離婚、財産など全て平等にしたい場合の弁護士の雇い方
by 無回答 Email
from バンクーバー
2025-01-02 18:53:00 CA
現在アグリーメントの作成中です(別居歴1年以上、子供は全員18歳以上)。
財産分与などは全て半分づつで合意していて、特に争うようなこともないので、2人で弁護士を雇って正式なアグリーメントを作成してもらう という流れにしたい というようなことを夫に言われました。
現在は話し合いながらアグリーメントを主に夫が作成していますが、正直夫の作ったアグリーメントは、はたして本当に半分づつになっているのか?夫に有利なのではないか?他にアグリーメントに入れたほうがいい事があるんじゃないか?と考えています。
2人でMidiator のような弁護士を雇う場合、お互いが不利にならないようにアグリーメントを直してくれるのでしょうか?
それとも、私は別の弁護士を雇って、自分に不利になっていないか確認してもらうもらうものでしょうか?
今度夫と弁護士に話を聞きに行く予定なので、弁護士に聞いてみるつもりですが、英語が少し不安なのと、弁護士とどういう話し合いをするのかよくわからないので、行く前に少し皆様の経験を伺ってから行きたいと思っています。
よろしくお願いします。
by 無回答
from 無回答 2025-01-02 20:32:49 CA
相手がどれだけ誠実かによると思います。嘘をつくような人ではないか、ここ数年の間に隠し財産を作っていないか?に尽きるでしょうね。
弁護士さんにも調べられる事と調べられない事があります。
2人で雇った場合は、弁護士さんに用意するべき書類を言われ、任意で提出された書類を元に財産分与が行われます。相手が申告していない(現金や他人名義に移したお金、また金などの現物資産)は計算に含まれません。
後に隠し財産が発覚しても裁判を起こす価値があるほどならまだしも、ない場合は泣き寝入り。
相手次第ですね。
家や車など名義がちゃんとしている場合は隠せませんが、仮想通貨も場合によっては隠せると思います。
ご自身で弁護士を雇う場合は家庭法になると殆どのケースで
自分の弁護士費用は自己負担になります。
お子さんが大きいとファミリジャスティスセンターはもうつかえないのかな?
by 無回答
from 無回答 2025-01-02 21:57:51 CA
この場合だと弁護士は書類作成だけで、それ以外はやってくれないと思います。内容を読んてくれるだけで、それぞれの立場から見たアドバイスはできないはず。競合関係にあるクライアントと同時に契約はできないと思います。
なので、書類は作ってもらってもいいけど、一度持ち帰って自分の立場でアドバイスをくれる弁護士に目を通してもらうといいと思います。
Mediatorは調整役なので、お互いが内容を理解できていて、さらに交渉が必要な時に中立の立場で議長役をしてくれる人だと思います。
内容に不安があるのなら、自分だけの弁護士に相談したらいいと思います。お金はかかりますが、3人ぐらいに見てもらって、中庸な人を選ぶといいですよ。
旦那さんには自分の弁護士の事は言わなくてもいいです。ただ隠し財産があるかもしれないと思うなら、銀行の記録を数年分ダウンロードして調べるといいと思います。相手が見せてくれるなら、ですが。
片っ端からお金の流れを追いかけるので、けっこう面倒ですよ。
他にはtax returnや、会社のt4やpaystubかな。
自営だと隠しやすいけど、それでもtax returnをよく読めばなんか出てくると思う。
by 無回答
from 無回答 2025-01-03 07:25:18 CA
ご家庭の財産をトピ主さんが把握してないかもしれないという懸念があるという事ですか?子供達が成人するほど長く一緒にいてその可能性は低いと思いますがどうでしょ?上手くいってた時からの隠し財産という事になりますよね。
不動産は共有名義でしょうし、結婚以前の物でも名義書き換えるとか、税金や保険の支払いを隠し続けてきた?預貯金などは利子のT5でバレるし。
一緒に暮らしてて、銀行もジョイントでタックスリターンを一緒にしてて、隠せることってそんなにないと思うけど。
お財布別夫婦で各自一定額を出し合って残りは自分達のもの、そこから貯めたお金はどうなるんでしょ?これも分けるんですか?
