Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39284

夫婦別々でタックスリターンできますか?

by ゆき 
from オタワ
 2024-02-13 19:26:46 CA

うちは夫婦で別々の銀行口座を持ち、家の家賃や食費、光熱費などは半分ずつ出し合っていて、残りはそれぞれ自由に使っています。
毎年のタックスのファイルは夫(自営業)の知り合いのアカウンタントが私の分も一緒にファイルしてくれているのですが、私の給料やRRSPの貯蓄額、株や投資で得た利益などを夫に知られるのが嫌だなぁと思い始めました。私は夫の収入など詳しくは知りませんし、別に知りたくないです。
夫とは別に私は私で、夫のアカウンタントを使わずにタックスをファイルしたいのですが、可能ですか?たぶん可能だと思うのですが、その時に夫の情報(収入やSINナンバーなど)は必要でしょうか?

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年12月17日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.1

by 無回答
from 無回答 2024-02-13 19:39:38 CA

> 夫の情報(収入やSINナンバーなど)は必要でしょうか?

必要です。

タックスリターンは夫婦でも別々に行う必要があります。アカウンタントはトピ主さんと旦那さんの2人分をそれぞれファイルしている筈です。
その際、配偶者の名前、SIN、ネットインカムなどを記入する必要があります。

具体的な項目や、夫婦でも別々にタックスリターンしなければいけない事などの情報は、CRAの以下のページが参考になると思います。

https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/tax/individuals/topics/about-your-tax-return/tax-return/completing-a-tax-return/personal-address-information/marital-status.html#:~:text=Enter%20on%20page%201%20of,even%20if%20it%20is%20zero




不適切な内容を報告する

Res.2

by 無回答
from 無回答 2024-02-13 19:44:40 CA

それは婚姻関係とかコモンローとかのステータスを別居とかシングルとかにするってことですか?

それは虚偽の申告にあたりませんかね?

実際はすごくやってる人はいると思う。特に底辺の人達。シングルで申請すればCCBなど増えますからね。こう言う人達、EIなどの不正受給もそうだけどほぼ100%ばれるのは周りからの密告らしいですが。

トピ主さんの場合は自分の所得を隠したいとの事なので多分かなりあってCCBとかGST還元とかまったく当てはまらないんだろうけど。

うちなんか私は凄く収入が低いのにジョイントにするとなんの手当も貰えなくなる。一緒にファイルする特典てなんなんだろうって思うよ。

もしもステータスをマリッジのままにしてのファイルだと、スパウスのSINとネットインカムだったかな?グロスだったかな?を入力する箇所があったはず。


不適切な内容を報告する

Res.3

by 無回答
from 無回答 2024-02-13 19:51:37 CA

収入を書く必要があるのですが、そんなに嫌なら自分だけ別のアカウンタントさんに頼んだらいいのではないでしょうか?
それなら金額だけで、詳細を知られることはないですよ。

不適切な内容を報告する

Res.4

by 無回答
from 無回答 2024-02-13 20:01:20 CA

私たち夫婦はいつもH&R Blockにやってもらっていますが、それぞれのアカウントがあって、2人別々の口座に振り込まれています。

不適切な内容を報告する

Res.5

by 無回答
from 無回答 2024-02-14 10:16:32 CA

Net income と誕生日、名前、SINさえあれば別々に出来るけど、メディカルやdonationとか、一緒にやった方が家族全体で考えたら得することが多い。旦那さんが自営業ならincome split も出来るし。
同じアカウンタントさんの所に別々に情報渡してその内容は相手に秘密にして貰ってあとはうまくやって貰うのがベストなんじゃない?

不適切な内容を報告する

Res.6

by 無回答
from 無回答 2024-02-14 10:39:31 CA

うちも夫が自営でエクステンドメディカルなどのベネフィットは私のを使ってるし、
共有資産もあるのでセパレートにするメリット無いんですけど
そういうのが必要ないならトピ主さんの場合はセパレートにして単なるシェアメイトでも良いのかも。

不適切な内容を報告する

Res.7

by 無回答
from 無回答 2024-02-14 10:42:59 CA

>エクステンドメディカルなどのベネフィット
>共有資産

逆にこれで一緒にするメリットとはなんですか?別々に行っても同じかなと思うんですが。


不適切な内容を報告する

Res.8

by 無回答
from 無回答 2024-02-14 11:43:09 CA

Income Splitをしたら、2人で納める税金の合計金額が安くなりました。うちの主人は自営業ではありませんが、Income splitできましたよ。

不適切な内容を報告する

Res.9

by 無回答
from 無回答 2024-02-14 12:09:13 CA

8さん

自営でもなく年金受給者でもなくスプリットできたと言う事ですよね?

もしよかったらどこのラインにそれを入れるのか、もしくは名称は何か教えていただけますか?ちょっと見ましたがヒットしません。

不適切な内容を報告する

Res.10

by 無回答
from 無回答 2024-02-14 13:53:48 CA

6です。

7さん、セパレートというのはタックスリターンを分けるという意味じゃなくて、家庭内別居→離婚という意味で書きました。

離婚してシェアメイトになれば配偶者用のベネフィットは使えませんし、共有資産もアグリーメントの作成が必要なので面倒。
なのでうちはメリット無いですが、トピ主さんはきっちり分けてるみたいなんで、シングルのほうがメリットあるかもね?と思ったんですけど、どうなんでしょう?

不適切な内容を報告する

新しい10件を表示 
  返信No:  1-   11-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?