。
2016年までに日本政府が商業化するという計画を発表しています。しかしメタンハイドレートがメインになるかはまだ定かではないですので安心は出来ません。

>レス45さん
↑の事を言っているのですか???

>レス54さん
楽天家と負け犬を比べても目くそ鼻くそでしょう。
実際戦っている人が偉いと思います。
日本にも少数ですが日本を変えようと戦っている人がいますし。自分はその人たちを応援したいです。
 
Res.57 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 20:05:38

メセェインハイドレートもフォッシルフューエルの一部です、地球温暖化の原因の一つ炭酸ガスを排出します、さらにメセェインがそのまま放出されるとさらに温暖化が促進されます。
解決にはなりません  
Res.58 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/24 20:40:04

>日本海に世界一の埋蔵量があります。

韓国が取っちゃうんじゃね?  
Res.59 by RES56 from バンクーバー 2007/09/24 23:47:19

>レス57
そうですね。他に色々問題もありますしね。
技術者が解決策を見出してくれることに期待しましょう♪  
Res.60 by 無回答 from 無回答 2007/09/25 01:14:41

Res58の言うとおり、のほほんとしている間に韓国や中国にもってかれるかもね。今の政府にはそんな危機感まるでなし。すでにいろんな所で既成事実を作られてるし。日本が領土を主張してる所でどんどん掘られてる。
過去の例を見てもロシア人ばかり暮らしてる北方領土の主権を主張したり、ホントやってることが後の祭り。今更返してくれるわけないじゃん。  
Res.61 by 無回答 from バンクーバー 2007/09/25 09:03:44

メタンハイドレートって使い方間違えると、一気に気化して、とてつもない温室効果を与えてしまうって代物じゃなかったっけ?
今の気象の条件下では、海の底にじっとしているけど、このまま気温の上昇が続くと、一気に気化するとかなんとか。  
Res.62 by 無回答 from 無回答 2007/09/25 09:18:50

メタンハイドレートについては、その存在がラッキーにも見つかったと言うだけで、日本が努力をしたわけではありませんよね。
ですので危機管理が出来ている国と言う事は出来ないと思います。

例えばバイオエタノールについて。
欧州型と北米型があります。
一般市民に価格の上で最も貢献できるのは北米方ですが、今までの石油を中心とした燃料の流通システムを使い、既得権を維持したままでバイオエタノールを使用するには欧州型で無ければならない。
しかし、この欧州型は価格には殆ど反映されないので、一般市民が使用しようという気持にさせる事が難しい。

今、日本では既得権の問題で、欧州型の導入に動いています。

企業が新しい燃料に向かって動くのは、既得権と、新たなシステム導入に掛かる開発費用を無視したかたちでは無く、既得権を得たまま、小手先で何とかしようとする事が多いでしょう。
出なければ、バイオエタノールの件についたって、結局は一般市民が使用しなければ、地球環境を守れないのですから、既得権を優先した形での導入ではなく、一般市民にも価格の上で反映し、その価値をお互いが共有できる北米型を導入する方を選ぶでしょう。

こんな身近なことを考えても、危機管理の整っていないのが日本じゃないでしょうかね。
 
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network