
Windows 11にupdateすべきですか
by 無回答
from 無回答
2022-07-01 15:13:37 CA
2年前に購入したマイクロソフトのラップトップ、windows10を使っていますが、今日突然マウスの不具合が生じました。普通に動くしタブもクリックできてタブの移動はできるのですが、メールの移動(例えば今日届いたメールの二つ目に行こうとしてもクリックが働かなくて選択できない)とかメールのリンクもウエッブサイトの中に貼ってあるリンクもクリックしても反応しなくなりました。
取り敢えず再起動しようとしたらWindows11にupdateするように出てきたので内容を読んでいると色んなものが変わって使えなくなる機能もあり(Skypeも残るが新しくインストールはできないとか)1にupdateする意味があるのか悩んでいます。もちろんdeclineも出来るのですが、updateした方がセキュリティーが高くなるとか何かしらの使い勝手が良くなるのならやってもいいのかなと思っています。Windowsに詳しい方、どちらをお勧めですか?また、updateされた方はして良かった点はありますか。
いずれにしてもまだ古くはないのにマウスが(因みにラップトップのタッチパッドでも同じ症状です)きちんと作動しなくなって、updateしてもしなくても治らなかったら大問題なんですが…こちらの修繕方法もご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください。
by 無回答
from 無回答 2022-07-01 16:07:10 CA
Windows11のアップデートしている人はユーザーの今2-3割程度だからあんまり無理してやる必要もないんじゃないかなと思います。変えたくなったら変えたらいいと思います。
私はパソコンとかいじるのすきなので、新しいものでたらとりあえずダウンロードして使ってみてます。Skypeとかわからないですが、システムリカバリーのやり方がわかればインストールして10日以内なら、もとに戻せます。
あとセキュリティーの話も出てますが、基本的にWindowsのセキュリティーアップデートはWindows10以降義務化されるようになってます。2、3度だったかな?延期はできますが。過去にパソコンにラムサムウェアが入って、Windowsに文句言っていたユーザーがいて、このユーザーがセキュリティーアップデートを拒否しないで、パッチをダウンロードすれば感染されなかった、という原因で義務化されるようになりました。
by 無回答
from 無回答 2022-07-01 16:38:53 CA
1です。
今試しにSkype検索してみましたが、
私はSkypeを使っていなくて、普通にWindows Storeからダウンロードしてインストールできました。いまのところ普通に起動後落ちることもなく作動しているみたいです。
^^;
気になったので記事も読んでみましたが、無くなったのはSkype for Businessで、サポートは去年で終わったみたいですね。普通のSkypeはまだあるみたいです。
ちなみにOSのバージョンはWindows11 Homeです。
by 無回答
from 無回答 2022-07-01 17:17:49 CA
レス1さん、さっそくのアドバイスありがとうございます。
Updateとする期限までにはまだ3年ほどありそうなので、今回はdeclineすることにします。
skypeのことも教えて下さってありがとうございます。
先の話ですが、もしもwindows12が出た場合、11にupdateしていないと無料で12にすることはできなくなるのでしょうか。たぶんそうですよね。
by 無回答
from 無回答 2022-07-01 18:30:01 CA
そうですね、その時最新のOSじゃなかったら、有料になるかもしれないですねー。
クリーンインストールの方がすっきりしてていいですけどねー。
by 無回答
from 無回答 2022-07-02 11:57:28 CA
クリーンインストールってどういう物ですか
by 無回答
from 無回答 2022-07-11 19:43:04 CA
今まではそういったアップデートってほとんどしていなかったんですが、
今回はなぜか、なんとなく、Windows 11 にてしまいました。
一番嫌いなのは、タスクバーです。私は、タスクバーを左端に縦に置いていたのですが、
11ではそれができなくなっていました。また、スタートなども少し使いにくい気がします。
それ以外は、まあこれはイヤ!と言うのはありません。
タスクバーのために10に戻そうかとも思いましたが、$5ぐらいのサードパーティーのアプリで
解決できることがわかり、それを購入、インストールしました。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。