jpcanada.comについて / 広告募集中 / jpcanada.com トップ

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。
このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、
各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。→連絡先
フリー掲示板
この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。
新規投稿される方は、こちらへ(アイコンの説明もあります)
No.10054
日本では日本語がへん
by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 16:08:07

この前日本に帰国してファミリーレストランに行きました、そこで使っている日本語がへん。ハンバーガー運んできて「ハンバーガーになります」だって。あんたが変身するか、と思いました

Res.1 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 17:13:22

言葉は変化するものですよ。

50年前、100年前の人が今の日本にタイムスリップしたら「日本では日本語がへん」と言うでしょうね。それと同じです。

日本は変化が早いので、しばらく日本に戻っていなかったら、そのあたりの変化についてゆけないのでしょう。しばらく経ったら慣れますよ。

いつの時代でも、何か新しい言葉が出てきたら、これはおかしい、こんな言葉は変だ、と言う人が出てきて、それから徐々に本当に変な言葉は淘汰されてなくなったり、便利な言葉は残ったり、最終的には国語審議会なんかに審議されて、正しい日本語と認められるという道をたどります。

新しい言葉や言い回しが出てきてから、それが市民権を得るまでに時間は結構かかりますが、日本にいると、徐々に変わってきていることが実感できます。ただ国外に出ていると、急に変わったような気がして面食らいますね。

たぶん「○○になります」というのは、昔の「○○でございます」という言い回しが、少し古臭い感じに聞こえるので、誰かが新しく言い出して、それが若者の間で浸透してきて、だんだんファミレスやコンビニで、プチ丁寧語的に使われだしたのだと思います。

特に自分の知っているニュアンスと違うように使われると、それは違う!と言いいたくなりますが、言葉は生きているものですから、使われ方もニュアンスも変わってきて当然です。日本語に関しては、海外在住者はカヤの外ですね。  
Res.2 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 17:22:55

↑同感。
トピックの「変身」のくだりは笑えるけどね。
ってか、それを言いたかっただけなんじゃ・・・・。

でも、「こんにちわ」「こんばんわ」だけはどうしても許せない私です。
 
Res.3 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 18:09:29

「ハンバーガーになります」
 のどこが変なの〜〜〜??? ってしばらく考えちゃった〜
普通にそれで生活してたわ〜。 変なんだね〜
注文を繰り返す時の「〜でよろしかったでしょうか?」にはしばらく慣れなかったけど、時間が経つと変じゃなくなるんだよね〜。

日本語だけじゃないでしょこれって。

例えば、英語でもさ〜
人に〜欲しい?ってのを過去形使って聞いたりするじゃん。それと同じような感じでしょ。  
Res.4 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 18:17:42

↑その通り、出てきたときは変に思えるけど、時間が経ってみんなが日常的に使い出すと、変じゃなくなるんだよね。

何年も日本を離れててブランクができると、昔はなかったような言い回しが普通に使われてて、ビックリすることあるよ。「〜でよろしかったでしょうか」は日本でも結構、論議されたみたいだけど、今じゃ、おかしいと思わなくなってきてるもんね。

言葉ってそういうもんだよね。  
Res.5 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 18:28:43

>>人に〜欲しい?ってのを過去形使って聞いたりするじゃん。それと同じような感じでしょ。

これとは大きな違いだと思うけど。。
あの場合のWouldは過去形じゃないよ・・・
グラマーの勉強し直した方が良いのでは???  
Res.6 by 無回答 from 無回答 2007/04/06 18:30:57

ファミレスやコンビニは若いアルバイト店員さんが多いですからね。
どこかで聞いた「接客用語」を真似して使っているのでしょう。
そしてそれが定着しつつあるんでしょうね。

接客の言葉は難しいです。
とくに社会経験の少ないアルバイトや、しばらく社会に出てなかった主婦が、パートタイムで働き始めるときには。
マニュアル通りの言葉を繰り返してたら、たとえ正しい日本語でもそれはそれで耳障りでしょう?

