
永久帰国を考えている人
by トピ主
from バンクーバー
2020-10-21 15:26:31 CA
10年以上移民としてカナダに住んできましたが、家の事情と仕事が一区切りしそうなので、来年あたりの永久帰国を考えています。
それでいろいろ調べているのですが、同じように永久帰国を考えている方がいましたらここで情報交換しませんか?
単身なので引っ越しはヤマトの単身プランを考えています。
https://www.yamatoamerica.com/cs/international-ta-q-bin/
今、こういった業界がどうなっているのかよく判りませんが、ヤマトさん、とりあえずしばらくカナダから撤退しないでください……
カナダのガバメントサイトを見ると、RSPやTFSAは追加はできないけど、キープできるようなのでちょっと安心しました。
https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/tax/international-non-residents/individuals-leaving-entering-canada-non-residents/leaving-canada-emigrants.html
年の途中で帰るとタックスがちょっと面倒そう。
最近フリー掲示板の方で「日本行き航空券が急に高騰」というトピがあってどきっとしましたが、今のところ一時的なものみたいですね。とはいえ、一時よりは価格が戻っていて、今後どうなるか気になります。
それから私は帰国したらカナダの免許を日本のに書き換えるつもりなのですが、「渡航履歴」が必要らしく、それがどこでgetできるのかよく判りません。今調べている途中で、最悪日本のカナダ領事館にでも問い合わせてみようかと思っています。
https://www.driving-license-mag.com/kirikae.html
カナダは試験免除になるみたいで嬉しいです。
今のところざっくりそんな感じです。
あ、断捨離始めました。
*こういうトピを立てると、JP Canadaに張り付いているカナダ至上主義みたいな人たちがきっと荒らしにくると思うのですが、心無いコメント、意味のないコメントは基本スルーでお願いします。(でもコメント入るとトピが上がるから、まあいいのかな)
by 125
from 無回答 2021-12-04 19:54:05 CA
Kさま
私は来年の春に帰国予定で、その前にCRAに問い合わせをしました。
N74は航空券をとってから、確定申告と一緒にカナダで郵送して帰ろうと思っています。(CRAに電話で聞いたら、それで大丈夫とのことでした)
by K
from 無回答 2021-12-06 21:27:00 JP
レス134様
私の質問に対して、ご回答いただきありがとうございました!
帰国の際にN74と確定申告を提出されても問題はないのですね。
もしご存知でしたら・・・T1135(海外に資産があるという開示のフォーム。例えば日本永久帰国時に日本へ1000万円を送金して、どこどこの銀行に1000万円預金している)というフォームも日本帰国後に出したほうが良いのでしょうか?
それとも非居住者になるわけですから特に書く必要はないのでしょうか?
来年の春にご帰国予定なのですね、気をつけて帰ってきてくださいね:)
by 134
from 無回答 2021-12-07 21:27:56 CA
CRAに問い合わせをしたときに、カナダにいる間にN74と確定申告を同封して送ってもいいと言われました。その時に、T1135というものについては何も言われませんでした。
確定申告だけでいいと思っていたので、ちょっと心配です。
私はカナダに半年いないと思うので、Non-residentになると思います。
どなたかご存知でしたら私もお伺いしたいです。
by K
from 無回答 2021-12-07 22:54:33 JP
134様、ごめんなさい。
私が余計なことを質問したばかりに、混乱させてしまいましたね。
T1135というのは、外国に資産がある場合、例えば日本の銀行口座に900万円以上(10万カナダドル)などなど・・・ある場合にCRAにレポートする書類です。
私の場合、カナダにあるお金を全て日本の口座に送金しようと思っています。その場合なのですが、日本永住帰国者に対しても提出しないといけないのか・・・その辺が分からなかったので質問させてもらいました。
by 134
from 無回答 2021-12-08 17:44:25 CA
Googleで調べてみました。
Only taxpayers resident in Canada have to file Form T1135, although a non-resident still may be taxable on employment income earned in Canada.
