
移民申請する為の資格はパスできますか?
by rie
from 無回答
2022-01-12 22:42:08 CA
日本人夫婦です。
カナダで、片方が学生ビザで通学している間、もう片方が配偶者ビザで1年以上勤務した場合、それはキャリアとしてカウントされ移民申請に繋げることは可能なのでしょうか。
どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えて頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
by 無回答
from 無回答 2022-01-14 09:33:43 CA
ここでパスできるって誰かに言われたら申請するんですか?
1年以上でも雇用形態によりますし、申請するカテゴリーによって条件が違います。
実際に働いた証明として書類を提出する必要があるのである程度自分で公式のサイト見たらいいと思います。
英語がわからなかったらエージェントに相談して丸投げするべきですね
by 無回答
from 無回答 2022-01-14 09:41:19 JP
コープなどと違って配偶者のビザはオープンワークですよね?それでフルタイムで働いているのならきちんと労働時間としてカウントされると思います。ただレス1の方が言っているようにNOCで何に分類されるかで今後の申請の条件や方法が変わってきます。
by あ
from 無回答 2022-01-14 11:12:11 CA
できるみたいですよ。
あるエージェントサイトからの抜粋…
一定の条件を満たすと、配偶者(またはコモンローパートナー)は雇用主が限定されないOpen Work Permitを申請することが可能となります。夫婦や家族でカナダに長期滞在をする人にとっては、収入を得ることができる上に、永住権を目指す上でもダブルチャンスとなります。
普通に、エージャエントで相談しても良さそう。
オープンワークパーミットの人が、どんな職種で働く事ができるのかが決め手だと思いますが。
オープンワークパーミットでミニマムの仕事についたら、難しいかもしれないですよね。
スキルドワークでの就職(しかもカナダで求められている職種)でかつその職種が、過去5年の自分の学歴と職歴に関しているものだったら尚更良いと、個人的に思います。(最近の永住権事情は知りませが、5年前にうちの旦那が永住権申請する時に、直近の三年がワーホリの期間で自分のキャリアと違う職種をしたり旅行したりしており、元のキャリアから離れた期間が長すぎるということで、スキルドでの申請ができず。元の職種に戻って、ワークパーミットを出して貰って一年たって、pnp Canadian experience?で申請でしたよ。)
by 無回答
from 無回答 2022-01-14 13:10:00 CA
職歴大事です!!過去日本のやつも遡って下さい。
open workが1年だけだと(ワーホリ みたいな)1年のミニマム就労経験に満たないので事実上難しいかもしれませんが、旦那様が大学など数年の学生ビザで貴方がその年数分のOpen work permitがあればカナダでの就労経験を積んでPRの申請に挑戦はできます!
その方法も賢いなと思いますよ。
ただ上の方がおっしゃるように、いくら経験を積んでも申請可能な職種のカテゴリーから外れていては難しいですので、早い段階で一度プロに相談して、どの職種で狙えるか相談されるのがベストだと思います!
頑張ってください!
by rie
from 無回答 2022-01-15 03:49:03 CA
皆様、ご回答を頂きありがとうございます。
オープンワークパーミットです。
ITエンジニアとしてフルタイムで2年以上(日本+カナダ)の期間が得られれば大きなチャンスだとわかりました。申請可能な職種のカテゴリーにも記載ありました。皆様の言葉により様々な気付きが得れて大変感謝いたします。まだまだ不安もありますが、アドバイスのあるように自分で調べたりエージェントに依頼したりしてみたいと思います。ありがとうございました。
by Lia RCIC移民コンサルタント
from バンクーバー 2022-01-24 13:10:24 CA
移民プランをしっかりと計画することはとても大事です。
ぜひ初回無料アセスメントをご利用ください。
連絡先:info@sybimmigration.com
by 無回答
from 無回答 2022-02-16 16:08:35 CA
私も似たような状況なのですが、どこのエージェント、コンサルが良いのかと思案してます。みなさんはどこに相談してるのでしょうか。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。