こういう人達の接客の言葉だけを聞いて、「日本では日本語がへん」というのは、ちょっと早急過ぎると思います。  
Res.7 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 18:32:35

↑そうじゃなくて、Did you want to have a drink? みたいな、言い回しのことを言ってるんだと思うよ。  
Res.8 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/06 18:33:04

Res7の↑はRes5に対してです。。  
Res.9 by レス3 from 無回答 2007/04/06 18:48:18

そうそうレス7さんの言うとおり。。。過去形→DIDって事ね。
もしかしてレス5の人って Would you like〜 だと思ったの?? これって過去形って言わないじゃんかよ。。。
たのむよ〜 間違って指摘して、しかも意地悪な事いわないでよ〜
 
Res.10 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 01:31:48

私は芸能人の人とかが放送で夜中でも「おはようございま〜す」っていうのが気持ち悪いです。放送で、おかしな日本語を冗談でもなく平然と使うのは良くないと思う。  
Res.11 by 無回答 from 日本 2007/04/07 04:03:41

公園の看板に、犬のうんこをしないで下さいってかいてありました。  
Res.12 by 無回答 from 無回答 2007/04/07 04:38:34

>私は芸能人の人とかが放送で夜中でも「おはようございま〜す」っていうのが気持ち悪いです。

それはたんなる合言葉みたいなもんだよ。俺も他業種の深夜出勤のバイトしてた時、出勤時は「おはようございまーす」帰宅時は「お疲れ様ー」セットでしたね。これから仕事しようって時に「こんばんはー」じゃなんとなくしまらないんだよね・・・。かと言ってあいさつのない職場ってのも嫌だしさ。日本語には「Hello」みたいなあいさつないからねぇ・・・。  
Res.13 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 08:29:01

道路標識に「落石に注意」と書いてあるがそんなことをしていたら事故になる、だいたいよけられるわけがない。
道路に落ちている石に注意ならわかるけど  
Res.14 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 08:31:55

>犬のうんこをしないで下さいってかいてありました

日本では人間が犬のうんこするんですか  
Res.15 by 無回答 from 無回答 2007/04/07 08:36:21

↑ちょっとぉー!ウケた!  
Res.16 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 08:37:54

<犬のうんこをしないで下さいってかいてありました>

どこが変なのかわからなかった自分がこわ〜い!!

ちなみに
<犬にうんこをさせないで下さい>が正しいんだよね。。。こんな文ひとつに自信のない自分もまたこわーーい  
Res.17 by 無回答 from 無回答 2007/04/07 08:41:31

「犬の散歩をしている人」という日本語もおかしくないですか?  
Res.18 by 無回答 from 無回答 2007/04/07 08:49:36

日本ではあたりまえに使われているけど、よく考えると通じてるのが不思議なことば

携帯→携帯電話
免許証→自動車運転免許証  
Res.19 by 無回答 from 無回答 2007/04/07 08:54:42

友達が、「"テレビを観る"とか"ビデオを観る"って言葉はおかしい。"タンスを見る"と同じじゃないか」と言ってるんですけど、変ですかねー?私にはどうしても「テレビを観る」が間違っているようには聞こえないんですけど・・・。
 
Res.20 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 09:13:53

夏目漱石の「吾輩は猫である」も英語ではThe cat said ’I am a cat’  
Res.21 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 09:40:59

「落石注意」のサインは、「このあたりは(崖などから)落ちてきた石が転がっている可能性のある地域です。落ちている石(落石)に注意して運転してください」って意味ですよ。
自動車学校で習わなかった?  
Res.22 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 09:46:23

↑そんなのわかってるよ。
どうやって注意すんねん!っていうのがポイントでしょ?
上から石が落ちてこないか見上げながら運転してたら危ないじゃん。  
Res.23 by 無回答 from トロント 2007/04/07 10:55:29

レス22、だから注意しなかったらそれも事故の原因でしょ。レス22の言い分はなんか変です。  
Res.24 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 13:46:23

Res22さん
やっぱり「落石注意」の意味がわかってないようですね・・・
「落ちてくる石に注意」ではなく「落ちている石に注意」なんですよ。
つまり見上げながら運転しろと言ってるわけではないと・・・  
Res.25 by Res22 from バンクーバー 2007/04/07 15:26:12

あの標識はどう見ても落ちてくる石でしょう。崖からボロボロ石がおちてきているところですよね。

落ちている石に注意の意味なら、路面に石がゴロゴロ落ちている図になるはずです。  
Res.26 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 15:59:50

>落ちている石に注意の意味なら、路面に石がゴロゴロ落ちている図になるはずです。

あはは。冗談で言ってるんですよね?何か、今年から小学生高学年になる甥と話しをしているような気分になってきたな(笑)。
まだ自動車免許を取ったことがないんだったら、仕方ないかな?

