jpcanada.comについて
/
広告募集中
/
jpcanada.com トップ
注意事項:
当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、
利用規約
に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。
→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ
(アイコンの説明もあります)
No.10324
ハンバーグ…
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 20:29:14
カナダのレストランのメニューでハンバーグってありますか??これは日本だけの食べ物でしょうか?
大した事ないのですがチョット疑問に思いまして…。
Res.1
by
ケンケン
from
バンクーバー
2007/05/03 20:42:44
噛み付くのにも一苦労しそうなハンバーガーってハンバーガーの意味があるんでしょうかね? 私は手が汚れそうでイヤだなー。 ハンバーガーは気軽に食べられるのが魅力だと思うのですが・・・。
たとえばマクドナルドの〜バーガーって何なのでしょうかね。?
私もチョット疑問に思いました。
Res.2
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 20:43:13
洋食屋にある。
Res.3
by
無回答
from
無回答
2007/05/03 20:50:19
あんまり外食するほうじゃないけど、確かにハンバーグ見たことない気がする。北米の料理番組でミートローフを作っているのは何度も見たけど。
広辞苑によるとドイツのハンブルク名物タルタル・ステーキの系統をひく名という説が出ています。ドイツ系レストランに行ってみたらあるかも?
Res.4
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 20:50:35
レス1さんは、ハンバーグとハンバーガーがごっちゃになってる?
バンクーバーでは、私も「洋食屋」でしか食べたことないなあ。
Res.5
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 20:51:06
ホワイトスポット(昔は白人オンリーだった)にハンバーガープラッターがある、割とうまいよ
Res.6
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 21:05:08
ケンケンさんの世代は、こういうカタカナに弱いのです。
Res.7
by
無回答
from
無回答
2007/05/03 21:08:40
主人(カナディアン)に初めてハンバーグを作った日、初めて食べるって言ってました。
Res.8
by
無回答
from
無回答
2007/05/03 21:19:33
日本のハンバーグはミートローフを一人分ずつ小分けにしてフライパンで焼いたものだと言われました。
そう言われればそうかも。。。と思いましたよ。
やっぱり洋食屋さんにしかないのかな。
Res.9
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 21:19:42
冷凍のディナーで見たことあります。
Salsburry steakとかいうような名前(スペルが違っていたらごめんなさい!)だったと思います。
だからきっとあるのでは?
でも、あまりレストランでは見ませんね。
Res.10
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 22:14:35
そう言えばそうかも。
私はときどき食べたくなって、ひき肉を買って来て自分で作ります。
レストランでは、一度も食べた事がありませんねー。
Res.11
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/03 23:46:09
ハンバーグの発祥は、モンゴル系のタタール人の食べ物が、ドイツに伝来し、ドイツのハンブルグ港からヨーロッパ外に出て行ったので、ハンバーグと呼ぶようになったようです。
それがアメリカに渡り、戦争中は、ステーキの代わりに安価なハンバーグ食べようという運動もあったらしく、後にそれをバンズに挟んだ形のハンバーガーが出来上がったわけです。
マクドナルドなどでハンバーガーが流行ったせいもあってか、北米では、ハンバーガーとバンズがセットになって定着してしまい、中身だけを料理として出すような方向には発展しなかったようですね。
ヨーロッパだったらメニューにあるのかもしれませんが、北米ではたぶん、ハンバーグというと、ハンバーガーステーキではなく、ハンバーガーのパテになってしまうのではないかと思います。
やはり自分で作るのが一番ですね。
Res.12