や
Form T1135, Foreign Income Verification Statement, must be filed by: Canadian resident individuals, corporations, and certain trusts that, at any time during the year, own specified foreign property costing more than $100,000. certain partnerships that hold more than $100,000 of specified foreign property.
と書かれているので、Non-residentはファイルしなくていいのではと思いますが、いかがでしょうか?
by K
from 無回答 2021-12-09 22:08:21 JP
134様こんにちは!
>Only taxpayers resident in Canada have to file Form T1135….
非居住者になればT1135は提出しないで良いみたいですね。私事ですが、カナダにある資産は全て日本へ移動させるので、カナダで利子が発生することもないですし。
情報ありがとうございました。
by 無回答
from 無回答 2021-12-10 05:58:59 CA
私もカナダを出るときは資産を全て日本へと思っています。
勉強になります。
皆さま 貴重な情報をありがとうございます。
by 無回答
from 無回答 2021-12-10 11:45:18 CA
私も将来日本に帰ろうかと思っているので、このトピを読んで勉強しています。
トピ主さん、回答してくださる皆さん、ありがとうございます。
by gennji
from バンクーバー 2021-12-19 16:54:16 CA
とび主さま!
その後帰国されていかがでしょうか?
帰国は
正解だったでしょうか?とても悩んでいるものです。日本かカナダか。
by 無回答
from 無回答 2021-12-19 17:07:14 CA
トピ主さん、
初期からずっーと投稿をFollowしてましが、私もその後の率直な感想が知りたいです!
日本に完全帰国しての良かった点、想定と違った点、失望した点等を教えて頂けませんか?
よろしく願います。
by 6月に帰国
from 無回答 2021-12-20 03:33:53 JP
すいません質問させてください。
以前ここに書き込んだことがある物なのですが、今年の6月にカナダから引き上げて来てはや半年になります。
何回かWISEを利用して送金後しばらくTDのアカウントを除いてなかったんですが、
いつの間にか2段階認証になっていて口座をチェック出来なくなりました。
電話かテキストでしか入れない様になっていて。。。
かと言ってもう電話は解約してしまって使えないし。。。
そもそも日本だし。
一体どうしたらいいんでしょうか? ご存知の方いたらお知恵を拝借できませんでしょうか。
by トピ主
from 日本 2021-12-28 18:15:00 JP
トピ主です。
144さん
TDは口座を持っていないのでなんともいえませんが、早急に解決できるといいですね。
142さん、143さん
私は家と仕事の事情から永久帰国がベストだと思って帰国しました。帰国して半年以上になりましたが、帰国は後悔していませんし、やはりベストな選択だったと思っています。
今は寒波がきているのでセントラルヒーティングが恋しいです。(笑) ですが、日本の家屋も最近は断熱材や暖房器具が充実しているので、今のところ家にも生活にも満足しています。
よかった点
日本の家族友人と自由に行き来できる。時差がない。
食べ物が美味しい。
必要な検診、医療がすぐ受けられる。
仕事がやりやすい。(個人によりますが)
買い物がラク。コンビニ、スーパー、ドラッグストアが充実しているし、ネットショッピングも選択肢が多くて、デリバリーが早いので都心じゃなくても不便を感じません。
サービス(修理、サポートなど)がしっかりしている。最近、サービスの質が落ちたなんてことも聞きますが、カナダより全然マシです。
