Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39719

Late French Immersionについて

by Port Moody  Email 
from Port Moody
 2024-08-19 15:18:28 CA

9月からG4とG2になる娘について先輩方にお聞きしたいことがあります。
娘たちが生まれたのはカナダですが夫も私も日本人のため家での会話は100%日本語で、日本語学校に通い読み書きを学んでいます。

小学校はもちろん英語なので友達やクラスメートとは英語です。学校の成績はあまり良いとは言えませんが先生方からはおとなしいながらも真面目に授業を受けている様子が評価されています。

夏休み中子ども同士でメッセージを交換しているようで、数人のお友達から小学校が終わったらどこの学校に行くか聞かれたようです。小学校がまだあと2年あるので、あまり真剣に考えていなかったのですが、周りにLate French Immersionのプログラムに行く子が数人いて、どうして中学からフレンチに行くんだろうと不思議に思いました。

その子達の親と話す機会が無いのと、娘たちの将来のために中学からでもフレンチに行く利点があるなら選択肢として考えてみようかと思い、どのような考え、教育方針でお子さんをLate French Immersionに行かせるのか。何か利点があるのかお聞きしたいです。よろしくお願いします。

Res.11

by Port Moody
from Port Moody 2024-08-20 18:03:58 CA

皆さまお時間を割いてコメントを入れていただきありがとうございます。

様々な意見、経験談など参考になります。

確かに娘の成績や性格を考えると中学からフレンチに行くのは英語や他の教科が伸びなくなる可能性があるし、大学のためにG11とG12の成績を伸ばす方に重点を置く方が大切だとは思っています。

実はレス5さんが仰る事に何となく腑に落ちた感じです。確かに娘のお友達は親がかなり教育熱心な印象を受けるので、フレンチに行く目的は高校の為かもしれません。ただ、そこまでしないと入れないのか…とある意味驚きました。

うちはまだ少し時間があるので色々情報を集めて将来のことを考えてみたいと思います。
初めての子育てでカナダの教育システムもわからないことばかりですが、子供達が自分で将来を考えることが出来るまで(高校生ごろでしょうか?)親としてできることをしようと思います。


Res.12

by 無回答
from 無回答 2024-08-20 21:06:51 JP

フレンチのクラスでは

スペシャルニーズの生徒がいない
英語クラスよりも予算が多く割り当てられるのでアクテビティが良い
保護者の教育意識が高め
学校のレベルだと  私立>公立フレンチ>公立イングリッシュ 

知り合いの日本人の夫婦でレイトフレンチに行かれているお嬢さんがいますが、G7でオールAだそうです。お子さんの学力次第という事もありますが、無理ではないのでは?


Res.13

by 無回答
from 無回答 2024-08-20 23:34:19 CA

フレンチクラスにもスペシャルニードの生徒は居ますよ。
あまりインパクトのないスペシャルニードの子達が居ます、だからアーリーイマージョンで始めるとクラスについていけるケースが多い。レイトではどうかな。



Res.14

by 無回答
from 無回答 2024-08-21 08:33:15 CA

> スペシャルニーズの生徒がいない
> アクテビティが良い
> 保護者の教育意識が高め

それは一昔前の話。多様性が叫ばれるようになって以来、全ての人を受け入れざるおう得ないのでもう公立学校は滅茶苦茶です。

誰もがアドバンスを得ようと親も協力するから、高校では進学校の方が、テストの時間を調整してもらうためにドクターノートを取って、ADHD用の薬が飛ぶように売り買いされてる。

大学にも2割を超えるアドバンスを貰ってる自称メンタルヘルスがいます。私立は私立でとにかく高い点数を渡すし、誰もがずる賢く動かないと置いてかれる状態。

アメリカでもSATがオプションとかになって時代に逆流した考えだけど私は全国共通テストを実施した方がいいと思う。


Res.15

by 無回答
from 無回答 2024-08-21 11:03:01 CA

ホンコレ。最近の公立のスペシャルプログラムは良い意味で差別化がなくなって誰でも入れるただの抽選プログラムと化している。公立小もESLの割合多い学校なんかは何も教えてない。


Res.16

by 無回答
from 無回答 2024-08-21 11:39:38 CA

カナダの今の教育システムはG11、G12を戦略的に攻略すればUBC、UofT、Mcgillなんかのトップ大学(ごく一部のエリートプログラムは除く)にどこの公立高校からでも比較的簡単に誰でも入れる「おいしい」システムだと思うけどなあ。

ちょっとの労力と機転で世界トップ20、トップ30の大学に入れちゃう。まあ、結構な割合の学生が大学に入っても大学の授業についていけないっていう別の問題もあるけど。

今のカナダでは“レベルの高い“エレメンタリーやセカンダリーに行ってもレベルの高い大学に入りやすいとは必ずしも言えない。確かに大学に入ることだけが学校教育の目的ではないけど、多くの親や学生にとってはそこが最大の関心事なのは確かでしょ。


Res.17

by 無回答
from 無回答 2024-08-21 11:55:37 CA

大学名で選んでる子供は留学生意外いない。留学生さんXX大学卒だけで武器になるから必要だけど。

皆学部で選んでる。

トロントの一部を除くほとんどの学科は「自宅から通えるから」と言う理由で選んでるだけ。11,12年生の平均が90超えてれば(ちなみにトロントの高校ではそれが中央値)余裕で入れるし。

医者になりたいからとトロントのライフサイエンス行く人なんていないかおばか。メッドスクールはGPAが物を言うから高いGPAを取りやすい大学で心理学など取って課外活動で花を添えるとか。

ウォータールーの工学部で精神病むより、親のコネ使ってインターンして就職した方がいいとクイーンズ行ったり。





Res.18

by 無回答
from 無回答 2024-08-21 12:04:30 CA


ちょい前までは学区が重要だけど、今のプログラムのお陰で田舎に安い家を買っても家庭内で戦略を組めれば(そしてそれを実行出来れば)日本の受験労力と比較して、ほぼ無いに等しいレベルで努力不要。

要は資産的格差で格差の再生産が起きにくいので(金持ちしか住めない良い学区に入れば、良い大学に行け、さらに格差が拡大しやすい)

まぁ努力という点からは平等ではないけど、それ言い出すと日本の受験生は死ぬ程勉強しても世界Top100以内の大学なんて東、京、東工大位だからねー。

努力必要量の順で言えば日韓中辺りの大学が上位。小学受験(G4位)の頃から夜、塾に弁当持参とか自宅学習を深夜までとか狂ってるようにしか思えない。


Res.19

by 無回答
from 無回答 2024-08-21 12:14:46 CA

この辺りはトロント周辺とバンクーバーでは感覚違うかもね。

中華韓系が平均を押し上げてスコアがカンストしてるの中での通学的にUBCに学生が集中。

GVAの学区でUBC行けるの、あまりいないと思うよ(間違いなくアベレージレベルだと)入れない。


Res.20

by 無回答
from 無回答 2024-08-21 14:42:12 CA

トロント大学の名誉のために言うとトロントの高校の成績の平均値が90っていうのはグレードインフレが酷いとは言え流石にありえないし、現状でもトロント大学の学部入学者全体の高校の成績の平均点はオンタリオ州の大学の中ではトップです。


 古い10件を表示 新しい10件を表示 
  返信No:  1-   11-   21-   31-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?