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/04 00:08:50
詳しくは私もわかりませんが、日本のハンバーグを作ってだしても
カナダ人たちにはハンバーガーと呼ばれてしまいました。バンズに
挟まないけど、ハンバーガーとのことです。
あと、ひき肉とパスタの箱入りインスタントで
「ハンバーガーヘルパー」もありますよね。ツナヘルパーとかと
一緒に。ひき肉=ハンバーガーなんですかね。。。
わかるようなわからないような。
Res.13
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/04 09:30:04
>ひき肉=ハンバーガーなんですかね。。。
>わかるようなわからないような。
こう考えれば判りやすいですよ。
ひき肉をまとめたような食べ物(日本でいうハンバーグ)は、英語では全て「ハンバーガー」です。バンズに挟もうが、そのまま食べようが、すべて、ハンバーガーです。ハンバーグ(Hamburg)と言う名前の料理は存在しません。Hamburg というと、単に都市の名前になっちゃいます。
これは、ドイツからハンバーグが渡ってきたとき、日本では、Hamburg から来た食べ物だから「ハンバーグ」とし、アメリカでは、Hamburg から来た食べ物だから、Humburger としたらことから違いが来ているのだと思います。
日本では、都市名の Hamburg は「ハンブルグ」と別の発音の単語を使ってますから、食べ物のハンバーグと都市名のハンブルグが混乱することはないですからね(元は同じ単語でも)。でも英語では混乱するので、都市名の語尾に er をつけて料理の名前にしました。
ですから、どういう食べ方をしようと、あのひき肉をまとめた料理は英語ではすべて「Hamburger」なのです。
日本人が混乱するのは、ひき肉をまとめた料理が「ハンバーグ」という名前で定着してしまった後に、アメリカからマクドナルドのようなバンズに挟んだスタイルのものがやって来て、それがアメリカで Hamburger と呼ばれていたため、それをそのまま「ハンバーガー」と呼んで別の単語としてしまったため、日本ではバンズに挟んだものだけをハンバーガーと呼び、それ以外のものをハンバーグと、特に区別が出てきてしまったからでしょう。
日本人の頭の中ではハンバーグとハンバーガーは別の意味を持つ別々の単語となっており、別のものという認識ですが、英語的には Hamburger という一つの単語です。これはたぶん、日本のようにひき肉のパテの部分だけを料理として食べる習慣が定着しなかったので、英語ではあえて別の単語を充てる必要がなかったからではないでしょうか。
Res.14
by
ケンケン
from
バンクーバー
2007/05/04 09:38:01
あの〜
むちゅかちいのは、いくら考えても、むちゅかちいので、
パンケーキ=ホットケーキの粉があまっていたので
ひき肉をいれて作りました。ケチャップと日本食材店で
買ったお好み焼きソースをかけて食べています。Good!笑
これハンバーガー?ハンバーグ?どっちでもいいや。
Res.15
by
チビクロ
from
バンクーバー
2007/05/04 12:53:40
ケンケンさん
トピずれですが、パンケーキ=ホットケーキじゃない!試しに日本のホットケーキミックスと、こっちのパンケーキミックスで作って比べてみて。パンケーキって何か違う。
子供の頃憧れたデパートのレストランのホットケーキが食べたい!
Res.16
by
無回答
from
無回答
2007/05/04 13:56:32
デパートのレストランのホットケーキ
のを2回使うとへんな感じですね〜
デパートにあるレストランのホットケーキ
デパートのレストランで出るようなホットケーキ
日本語って難しい。
Res.17
by
無回答
from
無回答
2007/05/04 14:14:33
確かにこっちのパンケーキって薄っぺらいけど、日本のホットケーキってふっくら厚みがあって、モチモチした食べ応えがあるよね。
なんでだろう。
Res.18
by
無回答
from
無回答
2007/05/05 13:40:07
とにかく日本で言うハンバーグはカナダにはありません。(一部日本の洋食屋を除いて)
ミーとローフは材料も日本のハンバーグとは微妙に違うし
やっぱり自分で作るしかないですね。
Res.19
by
無回答
from
無回答
2007/05/05 20:13:29
ハンバーグといえば、お店で出されるハンバーグってドミグラスソースのことが多いですよね。カナダ人の彼が日本に来た時にハンバーグ食べさせたらこのソースはなんていうの?すっごくおいしい。はじめて食べた。とか言ってたんですけど、カナダにはドミグラスソースがベースのビーフシチューとかもないの?ドミグラスソースってフランス料理だったっけ?フランス語を話す人もいるカナダにないっておかしいもんね。
彼が単にレストランでそういう料理を食べたことないだけかなぁ〜?