想定と違った点
健康保険料が思ったより高かった。ただし、保険なしの医療費はカナダより安いように思います。市の健康診断などが無料もしくは格安で受けられるのは嬉しいですし、スペシャリストのレファーレルがいらないので、セカンドオピニオンも取りやすいです。
失望した点
IT化が本当に遅れている。カナダならオンラインで手続きできそうなことが、市役所やら銀行やら税務署やらに直接行かないとできないことが多くて面倒に思います。
そんな感じですかね……
今年もあと数日になりました。
BCは水害に寒波と大変な年になりましたが、22年はより良い年になるよう祈っています。
みなさん、良いお年を。
by 00 Email
from ビクトリア 2021-12-29 16:17:38 CA
トピ主さん、コメント書いてくれた皆さま、
このトピ欄で日本への永久帰国する時の為に本当に勉強になりました。
2021年も後数日ですね、まだまだ気を抜けない日々が続いておりますが、心は穏やかに良い年末年始をお過ごしください、皆さま有難うございました💜
by 無回答
from 無回答 2022-01-26 14:02:16 CA
今後も参考にさせていただきたいので、UPさせて頂きます。
これからも色んな情報を参考にさせて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
by 無回答
from 無回答 2022-01-27 21:10:48 CA
トピ主さん、帰国したのですね!!おめでとうございます。そして帰国後の感想もシェアしてくださって、ためになりました。
やっぱり日本って良い点が多いですね。私も同じようなことをざらっと並べると思います。ITが遅れている点、やはり政府関係の事がネットで楽に処理できるようになるには数年かかりそうですね。
日本、い〜な〜。
by 帰国済み
from 日本 2022-02-01 06:37:55 JP
2019年にカナダから帰国済みのPR保持者です。
NR73の存在を、こちらのトピで初めて知り、今更ですが焦ってNR73の準備をしています。涙
CRAのMailing addressとHome addressは日本に変更しました。
いろいろ参考にさせて頂いてとても助かっています。
トピ主さんを初め、みなさんありがとうございます。
それにしても、みなさん、ちゃんと情報収集と事前準備をしていて素晴らしいです。
日本に帰国して、やっぱり日本はいいなと実感しています。たまにカナダが恋しくなりますが、カナダには旅行で行ければいいかなと思っています。
みなさんが無事帰国でき、すでに帰国済みのみなさんの生活が順調でありますように。
頑張ってください!!
by Misty Email
from トロント 2022-02-03 11:57:33 CA
No.15355様 Feb.3.2022このトピを見つけました。私も日本へ帰国します。
PRの更新の関係で、今年5月ぐらいまでトロントに在住します。
日本への送金は、BMOだと最低$25、最高$135以上は手数料は発生しない。
TDは$50だけです。為替レートはWISEのレートより$3は安いため。
私はWISEを使って、日本へ送金しました。早い、手数料が安い、レートが良い日に選べる。
WISEへの振り込みはチョット特殊ですが、日本円で1回100万を超えるとSWIFT経由になるので、手数料がいくら発生するのか不明。
レートが良い日に、WISEに入金したお金を100万以下でこまめに送っています。
遅くあったので役に立たない情報かもしれません。
BMOもTDもブランチ情報に、日本語を探すと日本語で色々教えてくれます。
その結果、BMOにお金を残すことにしました。解約も最悪はネットで可能だということです。
英語に自信が有れば問題はありません。
by 無回答
from 無回答 2022-02-08 17:58:29 CA
レス150のMistyさん
情報ありがたいです。一つわからない点があるのですが、教えてください。
ー−−>為替レートはWISEのレートより$3は安いため。
これ、WISEのレートよりもTDの方がレートが$3安かった、ということでしょうか?
