
カナダのお湯事情
by 無回答
from 無回答
2022-04-08 23:25:03 CA
先ほど、湯船に浸かろうとお湯を溜めたら、ほんのり濁ったお湯が出ました。ほんのり薄茶のような。。?
こんなこと初めてです。
どなたか同じ体験をされている方いますか?
なぜでしょうね?
昔、住んでいたシェアハウスでは、お湯を出すと砂利みたいなのが極たまに出ました。
オーナーはお湯で料理しない方が良いと言っていたのを思い出しましたか、バンクーバーはそういったことが多いんですかね。。
by 無回答
from 無回答 2022-04-09 00:33:14 CA
断水のお知らせがきませんでしたか?
配管工事があると多少泥汚れ、あるいは配管の内側の汚れなどが落ちて茶色い水に
なることがあります。
確かにお湯は給湯器のなかに水をためて水を温めますので今回のように茶色い水が
出るときにそれらが給湯器のなかに沈殿してその水を沸かしたものがお湯としてきます
のでオーナーのいうことも一理ありますね。
by 無回答
from バンクーバー 2022-04-09 18:20:50 CA
浄水施設が日本のように高性能ではないからと聞きました。
大雨のあとは濁ります。15年ぐらい前に1週間ぐらい濁りが取れなかったこともあります。あの時はスーパーから水が消えました…
アパートなどで古いところは結構な頻度で濁ります。タンクの下の方に砂が溜まってるんだと思います。掃除してないんでしょう。住人がお湯を使いまくって出なくなった時も濁りますね。
タウンハウスに引っ越して、タンクを買い替えたときにお湯がキレイだなーと感動しました(笑)
お湯での調理はおすすめしません。やはり貯めたお湯ですし、水から沸かした方が良いと思います。
by 無回答
from 無回答 2022-04-10 09:25:05 CA
グレーターバンクーバーの飲み水、上水道浄化施設が出来たのは最近です。
以前は大雨が降ると必ず水が濁っていました。
今は浄化して塩素を混ぜ、さらに紫外線を当てているので細菌はいません、ただ昔の泥が残っている場合がある。
ときどき水道管をフラッシュして泥を除いているが、水道工事が近くであったりすると濁ることはある。
心配はありません。
by 無回答
from 無回答 2022-04-12 08:44:03 CA
過去に シャワーで汚れた水(茶色のカスと一緒に)がドサっと出てきた事があります。
一時的なものでした。カスの重みで数秒間だけ 茶色い水が出ました。
ホットウォータータンクは洗わないから、
そのタンクの水(お湯)は料理には使わない方がいいと教わりました。
by 無回答
from 無回答 2022-04-12 16:09:25 CA
家の近くで水道管工事やってませんでしたか?
私の家の近くでも水道管のアップグレード工事をやっていて、昼間に数時間断水のお知らせがあり、その後は結構水が濁っていました。
私の近くでは、通行止めの場所が、週単位で少しずつ移動しているみたいなので、結構大がかりな交換工事なんだと思います。
by 無回答
from 無回答 2022-04-12 17:22:38 CA
うちの近所の道路を掘ってた事があります。パイプを取り替えるという張り紙がありましたけど、茶色いカスがでるのはそれ以前からだそうで近所の人はキッチンの水道にはフィルターを付けています。うちもそうです。水には問題ないと市に言われてるそうです。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。