Res.20
by
ケンケン おじさん
from
バンクーバー
2007/05/05 21:24:38
ヤー!ナチュアリヒ!(ドイツ語でそのとうりの意味です)
上の皆さんのを読んでいると、やっぱ〜ドイツ生まれなのかな?
昔、輸出の仕事で送り先、ドイツハンブルグ港とかタイプライターで打ち込んでいたから。。ハンブルグ=ハンバーグになったのかも? デミグラスソースとかおしゃれなのでなくても、私、上でも書いたようにケチャップと、お好み焼ソースで
おいしいですよ。あと、大根とか、もし手に入れば、大根おろしの和風のたれも美味しいですね。Res15ちびくろさん、そうですね、私、大阪なので阪急百貨店の
大食堂で子供のころ良くホットケーキ食べました。こっちでいうと、メープルシロップかな?バターと確かにおいしいですね。Res6さん、たしかに私の年代はカタカナに弱いようです。笑、ロンドラとかなんのこっちゃとか、最初思いましたからね〈笑)。こっちではご飯のおかずに困るのでハンバーグっていうか、バーガーっていうか、助かっています。ひき肉安いし。。。
Res.21
by
ケンケン おじさん
from
バンクーバー
2007/05/05 21:40:40
追記
そうそう、カタカナで思い出しました。たとえば、
ロサンゼルスね、ロス、ロスって言ってるけど、あれは和製英語
だそうで現地では通じなかったです。やっぱ〜英語ではロサンゼルスの発音に近くなるそうです。気をつけましょう若い人たち。とかエエ格好言うんじゃないのですけど。気づいたもので、すみません。まあ、カタカナ日本語も最近全然知らない外国語と同じですわ、わたしら。。笑
Res.22
by
無回答
from
日本
2007/05/05 21:57:11
>ロサンゼルスね、ロス、ロスって言ってるけど、あれは和製英語
だそうで現地では通じなかったです。やっぱ〜英語ではロサンゼルスの発音に近くなるそうです。気をつけましょう若い人たち。
「LA」で通じるよ。というか、LAの人が「Los Angeles」って言っているのあまり聞いたことない。
Res.23
by
ケンケン=無回答のおじさん
from
バンクーバー
2007/05/05 22:04:28
↑その答え待ってました!嬉しい!
LAって言えばいいの?通じるの?
現地のJ○Bの年配のおっちゃんがさぁ、おいらの言ったこと言ってたのだ!ロスは和製英語だって!で、ちょっとカマを掛けたってわけ、ごめん。ホントはどうなの?
Res.24
by
無回答
from
日本
2007/05/05 22:10:04
「LA」「エルエー」で通じるよ。
Res.25
by
ケンケン=無回答のおじさん
from
バンクーバー
2007/05/05 22:11:49
ダンケ シェーン
Roger! Roger!
I have it OK!
Res.26
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/06 02:35:37
横です。
思えば「ロス」っていうのは、三浦和義の「ロス疑惑」で
日本人の間に定着しちゃったような気がします。
私は、LAに留学した時に間違いに気づきました。
だって現地のアメリカ人、誰もロスって言わないんだもん。
実はエルエーって言うのも、私の周りの人はあまり使っていませんでした。
(正しいですけど)
ロサンジェルス、と略さずにいつも言ってました。
あ、アメリカでもハンバーグは食べませんでした、そういえば。
Res.27
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/06 09:17:48
結論はハンバーグとは和製外国語、カナダで使うべきではない
Res.28
by
無回答
from
バンクーバー
2007/05/06 10:10:14
時々ミンチを買ってきてクラッカー、牛乳、玉ねぎをミックスして焼いて、ポンズソースと醤油とカツオだし入れて、和風ハンバーグ作りますよ☆私は、しっかり焼くのが好き。
彼に、日本のレストランで焼き方は3種類あり、選べるんだよ!
と言ったら、非常に驚いていた。
こちらでは、レアやミディアムは怖すぎて食べないっ。
って言われた・・・。
フリー掲示板トップ
新規投稿
jpcanada.com トップ