by 無回答
from 無回答 2022-02-11 18:50:00 CA
私も日本に永久帰国しようかな、なんだかカナダも色んな意味でヤバいし、いる意味が正直分からなくなって来ました。
by トピ主
from 日本 2022-03-11 14:33:48 JP
ご無沙汰しています。トピ主です。
カナダでの多分最後のタックスファイリングが終わったので書き込みます。
日本の確定申告期限が3月15日なので、できるだけ早くカナダの分(昨年出国までの分)をファイリングしてしまいたかったのですが、まあいろいろありました。(笑)
まず、どのTスリップもCRAのサイトで入手できませんでした。私はT4、T4PS、T4Aの3つのスリップを受け取る筈で、どれも発行されたらCRAサイトにアップロードされるものと思っていたのですが、いまだどのスリップもULされていません。何故かは謎です。
T4PSは投資信託会社のサイトから入手できました。こちらも昨年のうちに日本の住所にしてあって、これから源泉徴収分が海外居住者のパーセンテージになる旨、昨年のうちに説明を受けてそのための書類等提出しています。
T4Aが出たのは勤めていた会社の企業年金の一部が退社時に支払われたからで、これは勤め先のHRに昨年のうちに日本の住所を知らせていたにもかかわらず、前の住所に郵送されていました。社内アカウントだったのとFormer Employeeということで社内サイトにアクセスできないため、オンラインで入手できなかったのですが、運良く前のLandlordが転送してくれました。
T4が1番面倒で、会社は「郵送した。今すぐ欲しけりゃCRAサイトからDLしろ」、私「CRAサイトにULされてない」、会社「してある。再発行してもいいが、再発行手続きは3月1日から」、CRA「ULされてない。会社に連絡して文句言え」と、堂々巡りで、結局再発行手続きが可能な3月1日に会社に再度連絡してメールで送ってもらいました。(そしてその3日後くらいに、オリジナルが郵送で日本に届きました……)
こうしてようやくTスリップが整い、Turbo Taxにて入力。Turbo TaxではいつもExpertにチェックをしてもらっているのですが、これがまた問題ありでした。海外にいてもサポートしてもらえるというのは本当なのですが、ミーティングを予約しても何故か向こうからこちらに電話がかけられず。チャットで「+81を頭に入れてくれ」などいろいろ言ったのですが、「海外へは国を選べばシステムが自動にかける」とのことで、でも日本を選んでもかからないと言われました。(番号は合っているし、友人からの電話やSkypeは問題なくかかります) 埒が明かないので、結局チャットでレビューしてもらいましたが、いつも20分くらいのところを2時間近くかかりました。(笑)
そして、現住所が海外だとNetfileが使えないそうです。Expertのアドバイスで、州やPostal Codeはカナダのものを入力してみましたが、やっぱりできなくて、今回初めて郵送でファイルしました。
でもまあ、これらはあくまで私の場合でして、もしもカナダでファイルする皆さんはTスリップ等、スムースに受け取れるよう祈っています。
by 無回答
from 無回答 2022-03-11 23:17:32 CA
トピさんの年齢や滞在期間などはわかりませんが、
年金についてもよく熟考してください。
私は第2団塊の世代で、国民年金を任意で払っていますが、
それでもこれから日本で生きていけるだけの収入は少なく、
年金も同じだと考えますので永久帰国は無理です。
カナダの年金受給資格も在住年数によってはもらえなくなり、
戻ってくると言う選択肢がなくなる可能性も出てきます。
ではその点をよくお考えの上、お気をつけてお帰りください。
by 無回答
from 無回答 2022-03-14 12:39:04 CA
154さま
このトピ主さまは熟考された上で既に帰国されております。
親切に、ご自身の経験を
ここの掲示板にシェアしてくださっております。
by 無回答
from バンクーバー 2022-03-14 14:20:17 CA
Res153のトピ主さん、
私は逆パターンで、日本の不動産を去年売却したので、日本での確定申告が必要な者です。
通常は3/15までですが、昨年度はコロナの影響を加味して期限が3月末まで延長されたので、今年度について税理士に確認したら、
「本年も4月15日までの間でしたら申告書の余白に【新型コロナウイルスによる申告・納付期限延長申請】と記載して申告すれば、延長が認められるようになりました。」
とのことです。
残り1か月あるので必要な書類がすべて揃い、カナダのTAX Return申請を経て、確定申告も無事期限内に完了するといいですね。
by masa
from バンクーバー 2022-04-05 14:48:00 CA
コロナワクチンの完全接種とは1,2、ブースターも入れるのですか?教えて下さい。1,2しかうっていません。日本に帰国するにはどうなのでしょうか?
by 無回答
from 無回答 2022-04-20 15:25:53 CA
フルワクチンとは2回接種が終わった人です
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。