Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39512

リタイア 出来るのか?

by 無回答 
from 無回答
 2024-05-04 15:15:27 CA

アラフィフ 夫婦です。
主人はフルタイムで私はパートで働いています。持ち家(推定80M くらい)ありです。子なしです。

まわりを見渡すと同じ年くらいでセミリアタイヤしてる人も度々目にします。
昨今の値上がりで モーゲージなくて節約しても一月 $3000くらいは最低必要ですよね。
年金も65歳くらいからの予定だし(それもきっと大した額じゃない)急な出費も(車買い替えとか日本への旅行とか)必要ですよね。RRSPもほぼ満額ですがそんなんでこの先生活できないし。

60前で皆さんどうやってリタイアして毎月の収入を得ているのですか?
家賃収入とか意外だと 株とか保険とかですか?

はー我が家はリタイアできるのかしらー

Res.1

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 15:23:38 CA

80Mもの豪邸を持ってるなら余裕じゃないですか?チップウィルソンの家より高価ですね。羨ましい限りです。


Res.2

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 15:37:35 CA

馬鹿すぎてすみません
8000万円,$800,000です。


Res.3

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 15:48:11 CA

年金はサイトで計算できます。
もし足りなければ、リタイアした後も何か仕事をするしかないですね。今どきの65歳は若いですし。


Res.4

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 15:56:40 US

我が家は子供を産んですぐの頃から、50歳前後でアーリーリタイアをすることを目標に、仕事の収入を増やすこと、投資をして資産を増やす事(リタイア後は投資収入になるようにアセットの切り替え)を計画・実行してきました。

リーマンショック前後の最低の株価から投資を始められたので、ここまで運良く資産を増やせたのだと思います。

うちは不動産投資をしなかったけど、トピ主さんの周りには不動産で増やせた人もいらっしゃるでしょうね。

一軒家からダウンサイジングすれば1億2億は軽く手に入るんじゃないでしょうか。


Res.5

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 16:29:00 CA

50代です。
我が家もトピ主さんと同じくらいの資産だったのですが、親からの遺産が入ってから将来の不安は無くなりました。
周囲に同世代で親を見送った人も増え始め、うちのように夫婦どちらかがセミリタイアしたり、明らかに暮らしに余裕が出たなと感じるご家庭も増えました。


Res.6

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 18:11:53 CA

年金受給予定額算出してみたことないんですか?公的年金だけだと結構厳しいかなとは思いますが、現在の持ち家800K位の所にお住まいだったら400K位で2bed2bath位のコンド買えませんか?そうやってダウンサイズするとか、二人ともリタイアすれば車は一台で済むとか。

トピ主さん側の情報が少なすぎてアドバイスは難しい。

旦那さんはカナダ人ですか?カナダ国内でずっと働いてたならCPPとOASと合わせて1,500ドルにはなると思う。トピ主さんは移民だからxx(住んだ年数)/40の割合でもらえる。CPPはどうだろ?サービスカナダのサイトで算出できる。公的年金で2,500ドルとする。

じゃそれ以外はどうするか?自宅をダウンサイズして400K作って年5%で回せば利子で余裕ができる。自宅売らなくてもRRSP満額いつもしてるなら500K位にはなりませんか?

割と余裕に聞こえるけど。


Res.7

by 無回答
from バンクーバー 2024-05-04 18:57:30 CA

私もアラフィフでリタイアについて考えていて、色々と心配してます。

他の方もコメントされているように、お子さんがいないのなら資産を残す必要もないし、持ち家をダウンサイズして、あとはリバースモーゲージとかはどうでしょう?
今は一月$3000の生活費と考えていても、20年後とかには更なるインフレ(年2〜3%ぐらい)で、もっと生活費が必要になるんじゃないでしょうか。
トピ主さんがいうように、車や旅行の出費もあると思いますが、家のメンテナンスも12年に一度ぐらいで大きいな出費があると思いますし、70代になれば、車の運転もできなくなるかもしれないし、夫婦のどちらかが老人ホームのようなところで介護してもらわなければいけなくなる時がきますよね。そうなると、介護にさらにお金がかかるかもしれないし貯金が足らないと思うなら、働けるうちは働いておいた方がいいのでは。

我が家は今は、株に投資もしてますが、リタイアする前には、持ち株の比率を減らして、利率が低くてもGICなどリスクの低い投資に比重を移していこうと考えてます。


Res.8

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 19:28:50 US

>トピ主さん側の情報が少なすぎてアドバイスは難しい。

このトピ主は何度も同じことを聞いて後出しじゃんけんしてますよね?

$300,000の貯金を崩したくないので、将来リタイアできるか不安です・・とか。
投資の株を売りたくないので、リタイアできません・・とか。


Res.9

by 無回答
from 無回答 2024-05-04 19:30:55 US

>主人はフルタイムで私はパートで働いています。持ち家(推定80M くらい)ありです。子なしです。

子供がいないんだから、フルタイムで働けますよね?
そんなに将来が心配だったら、フルタイムで働かない理由はなんですか?


Res.10

by 無回答
from 無回答 2024-05-05 11:52:52 CA

皆さん色々なご意見ありがとうございます。
後数年後にはダウンサイズする予定です。あとは色々見なおしてみます。
レス8さん。ちなみに私が投稿するのははじめてです。


新しい8件を表示 
  返信No:  1-   11-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?