No.10147
|
|
帰国後の銀行口座
by
無回答
from
無回答 2007/04/14 23:56:59

来月日本に帰るのですが、帰国後の銀行口座について教えてください。
タックスリターンのお金が7月頃から数ヶ月おきにチェックでカナダの住所に送られてくる予定です。現在CIBCの銀行口座を持っているのですが、口座をキープして、知り合いに振り込んでもらうのがいいでしょうか?
それとも、チェックを毎回日本に送ってもらって、日本の銀行で日本円にしてもらうのがいいでしょうか?その場合手数料はどのくらいですか?
最後に、カナダの口座を日本から閉めることはできるのですか?そして、日本に居ながら、カナダの銀行口座のお金を日本に送金することはできますか?
よろしくおねがいします。
同じような経験のある方、意見をお願いします。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/16 20:54:55

日本の銀行の取り立て手数料は2000〜5000円といわれました。
しかも時間がかかります。
チェックを送れば取り立てて続きをしてくれるところもあります。
そこは小切手の金額に応じて金額が変わりますが1000円からのところも有りました。
手数料のことを考えればcanadaの口座に入金するのがいいと思います。
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
トピ主
from
無回答 2007/04/17 01:08:03

手数料高いですね!びっくりしました。カナダの口座に入金しようと思います。教えてくださってありがとうございました。
カナダの口座から日本の口座にお金をトランスファーすることはできますか?
引き続きよろしくおねがいします。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
元銀行員
from
バンクーバー 2007/04/17 22:58:59

海外から個人で日本の口座に外貨の送金をする場合、まず海外の銀行での送金手数料が約$20〜30、電信料が$30、それから日本の自分の口座に入金する際に受領手数料2,500ほどかかると思います。
これはトピ主さんが口座をお持ちのカナダの銀行と日本の銀行間に直接の取引がある場合の最低の手数料なので、もし直接の取引がなく、他の銀行を仲介する送金になる場合、経由銀行で手数料が2000〜3000更に引かれて到着することになると思います。
普通口座なのであれば、本人確認ができないと海外送金はできないので、日本からは手続きできないと思います。
信頼できる知り合いであれば、カナダの口座にタックスリターンの小切手をデポジットしてもらっておいて、全部入金が済んだら全額分の小切手を自分で切って、日本の銀行で換金してもらってはどうでしょう?外貨小切手の手数料は1枚ごとなので、枚数が少ない方がお得です。ただそうするとCIBCはキープしないとですけど...
わたしは口座をキープして帰って、また来年にでも戻ってこようと思ってますが、もう一生戻る予定はないんですか?
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
とぴ主
from
無回答 2007/04/18 12:28:54

>全部入金が済んだら全額分の小切手を自分で切って、日本の銀行で換金してもらってはどうでしょう?
とはどういう意味ですか?すみませんが、回答お願いします。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
頭を使う
from
バンクーバー 2007/04/18 12:53:49

↑のトピ主へ
チェックの相手名記入欄のとこへ自分の名前を記載するってことですよ。自分が自分のお金を受け取る場合(普通はバンクで引き出せるので必要ないけどやむをえない時)や自分のほかのバンク口座へお金を入金したい場合によく使う手です。
だから口座を持ってるバンクのチェックを持ってるなら自分宛に全額の金額を書いてそれを日本のバンクで円現金化するって意味じゃないですか。いづれにしても海外バンク発行チェックは日本での現金化には相当の手数料がかかるってことですね。
チェック金額が少ないなら手数料が多くかかり持ち出しってこともありえます。
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/18 22:30:11

タックスリターンはチェックでなく、直接口座に振り込むようにして、3年以内にまたバンクーバーに戻ってきて、口座を閉めたらいかがですか? 大きな金額ならば、すべてを現金でもらうには2〜3日はかかると思いますが。
できたら、金銭的な事はできるだけ他人には頼まない方が良いかと思います。(銀行のアカウントの住所変更も日本の住所にするか、On-line Statementにしたらいかがでしょう?)
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
便乗
from
バンクーバー 2007/04/30 11:21:07

すみません、トピ主さんと同じ状況で悩んでいるので便乗させてください。タックスが全て返って来るのは、2008年の4月だと言われました。ちなみに口座はTDです。
これまでの皆さんのアドバイスを読むと、他人に頼んだり手数料を取られる必要がなく、かつ最もシンプルなカナダの口座に直接振り込みにする方法が良さそうだと分かりました。
しかしその場合、やはり口座の解約が問題になると思うのですが、それについてはどんな方法があって、どの方法がベストだと言えるのでしょうか?上の方の言う「3年以内にまたバンクーバーに戻ってきて、口座を閉めたらいかがですか?」とは、なぜ3年以内なのですか?数年後に戻って来れるかも確かではありませんが、仮に戻って来れたとして、それまでの間一切放置しておいても問題はないのでしょうか?それと、カナダでの住所が無くなってしまっても、口座はそのままにできるのですか?
便乗で質問ばかりして申し訳ありませんが、どなたか分かりやすく教えていただけると非常に助かります。お願いします。
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/30 13:00:41

TAXリターン受け取りまで、オンラインステートメントで口座を維持して、TAXリターンの入金確認後、日本のATMからバンクカードで、できるだけ引き落としをした後、銀行に
”帰国したので口座は破棄したい、残額は○○○へ寄付をお願いします、”と一筆送るというのはどうでしょう?
私がオーストラリアから帰国時実際これをやりました。帰国途中にタイに旅行する予定があり、現金を持ち歩きたくなかったので、銀行員に相談してみたら、こういうやり方を教えてもらいました。
尚寄付先は明記して欲しいとのことでしたよ。(銀行としては寄付先を決められないので、)
|