Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39407

成田空港にも"情報ひろば羽田"的な場所はあるのか?

by 里帰り 
from 無回答
 2024-03-26 12:34:14 CA

久しぶりに日本に里帰りします。
早速質問ですが、免税品を受託荷物に入れた場合、成田空港にもチェックイン前に税関職員にチェックしてもらう場所はあるのでしょうか?
羽田空港には"情報ひろば羽田"という場所があるそうです。
また液体以外にも免税品を受託荷物入れてもいいのでしょうか?
手荷物の制限をオーバーしたくないのです。
教えて頂けると幸いです🙇🏻‍♀️´-

Res.1

by
from トロント 2024-03-26 19:43:13 CA

23年の3月に成田、この年末年始を羽田で乗り換えて帰ってきました。

どちらの空港も荷物を預ける前に免税をチェックする所は無いと思います。
と言うか、薬局で免税品を買うと、ビニール袋に纏めて入れられて居住国に着くまで
開封禁止、みたいなシールを貼ってあるので、液体じゃなくてもまとめて受託荷物です。

他にも、包丁が免税で買えたので受託荷物で帰ってきてます。

今は、出国審査の手前で免税品を買った時にお店の人がつけてくれたレシートの控えを渡して終わりだと思います。


Res.2

by 里帰り
from 無回答 2024-03-27 21:20:29 CA

レス1さん、早速ありがとうございます。
今はそんなに簡易なんですね。
レシートはもう無いと思ってました。
パスポートと紐付けてQRコードで管理だと勝手に思ってて。
チェックインカウンターでも" 受託荷物に免税品入ってます"って言わなくていいんですか?
私は考えすぎだったのか。。。


Res.3

by 無回答
from 無回答 2024-03-27 22:29:11 JP

来年春を目処に仕組みは変わるようです。
すべての商品で税金を払う。空港で商品を見せて手続きをした後払戻になるでしょう。その為のカウンターは成田はすでにチェックインカウンター前に設置されてますが現状機能してません。レス1さんの手順が現状です。

ここ数年訪日客が免税で買った商品を日本国内で転売するケースが多いようで(脱税ですね)、確認不十分で販売したデパートなどは億単位で追徴課税喰らってます。悪さをするやつのせいで面倒になります。


Res.4

by 無回答
from 無回答 2024-03-28 23:03:15 CA

レス3さん、私もそれ聞きました。
アップルも、かなり払ったようですね。
来年の春頃なんですね、今年中かなーと思っていたので、今年の里帰りはセーフ_( ˙꒳˙ )_
免税購入を今までした事がない上、久しぶりの里帰りなので、色々キャッチアップするのに目眩がしてます。
羽田の事は、海外ノマドだいすけさんのYoutubeチャンネルで知りました。


【PR】カナダ留学や永住の最新情報を動画でわかりやすくご紹介


  返信No:  1-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?