万一マジメに言ってるんだったら、答えるけど、標識っていうのは、見て一瞬で意味が判るようにしているもんだからね、単に路面にある石だけを描いても、それが、もとから石のある道なのか、落ちてきた石なのか、判りづらいでしょ?
ここでは「落ちてきた石」というのが重要で、自然に落ちてきた石というのは、通常、予想しない場所に、予想しない大きさで転がっているものだから、本当に気をつけなければならないんだよ。小石が散らばってるだけかもしれないけど、いきなり車と同じ大きさの巨大な岩みたいな石が立ちはだかってる場合だってあるからね。

それでも、この標識が変だと思うなら、「崖から落ちてきた石が転がってるかもしれないから、気をつけましょう」という意味の標識を、万人にわかるように、あなたなりに考えて描いてみてください。結局、同じように崖から落ちてきた石を書くようになると思いますよ。  
Res.27 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 16:25:04

そこが日本語のあいまいなところなのです、落石がfalling rock, fallen rockの両方の意味を持つからです。おまけに標識に落ち続けている絵が描いてある。だから日本語はビジネスに弱いのです  
Res.28 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 16:27:00

あした学校あるのか
うんあるよ、だけど日曜日だから授業はない

お風呂あるか
あるよ、お湯はないよ  
Res.29 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 16:32:16

「お父さん、お茶が入りましたよ」

私があなたのためにお茶を入れてあげました・・・とは言わない奥ゆかしい日本文化!  
Res.30 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 19:31:47

私は2〜3年に一度しか日本へいきませんが、その度に ”は?”と聞き返してしまう新しいフレーズがありますね、デパートとかレストランとかで。  
Res.31 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 20:05:06

マヌエールどうりのいいかた、人間の温かみがないですねー  
Res.32 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 20:07:48

ナニ?マヌエールって?何処かのお菓子?  
Res.33 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 20:25:17

あぁ、、マニュアルでしょ?
一瞬考えちゃった。
こう見ると日本語って難しいね。  
Res.34 by 無回答 from 日本 2007/04/07 20:26:18

>友達が、「"テレビを観る"とか"ビデオを観る"って言葉はおかしい。"タンスを見る"と同じじゃないか」と言ってるんですけど、変ですかねー?私にはどうしても「テレビを観る」が間違っているようには聞こえないんですけど・・・。

うん。俺も友達がおかしいと思う。テレビを見る=タンスを見るじゃないだろー。  
Res.35 by 無回答 from 日本 2007/04/07 20:27:59

ちょっと思ったのですが頭痛が痛いが駄目なのはわかってますけど「もう頭痛痛くない?」ってのはいいんでしょうか?それとも頭痛治ったとか大丈夫かっていうんでしょうか?  
Res.36 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 20:29:53

見ると観るは意味が違うでしょうが。

「もう頭痛痛くない?」じゃなくて、「もう頭痛ない?」では?  
Res.37 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/07 20:54:35

便利がいいというけど
不便が悪いとはいわない
ご飯にする、食事にするといえるけど
食事がしたい
ご飯がしたいとはいわない  
Res.38 by 無回答 from 無回答 2007/04/08 09:10:47

>>友達が、「"テレビを観る"とか"ビデオを観る"って言葉はおかしい。"タンスを見る"と同じじゃないか」と言ってるんですけど、変ですかねー?私にはどうしても「テレビを観る」が間違っているようには聞こえないんですけど・・・。

その友達が言ってるのは「観る」じゃなくて「見る」といった感じの事の発音的な日本語ではないのでしょうか?
「ドラマを観る=映画を観る」と「テレビを見る=スクリーンを見る」といった物体を見ることを例えて「タンス」が出たんだと思いますよ。

>>ちょっと思ったのですが頭痛が痛いが駄目なのはわかってますけど「もう頭痛痛くない?」ってのはいいんでしょうか?それとも頭痛治ったとか大丈夫かっていうんでしょうか?
>>「もう頭痛痛くない?」じゃなくて、「もう頭痛ない?」では?

