No.10927
|
|
日本からカナダへ車をよびよせるのって?
by
日本車
from
オンタリオ 2007/06/29 07:45:24

旦那の義理兄がバンクーバー在住で日本から15年落ちのトヨタのトラックを呼び寄せました。カナダ政府は15年以下の新しい車はカナダへ入れられないと禁止令を出しています。でも日本在住の友達の知り合いが問題なく送れると言っています。でも送ってもらっても税関で拒否されたらどうにもこうにもですよね。詳しいこと知ってる方いたらコメントお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 07:50:43

面白いね、できたら、「おーいカナダに来いよー」って車が来たら
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 07:57:02

いろいろ手続きやら大変ですが出来ないことはない。ただし、また日本へ持って帰ることが必須。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 08:22:43

持ってきても改造などでお金がかかります、ディーゼルトラックの場合日本では電気系統が24ボルトの場合が多い。カナダの法律では大電流系統以外は12ボルトです。ヘッドライトロービームの向きが逆、駐車灯は取り外すなど
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 08:58:27

>>車をよびよせる
こんな言い方普通するか?
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 10:19:52

擬人化
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 10:21:37

長期間外国にいると日本語忘れるんだよ
大目に見てあげようぜ
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
日本車
from
オンタリオ 2007/06/29 10:30:14

色々コメントありがとうございます。もうちょっとよく調べてみます。でも結局は自分のいる場所で買ったほうがいいんですよね。特別な車が欲しいとかいうのではないので。でもこうやって助言してくれる方たちがいるかと思えば逐一嫌なコメントする人がいるんですよね。残念です。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 10:32:38

っていうかさ、チケットとかでも呼び寄せ便とかあるでしょ。別にそこまでおかしいわけじゃないでしょ。暇な人たち。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 10:34:37

↑でも物だから・・・ おかしいと思わないのもおかしいね。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
from
2007/06/29 10:35:13

呼び寄せチケットって人を呼び寄せるから使えるけど。
車は呼び寄せないよ。
日本語は大切な日本の文化です。
勝手に崩さないで下さい。
常識が疑われます。
|
|
|
|
Res.11 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 11:21:27

もうやめたら?そういうコメント。ほっておいてあげなさい。いちいち人の揚げ足取るのすごく失礼。人の気持ちを考えて話してあげられないような人たちこそ日本の文化を壊してると思います。又このコメントに色々言いたい人がいると思うけど、そんな人たちは自己満足な失礼な人たちですよ。
|
|
|
|
Res.12 |
|
by
無回答
from
2007/06/29 11:51:37

レス7=レス8=レス10=トピ主でしょ。
自分擁護かよ。
|
|
|
|
Res.13 |
|
by
無回答
from
2007/06/29 11:52:04

レス7=8=11
だった。
|
|
|
|
Res.14 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/06/29 12:00:26

ほっておいてあげなさい。
⇒ほっておかれ続けたから正しい日本語が使えなくなったのです。
逐一嫌なコメントする人がいるんですよね。残念です。
⇒こんなコメントをすると言うのは、指摘に対しちゃんと受け止める気持も無くなっている証拠。
謙虚に受け止めるという日本人が持つ文化も忘れてしまっている。
悲しいトピ主だこと。
|
|
|
|
Res.15 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 12:27:25

可哀想に、トピ主さん。多分もう読んでないとは思うけど。こういう人たちは完全に無視しましょう。
|
|
|
|
Res.16 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 13:57:03

自分で調べる事もせず。
何でも教えて〜って甘えといて。
言葉使いを指摘されたら余計なお世話ですか?
そんなトピ主みたいな非常識者を無視しましょう。
|
|
|
|
Res.17 |
|
by
よくいる
from
バンクーバー 2007/06/29 14:05:44

人の話を聞けず
逆切れ
いるいる
自分の周りに自分の聞きたい事だけを助言してくれる人しか集まらない
アホ、類とも
同じアナのむじなと死ぬまでつるむ
成長は止まる
馬の耳に念仏
自分のエネルギーを使って話をするのも無駄
可哀想な人間関係、中間達の間で浮き足立って生きて行けばいい
|
|
|
|
Res.18 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/06/29 16:06:46

15年以上のは問題なくカナダに輸入できます。
で、15年以下のものは、カナダの規制にあった車のつくりにする必要がでてきます。もし、カナダですでに売られているモデルであれば、もしかしたらなにもかえる必要はないかもしれませんけど。
|