Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39512

リタイア 出来るのか?

by 無回答 
from 無回答
 2024-05-04 15:15:27 CA

アラフィフ 夫婦です。
主人はフルタイムで私はパートで働いています。持ち家(推定80M くらい)ありです。子なしです。

まわりを見渡すと同じ年くらいでセミリアタイヤしてる人も度々目にします。
昨今の値上がりで モーゲージなくて節約しても一月 $3000くらいは最低必要ですよね。
年金も65歳くらいからの予定だし(それもきっと大した額じゃない)急な出費も(車買い替えとか日本への旅行とか)必要ですよね。RRSPもほぼ満額ですがそんなんでこの先生活できないし。

60前で皆さんどうやってリタイアして毎月の収入を得ているのですか?
家賃収入とか意外だと 株とか保険とかですか?

はー我が家はリタイアできるのかしらー

Res.11

by 公的年金の収入は。。。
from みなみアルバータ 2024-05-05 15:05:58 CA

私の経験も入れて 有る1定の年金収入額以下では日本とカナダで40年働いたとして、更に退職後にカナダで主に居住するとして、1人に対して今現在 州の支給も含めて毎月$2500前後支給されると思います。そして仕事を余りして来なかった結婚した相手も含めると1世帯 合計$3500前後ぐらいに成り、物価が上がれば連動して年金の支払い額も上がります。逆に1定額以上では (投資先を考えないと) 1ドル収入有る事に付50セントを失う。( 50%)ぐらい。
日本帰国を考えると(35%)ぐらいの目減りすると思われる。

支出が此の上の収入以内に留まれば良いし足りない分を他の収入で補う必要が出る。

居住費用、其れに関する諸費用 (不動産税若しくは賃貸費用、電気代、ガス台、水道代 etc. ),
食費、
交通費、
娯楽費、etc


Res.12

by 公的年金の収入は。。。
from みなみアルバータ 2024-05-05 15:21:33 CA

健康保険の保険費用も日本では高く成る。私の住む州では Alberta Seniour Benefit に年齢が来ると無料で加入出来、個人個人にカスタマイズされた様々なサービスが粗無料で受けられる。

家の改良改築、賃貸費用の援助、白物機器の購入、眼医者、歯医者、救急車、患者としての諸費用、薬の購入。etc


Res.13

by 無回答
from 無回答 2024-05-05 21:55:52 CA

そうなんですね
色々教えてくださりありがとうございます。もっと調べみます


Res.14

by 無回答
from 無回答 2024-05-05 22:02:16 CA

リタイア出来るかな?と不安を感じれるだけでも十分勝ち組だと思いますよ。半数以上は一生働かないと住居すら危ういんだから。


Res.15

by 無回答
from 無回答 2024-05-05 22:11:24 US

トピ主さんがフルタイムで働かない理由は?


Res.16

by 無回答
from 無回答 2024-05-05 22:50:08 CA


何度もしつこいな、ボロコン厨。

体が弱いとか、年に数回帰国する必要があるとか、人それぞれフルで働けない事情もあるやろが。想像力ないんか?


Res.17

by 無回答
from 無回答 2024-05-05 23:11:13 US


トピ主?


Res.18

by 無回答
from 無回答 2024-05-05 23:13:36 CA

でも80Mって書いちゃう頭の弱さですよ?


 古い10件を表示
  返信No:  1-   11-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?