これからの時期の結露対策
by 無回答
from 無回答
2024-11-11 11:35:00 CA
毎年この時期から結露に悩んでます。
みなさんのお家はどうですか?
対策出来る事があれば教えてください
by 無回答
from 無回答 2024-11-12 09:23:25 CA
>暖房が24時間入ってるから就寝で多少温度下げたとしても切らないから結露出た事もない。
>結露出る家なら外気が漏れてるから光熱費高そう。
横になりますが、Res2さんの認識は根本的に誤ってるかも。
暖房が入っているから結露がでないとか、外気が漏れてるから結露が出るとかは、誤りというか、逆です。暖房が入っていると結露が出やすいし、外気が漏れてると結露が出にくいです。
結露の原因は「外気温との差」と「室内の湿気」です。
コップに冷たい飲み物を入れて暖かい部屋に置いておくと、コップの表面に水滴が付きますよね?それと結露は同じ理論です。
気温が低くなると空気中に含むことができる水分が減ります。
外気温が低い→窓ガラスが冷やされる→冷やされた窓ガラスによって窓ガラス内側周辺の室温が低くなる→窓ガラス周辺に含まれていた室内の湿気が水となって結露になる
つまり結露は、外気温と室内の気温の差が激しければ激しいほど出ます。
二重窓の場合はその差を少なくすることによって結露を防ぎます。
また部屋の湿気が高いと、もともと空気に含まれている湿気の量が多いので、結露も激しくなります。
結露対策は二つ。
・外気温と室温との差を少なくする→二重窓にする、ビニールシートを貼る、換気をするなど室内の温度を低くする、等
・室内の湿気を減らす→除湿器を使う、観葉植物など湿気のあるものを窓近くに置かない、等
by 無回答
from 無回答 2024-11-12 09:45:07 CA
古いアパートに住んでいた時は、二重窓でもなく窓枠は冷えやすいアルミだったので結露が酷かったです。
最初は毎日拭いていましたが追いつかず、いろいろ試しましたが、結露自体を減らすことができなかったので(湿気取りビーズはすぐに満杯になる、室温を下げるのは寒すぎる、ビニールシートを貼ると外が見えにくくなる)、結局のところ、できた結露をどうするかということにフォーカスしました。窓ガラス下部に結露シートを貼ってみましたが追いつかず、窓のレールに雑巾を置いてみましたが毎日絞るのが面倒で、スポンジを置いてみたりもしましたが効果を発揮せず。
そして行き着いたのが、景観を全く無視する方法、、、見た目なんかよりも結露をどうにかしたいと思って取ったのが、、、新聞等の吸水性の高い紙を利用する方法。
新聞やチラシを細めにちぎって、くしゃくしゃにして、窓の横と下のレールのところに詰め込みます。くしゃくしゃにして押し込むと、かなり圧縮されるので、かなりの枚数の新聞紙が必要になりますが、このくしゃくしゃの新聞紙が落ちてきた結露のかなりの量を吸い取ってくれました。窓枠の下だけでなく横にも詰め込みます。
くしゃくしゃに圧縮するのがカギで、緩かったり、面倒でくしゃくしゃにしないままの新聞紙を詰め込んだこともありましたが、それだと追いつきませんでした。
できるだけ小さく圧縮しましたが、やはり外から見ると、何か詰め込んでいるのが見えます。でも結露に悩んでいた時はそんな事どうでもよかったです。
それをしてからは、時々新聞を替えるだけで、よほど寒い日でない限り結露の処理をする必要がなくなりました。
万人にとっての解決策ではないと思いますが参考までに。
by 無回答
from バンクーバー 2024-11-12 09:53:03 CA
私の古いコンドも結露醜かったです。窓枠が薄っぺらでした。除湿機もいいですよ。湿気の多い天気が続いたり蒸気のたくさん出る料理するときなど、びっくりするくらいバケツに水分たまりました。いちいち拭いてたんですがずっと楽になりました。換気も大事。夜小さい扇風機にタイマーをセットして、結露しやすい窓に向けて数時間おきに15分くらいづつ回したこともあります。
by 無回答
from 無回答 2024-11-12 15:59:25 CA
築20年の古い家ですが、通年窓開いてます。
お陰で結露とシルバーフィッシュは無縁です。
by 無回答
from 無回答 2024-11-13 07:39:04 CA
うちのアパートも結露酷かった。ネットで見つけた方法、食器用洗剤を原液のまま窓に塗る方法試したら結露しなくなった。でも窓はかなり汚れるけど。
by 無回答
from 無回答 2024-11-14 17:40:20 CA
天井のかびはどうしたら簡単に落ちるか、何か方法
ありますか?
by 無回答
from 無回答 2024-11-14 17:56:25 CA
シルバーフィッシュの話題が出ていますが、あれは十分に換気しても、出るときは出ませんか?まめな換気と掃除以外に対策はないのでしょうか?
by 無回答
from 無回答 2024-11-14 19:03:16 CA
シルバーフィッシュ。
BCに来て初めて見ました。
若い時に東海岸側で築60年以上の木造住宅の半地下に住んだことがありますが、そこでも見たことはなかったのに。
ちなみに今の家は木造タウンハウスの上階ですが、出ます。
築13年の時に入居しましたが、入居直後の夏でも出ました。
by あ
from アルバータ爺 2024-11-14 19:51:03 CA
お風呂の天井などには湿気と共に乾いた我が家でもカビが発生します。
1年に1度くらいはブリーチをスプレーボトルに入れて目を眼鏡で覆いマスクをして天井全体
by 無回答
from 無回答 2024-11-14 21:37:57 CA
お風呂の天井や壁のカビは、ブリーチ(ブリーチは時間とともに効力が薄れるので、できるだけ買って間もないもの、成分の濃いものを選ぶ)を刷毛につけて塗り、しばらくラップをかぶせておくと驚くほどとれます。刷毛を使うのがミソです。
Reply this post