「頭が痛い=頭痛」なので「もうアタマイタくない?=もうズツウない?」という感じですね。  
Res.39 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/08 10:32:06

日本語って主語がなくても通じる言葉ですよね。
「あれ、かった?」とか「石につまずいてコロンじゃったの」とか・・・。

なんか、このトピ。面白いね。
矢野先生がたくさんいるみたい(笑)  
Res.40 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/08 11:41:03

先日はどーも
いいえそのせつはどーも
それじゃーどーも
はいどーも

なんじゃこれ  
Res.41 by 美知 from バンクーバー 2007/04/08 21:05:55

こちらがハンバーガーでございます。
ハンバーガーをお持ち致しました。でいいのでしょうか?

昼間でも夜でも「お早うございます。」というのは、
1日の中で、その相手と初めて顔を合わせるので「お早うございます。」と言うのではないでしょうか?
仕事が始める前、制服に着替える場所で「こんにちは」というより、「お早うございます」と言う方が適切ではないかと思います。

午後の散歩途中に、近所のおじさんやおばさんに会って「お早うございます。」は少しおかしいと思うので「こんにちは」ですけど。
「お早うございます」でも「こんにちは」でも、挨拶が出来る人はとても素敵だと思います。(例え間違った挨拶でもにこやかなら)
私は逆に、挨拶もろくに出来ない子の方が気になる。。。
 
Res.42 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 11:13:40

このトピック、興味深いですね。
私も久しぶりに日本のTVドラマを観ると違和感を感じる時があります。
私の場合は特に最近の「若い子言葉」がニガテで・・・(汗)
「ウザい」も自分で使うには抵抗があります。
「チゲーよ」とか女の子が言うのも耳障りだし・・・
「ガッツリ」という言葉もどうも馴染めない・・・
最近はアナウンサー言葉のような日本語が安心できます。
やっぱり年かな?(悲)  
Res.43 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/09 11:51:06

↑年というより、日本に離れている時間の問題でしょう。

ついでなので、この間久しぶりに日本に帰ったときに耳に付いた嫌いな言い回しをひとつ。

テレビのトークショーなどでも良く耳にしたのですが、会話の中で、本題に入る前に説明的に前置きするとき、〜だと思うんです、という意味で使う「〜じゃないですか」。

他人に同意を求めるているように聞こえて、実はまったく相手に有無を言わせず、自分の感じ方が世間一般での常識だといっているように聞こえて(実際はそういうつもりで使っているのではないのかもしれませんが)、これは、ものすごく耳につきました。

全員が同意するようなことに使うのであれば、さして違和感はないのですが、全員が同意するとは思えない、たぶん自分や自分の周りの事だけなのに、それに「〜じゃないですか」と同意を求めるような言い方をされると、一般化するなぁ!私はそう思わない!と言いたくなることが、とても多かったです。

でも、こういう言い回しは、実際に同意を求めているわけじゃなくサラッと流すときに言うので、わざわざ「うーん私はそう思わないけど」というタイミングでないため、適当に相槌を打ちながら、何ーとなく心にモヤモヤが残ってしまいます。  
Res.44 by RT from バンクーバー 2007/04/09 13:13:01

話もどして申し訳ないですが先日、日本に帰国して犬の散歩をしてたら、看板ありました。「犬に糞をさせるな!」

「ここで糞をさせるな!」とか「必ず掃除をしろ!」とかなら解るんですが、「糞をさせるな!」って。あんたも糞するだろ!って思った。  
Res.45 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 13:25:34

レス43さん
 そうですか〜 モヤモヤが残っちゃいますか〜。 
>「〜じゃないですか〜。」 
いわれてみればそうですね。 まだ日本を離れて間もないので気が付きませんでした。

