No.10020
|
|
日本から送った荷物・・
by
R
from
オタワ 2007/04/03 07:19:28

EMSで日本から送った荷物になんと100ドルも受け取るときに払わなければいけませんでした。自分の荷物を送るのになぜこのようなことがおきるのでしょうか?皆さんもこのような経験ありますか?これな何のために払うのでしょうか?しっているかたおしえてください。
|
|

|
|
|
|
Res.1 |
|
by
K
from
バンクーバー 2007/04/03 07:38:06

それは、送った荷物に対して、関税がかかったということでしょう。
荷物を送るときは、そのものの値段を書く欄には、実際に購入した金額を書くのではなく、原価を予想して書きましょう。
たとえば、化粧水のボトルだったら、300円とか。(実際2000円で購入したとしても)
|
|
|
|
Res.2 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/03 10:17:58

私物って書けば関税掛からないよ。
受け取り拒否してアピールすればよかったのに、、、そうすれば税関に送り戻されて、結局は払わなくても良かったりします。
|
|
|
|
Res.3 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/03 13:07:48

税金がかけられた場合は、税金をの払わないと、受け取れないですけれど、
しかし不当な税金をかけられた思ったらきちんとクレイムすれば戻ってくる場合もありますよ。
とぴぬしさんは何を送ってもらったかによりますけど、たとえば、使用した洋服など私物の場合、送る際に、内容物の名前と、購入した際の金額などを書いてしまうということをしやすいのですが、中古の洋服などに実際そのような価値はないので、
私物で、中古品であること、書いたのは送り主の勘違いであってそのような価格はないことなどきちんと理由を書いて、実際の内容物の価値はこれだけしかないから、いくらいくら返金を求めますと、クレイムできます。
送られてきた箱に、請求書がついていませんか?
多分2枚つづりぐらいになっているはずですが、そのうちの1枚の裏が、クレイムするための用紙になっています。
理由などは別用紙に書く必要があるかもしれませんが、試してみてください
新品のものを送ってもらったのでしたら一定の金額を超えれば、税金がかかりますから
送る際に安く値段を書いてもらうという手をとるしかないと思います
(だた値段を安く書くと、なくなった場合の保険をかけた場合は、保険で下りる金額の上限が変わってきますから、まぁとぴぬしさんがよいと思う方法にしてもらえばよいと思いいます)
|
|
|
|
Res.4 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/03 13:35:30

>税金がかけられた場合は、税金をの払わないと、受け取れないですけれど、
受取れましたよ。こんなの払いたくないって言って、配達員に税関へ送り返してもらいました。
暫くしたら、やっぱり払わなくて良いです、っていう謝罪の紙と共に送られてきましたけど・・・
私の場合、ラベルには「中古・私物」って書かれてあったんですが、価値には10万円位って記載されてました。で、始めは350ドルを関税として請求されました。。
|
|
|
|
Res.5 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/03 14:23:53

RES4さんの方法は受け取れてラッキーのケースでしょ、
必ず詩も同じようにして受け取れるとは限りませんから、日本に送りかえされたり、処分されたらしゃれにもなりませんよ
|
|
|
|
Res.6 |
|
by
4
from
バンクーバー 2007/04/03 15:27:40

ラッキーという訳ではないです。こういう事があったのは一度だけじゃありませんし、きちんとクレームすれば取り扱って貰えます。
|
|
|
|
Res.7 |
|
by
無回答
from
無回答 2007/04/03 16:04:17

私も同じ!$160も払いました。直接税関に電話して(カナダ人の旦那が)クレーム言ったけど、無理でした。悔しい!
|
|
|
|
Res.8 |
|
by
無回答
from
バンクーバー 2007/04/03 17:38:06

USからじゃぁね。。。バンクーバーなら払い戻ししてくれる事務所がDTにあるけどね。
|
|
|
|
Res.9 |
|
by
R
from
オタワ 2007/04/04 07:26:04

とぴ主です。私が送ったのはコンピューターとキーボードなのです。正直に書いて損をしました。このことを報告する前に母も新しいパッケージをおくってしまったのでたぶんそれも税金がつくのでしょうね。。日本ではありえないことですね。。みなさん貴重な情報ありがとうございました。
|
|
|
|
Res.10 |
|
by
無記名
from
バンクーバー 2007/04/06 04:51:16

コンピュータとかの電化製品などは、購入後半年を経過していないものは、税金がかかりますよ。税額はその国によって変わり、カナダの場合は30%だったかな?アジアのある国では100%の税金がかかるところもあるし、それらのことは、旅行のガイドブックにも記載されていますよ。
|