トピ主さんが話し合うべきは、不動産や預貯金は自動的に半分になると思いますが熟年離婚で揉めるのは
年金(半分もらう権利があります、渡す義務もありますが)
子供の学費(例え18歳以上でもポストセカンダリーの支払いは折半でとキチンと決める)
生活費(トピ主さんが極端に収入が低かったり無職だった場合婚姻期間と収入によって?渡す必要あり?これで揉めてる人たまに聞きます)
by 無回答
from 無回答 2025-01-03 09:00:44 CA
どんなに後腐れなく仲良しのまま別れる場合でも、アグリーメントは各自別に雇った弁護士さんにみてもらわないとダメですよ。あちらが何か隠すつもりがなくてもなんとなく主に制作に関わった方が有利なものになってしまいがちですから。
私も二人の合意の上で別れた際、元夫がアグリーメントを作って来て、私は自分の弁護士に見てもらっていくつか訂正してからサインしました。重箱の隅を突くような訂正でしたが、後になって訂正してもらっておいてよかったと思った覚えがあります。
by 無回答
from 無回答 2025-01-03 09:16:03 US
>英語が少し不安なのと、弁護士とどういう話し合いをするのかよくわからないので
かなり重要な書類ですよね?私だったら通訳を雇いますね。
by 無回答
from 無回答 2025-01-03 11:33:48 CA
隠し財産とありますが、どれほどの額を言っているのですか?
数万ドルくらいなら争う必要ないと思います。
by トピ主 Email
from バンクーバー 2025-01-03 20:37:39 CA
レスをくださった方、ありがとうございます。大変参考になりました。
弁護士に会いに行く前に、ここで皆様に相談して良かったです。
一番心配しているのは、レス4さんのおっしゃっているように、夫が作ったアグリーメントを、2人で平等になるように訂正して欲しいのです。
夫が作ったものなので、完全に平等になっているとは思えません。ですが、自分でもどこをどう訂正すればいいのかよくわからないという状態です。
レス2さんのおっしゃるように、2人で雇った弁護士は、書類の確認だけで、訂正はしてくれないものだと思っていました。
夫とのアグリーメントの話し合いが済んで、下書きができあがったら弁護士に予約を入れるといっているので、一応その弁護士さんにも、完全に平等になるように訂正してもらえるのか聞いてみます。
でも皆様のレスを読んで、弁護士を雇う気持ちが大きくなったので、雇う方向で考えます。
by 無回答
from 無回答 2025-01-03 23:16:31 CA
1年前の経験者です。子供達がいましたが、元旦那とは完全に折半、mediatoを通しての話し合いでしたが、双方に弁護士は必要です。そして、mediationの日はお互いの弁護士を伴ってagreementの作成をします。何時間かかるかは内容次第ですが、淡々とお金の計算をした感じで、トータル6時間かかりました。この日は弁護士代3人分ということになりますので、mediationも高いなと思いましたl争ってないなら私側に弁護士は要らないのではと思ったのですが、必要だと言われました。これはしかも離婚ではなく別居契約書、離婚にはまた裁判所に行かないといけないようでまたお金がかかるようで、まだそこはやっていません。
by 無回答
from 無回答 2025-01-04 10:38:04 CA
弁護士さんを雇う余裕がない方や自分でしたい方もいるので、ミディエーションやコートでもself representing できますが、
弁護士さんや専門家がいる方が心強いことは確かです。
上記の方は離婚の手続きまだなのですね。私はミディエーションの2、3日後にコートへ離婚の申請ができました。私は行く必要がなくそれに関しては、弁護士さんが全部してくださり、コート提出後約1ヶ月で divorce certificate の申請ができ、それらの書類を元に領事館へ離婚の提出をしました。
同時進行でカナダの年金事務所へ将来貰うべき年金の折半?手続きやCRAへの変更手続きも済ませました。
弁護士さんは良心的な方、お金目当てなの方(わざと拗らせる、長引かせる)もいるので気をつけてください。
by 無回答
from 無回答 2025-01-08 08:43:52 CA
9 さん、離婚そのものとアグリーメントの作成は別物ですよ。
自分はみなさんおっしゃるように、元夫の弁護士が作成したアグリーメントにサインする前のチェックに自分の弁護士を雇いました。10年以上前で、1時間ほどで250ドル程度払った記憶があります。共同のクレジットカードや住宅の折半について私に不利な内容だったので、そこを訂正して送り返し、向こうが同意する形になってからサインしました。
離婚の手続き自体にこのアグリーメントを提出する必要がありましたが、合意の上での離婚であるため、私が自分で行いました。詳細は覚えてないのですが、ファミリーコートに行ったら、係の人が丁寧に教えて下さって費用もそれほどかからなかった記憶があります。
うちは子供もおらずお互いの希望で別れたので比較的簡単でしたが、揉め事がある場合、お子さんがいらっしゃる場合は、離婚の手続きを進めるためにミディエーターもしくは双方に弁護士が必要かと思います。
Reply this post