でもこちらにきて、思ったのが、「right」を語尾につける事(人)が多いので、それと一緒じゃないかな〜と今ちょっと思っちゃいました。

どうでしょうか?  
Res.46 by ‘かな‘ from 無回答 2007/04/09 14:33:37

チョベリバー  
Res.47 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 15:01:35

チョベリバは結構古いですね〜。
ドラマの「ロングバケーション」の中で山口智子が言ってましたね〜。  
Res.48 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 15:42:59

>でもこちらにきて、思ったのが、「right」を語尾につける事(人)が多いので、それと一緒じゃないかな〜と今ちょっと思っちゃいました。

なんとなーくわかります。私も英語習いたての頃に若い女の子のおしゃべりの中で多用する「like」や「you know」が気になっていました。
 
Res.49 by 無回答 from 無回答 2007/04/09 17:11:45

like...私も多用してしまう。。。 バカっぽく聞こえるんだろうな〜と思ってもついつい。。。 日本に居たときに、英会話の中年女性のイギリス人講師に「like」は使うな! 正しい英語を身に付けなさい!って言われてたけど結局直らなかった。   
Res.50 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/10 20:22:15

A「さっきマジごめんね。今度から気をつけるわ。」
B「全然いいよ!気にしないで。次から気おつけてね?」
A「ありがと。それじゃ帰るわ。」
B「うん、またね」

間違いだらけの日本語。どこが間違ってるかわかるかな?

 
Res.51 by 無回答 from 無回答 2007/04/10 20:33:15

「全然」という言葉は肯定文に使ってはいけない。
「気おつけてね」ではなく「気をつけてね」。
「気をつけてね」の後の「?」はおかしい。
以上がが答えだと思いま〜す。

 
Res.52 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/10 20:40:32

>「全然」という言葉は肯定文に使ってはいけない

これは、そうとも限りませんよ。
森鴎外などの、近世文学では、肯定文と一緒に使われています。  
Res.53 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/11 08:57:41

食べれる
すきくない
うれしくて鳥肌がたつ
栄転の白羽の矢が立った

こんなのじゃ、北朝鮮に侵略されるな  
Res.54 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/11 09:34:45

「これ、違くない?」

これを大人が口にしているのを聞くたびにゲゲッと思います。  
Res.55 by 無回答 from 無回答 2007/04/11 11:36:03

「味が濃い」とか「色が濃い」などの「こい」を
「こゆい」とか「こいい」と発音されると気持ち悪い・・・  
Res.56 by 無回答 from 無回答 2007/04/11 11:37:33

↑そうそう、あれって方言なのかな?  
Res.57 by 無回答 from 無回答 2007/04/12 06:18:59

↑ズキッ、気持ち悪いんですか・・・。どっちも方言ですからねぇ。西日本の人間はお避け下さいな。  
Res.58 by aiko from バンクーバー 2007/04/12 16:01:56

ハンバーガーになりますって確かに今思えばおかしな日本語ですよね!!でもよく御寿司になりますとか言いますよね!
この書き込み見た瞬間友達と笑ってしまいました♪  
Res.59 by 無回答 from 無回答 2007/04/15 14:13:12

「雰囲気(ふんいき)」を「ふいんき」と発音されるとダメ。

「確率が高い」を「確立が高い」と変換されるのもダメ。
「確立」は「制度を確立する」の確立ですよ〜っ!
(JPでは「確率」を「確立」って変換する人、多いよねぇ?泣)  
Res.60 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/15 14:25:34

変換でいえば、近々とか片付けるとか「ちかぢか」「かたづけ」と理解してないから「ちかじか」「かたずける」って打ってる人もいますね。ちょっと前にどこかのトピで「近々」を「近久」って無理やり漢字作ってる人もいましたよ。  
Res.61 by 無回答 from バンクーバー 2007/04/15 16:25:43

若い子はレシートではなく、レツートと書いたり
だれだれさんへーの最後に点々打つからべー、になる  
フリー掲示板トップ 新規投稿 jpcanada.com トップ
Supported by Spencer Network