Jpcanada留学センター

【広告】

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

カナダ移民・カナダビザ

カナダのワークビザ、カナダ移民、カナダ移住、結婚移民、カナダ市民権申請。
カナダに住む為の手続きに関する話題はここで情報交換しましょう。


No.11044

ROについて

by 無回答 
from 無回答
 2024-06-27 11:42:38 CA

はじめまして、2024年1月からバンクーバーに滞在し、6月にワーキングホリデーのビザに切り替えた28歳です。

今の所カナダに滞在したい気持ちが強いのでビザを延長する戦略をとっているところです。
ビザコンサルタントにもお願いしており、コンサルタントから推奨されたプランは
 ①ROヤングプロフェッショナルを取得し永住権を目指す
でした。

しかし、ROビザの申し込み開始時までにフルタイムでワークサポートしてくれるところが見るからなかった場合を考え
 ②ROセカンドワーホリを取得し、ワーホリ期間(2024/6~2025/6)と合わせ1年間のフルタイム経験をつくり永住権アプライ
上記のプランも視野にいれております。

また、カナダ国籍のパートナーもいるので、関係が続くようであれば
 ③いずれかのROでビザ延長後コモンロー(この掲示板でこのワードを出すと叩かれそうで怖いですが笑)
も検討しています。

【質問】
・資金節約のために可能であればコンサルタントを通さずに直接ROに自分で手続きを行おうと考えてますが、②ROセカンドワーホリは年々人気になっていると伺います。金額があがりますがコンサルタントを通した方が確実でしょうか
・直接ROに申し込まれた方がいれば経験談お伺いしたく存じます。

何卒よろしくお願い申し上げます。

不適切な内容を報告する
このトピックは2025年5月10日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.2

by
from 無回答 2024-06-27 17:29:42 CA

ありがとうございます。
RO直接であればSWAPを利用しようと考えてました。申し込み経験のある方がいればぜひお話をお伺いしたいです。

不適切な内容を報告する

Res.3

by 無回答
from 無回答 2024-06-27 21:58:21 CA

来てすぐにパートナーとか(笑)ただの家政婦兼風俗嬢だと、思われてんじゃない(笑)

不適切な内容を報告する

Res.4

by 無回答
from 無回答 2024-06-30 23:09:00 CA

ワーホリのあとSWAPを利用してROヤングプロフェッショナルを申請・取得しました。
コンサルタント/エージェントは使っていません。

僕の経験から言うと、コンサルタントを使う必要は感じませんでした。
ROも通常のワーホリ同様発行数に限りがありますが、通常のものと違い国単位ではありません。
それが故に競争率が高い=取るのが難しいイメージが持たれがちですが、基本的に早い者勝ちのシステムなので、主のように前もって計画・実行していれば問題なく取得できると思います。

ROワーホリにしてもヤンプロ(勝手に省略)にしても、毎年12月ごろから翌年の申請者wait list受付を始めます。RO団体のHPにいつからwait list受け付けますと書いている場合もありますが、見つけられなかったら直接メールで問い合わせれば教えてくれると思います。
ポイントは、可能な限りwait listの上の方にいる事です。ですから、wait list受付が始まったらすぐに連絡することをおすすめします。僕は日付が変わった瞬間にメールを送信したと記憶しています。
ROの本申請は毎年1月中旬〜末頃から始まります。自分の番になったらRO団体から本申請の招待が来るので、受け取り次第すぐに申請を始めましょう。これまた早い者順なので、招待を受け取っただけでは安心できません。3秒以内に反応できるように事前のトレーニングが欠かせません。

それではごきげんよう。

不適切な内容を報告する

Res.5

by
from 無回答 2024-07-01 19:49:26 CA

丁寧にご教示いただきありがとうございます。
私は日本で所持している国家資格をカナダの免許に書き換えようとしているので、フルタイムの仕事を探してROヤンプロ(使わせていただきました)を申請するよりもパートのまま勉強時間に当てた方が効率よく免許取得ができるのではと今考えており、つい最近ROセカンドワーホリを検討し始めたところでした。
秋口までにどちらを申し込むか定めてRO団体に直接申し込んでみようと思います。最新情報を常に確認して3秒以内に全て対応できるよう準備しておきます。ありがとうございます。

不適切な内容を報告する

Res.6

by 無回答
from 無回答 2024-07-02 13:18:46 CA

res4です。
コンサルタントに相談されているということですから既にご存知かと思いますが、念のため補足情報を追記させて下さい。

ROヤンプロは雇用主が限定されることがデメリットとしてありますが、PR申請時にはValid job offerとして加算できるメリットがあります(LMIA免除の対象)。
日本の国家資格をカナダのものに移行するための勉強にどの程度時間がかかるのが私はわかりませんが、現在のワーホリが切れる前に移行を完了してROヤンプロ取得を手伝ってくれる企業さんに出会えればより高いスコアでPR申請が出来てPR取得の可能性が高くなるかなと思いました。

僕は運よく今の会社に拾ってもらい、①の方法で来月PR申請をする予定です。
お互い頑張りましょう。

不適切な内容を報告する

Res.7

by
from 無回答 2024-07-07 00:42:54 CA

お返事ありがとうございます。

Valid job offerとして加算できることは存じ上げませんでした。ありがとうございます。

免許の以降にはどれだけ頑張っても2年はかかるので現在のビザ中の取得は難しい状態です。
もともとはワーホリ+ROでフルタイム1年以上の歴をつくって、スキルドワーカーとして申請する予定でした。

私も運が巡り、拾ってもらえるところが見つかることを祈り日々努力しようと思います。
無事PR申請・取得になること願っております。

不適切な内容を報告する

Res.8

by 無回答
from 無回答 2024-07-08 10:26:29 CA

女はまんこ開けば誰でも移民♪

不適切な内容を報告する

Res.9

by 無回答
from 無回答 2024-07-08 10:28:02 CA

お爺さんにケツ穴差し出して移民するゲイもおるよ。

不適切な内容を報告する

  返信No:  1-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?