Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39233

RESPとラインオブクレジット

by P 
from 無回答
 2024-01-24 11:42:18 CA

金を借りたことがなく、数学苦手、RSEPよくわかっていないバカなので、賢い人がいたら教えてください。
もうすぐ娘が17才になるので、RESPに入金できる最後の年だと思います。18才かもですが。
14才までは毎年全額入金していたんですが、旦那の親が病気で州の病院の手術の順番待ちしていると手遅れになりそうだったのでアメリカで手術を受け、その全額をうちが払いました。腰が抜けるほど高額で、娘のRESPに入金する余裕がなくなりました。

他トピを見て今ラインオブクレジットで2年分のRESP入金分を借りて入金したら、利息を払っても得?と思いました。
1、2年間、$5000の10%の利子を払い続けても、ラインオブクレジットで借りてRESPに入金したほうがいいと思いますか?

RESPの入金はその年の1月にしても12月にしても同じなら、今年の12月に一気に全額入れようと思うんですが、どう思いますか?

ラインオブクレジットかRESPに詳しい人がいたら教えてください。
宜しくお願いします。

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年11月29日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.11

by 無回答
from 無回答 2024-01-25 20:24:00 CA

>高校生用のフルタイムアワー貰える仕事

ファーストフードしか思いつかない。レストランは高校生見た事ない気がする。

不適切な内容を報告する

Res.12

by 無回答
from 無回答 2024-01-25 21:29:33 CA

皆さん、詳しいですね。

私は恥しいコトに、RESPのグラントのこととか、LINE OF CREDIT の利子とか、全く注意していませんでした。

年間$5000もRESPに回せる人が居るんですね。私は年収$30000からスタートして今やっと$55000になったシングルマザーなので、毎月$200づつRESPアカウントに移すのが精いっぱいでした。でも子供二人大学に送り出せましたよ。
皆さん、どの位の額がRESPに貯まるんですか?




不適切な内容を報告する

Res.13

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 03:53:25 CA

$200づつと言うのがマジョリティでしょう。それ以上やってもグラントに関係ないし。このトピ主さんの場合は入金しなかった年があるからリミットが来る前にグラントもらえる上限である(遡れるから)$5,000を入れようって話で。まぁ、12さんのお子さんは大きいようですよでもう関係ない話なんでしょうが。


>でも子供二人大学に送り出せましたよ。


失礼ながらそりゃできるでしょ、ですよ。世帯年収が55kでお子さんが複数ならスチューデントローンがマックス世帯。返済義務のないグラント部分で授業料が賄える仕組みになってるはずです。自宅から通ったらタダで大学行ける。それが現在のカナダの政策です。

それ以外にローン部分も$8,000以上出るからアパート借りて、低収入世帯には優先的な大学内で学業に負担のかからないバイト回してもらえるし、ローンは残るけど自分だけで大学に行く事は可能。しかもPESPも親がやってたんだから余裕。

平均的な世帯は100k程度の世帯年収(普通にお互い12さん位の年収でもそうなる)だとグラント部分がほとんど出なくなる、ローンは借りられるけどね。

結局は子供にのしかかってくるから親も必死でなんとかしようと思うんです。


きっと12さんも頑張ったんでしょうが政府のお金で大学に行ったんです。送り出したとドヤ顔で言われると少し複雑。

不適切な内容を報告する

Res.14

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 07:54:25 CA

13さん
月200がマジョリティなんだから、12さんは世間の親と同じことだけしてきてますよ。政府のおかげで大学出られたっていい方酷くないですか?
シングルマザーより、夫が低収入なのに専業主婦で子沢山の家庭の方が補助が多いと思いますよ。それも政府の制度なのだから、12さんに対して13さんが複雑になるのは間違いです。
それにどんなにグラントがあっても子供が努力しなければ大学は卒業できないので政府のおかげと強調することに不思議な気持ちになります。
私は深夜にそのコメントをしないといけない13さんの心境の方が哀れに思いました。せっかくRESPを買ったのに子供が大学に行けなかったか、中退でもして無駄になったのでしょうか?



12さん

ご存知かと思いますが、RESPは入れられるライフタイムリミットがあって、一人の子供につきコントリビュートがMax50,000、政府からのグラントが7,200です。
RESPの中でEFT やGICなどで運用して増やしていくので最終的に引き出せる額はどう運用したかによって違ってきます。ですので親御さんは少しでも早くRESPを開始したがりますよね。生まれたと同時に始める家庭も多いです。

トピ主さんは恐らく始めるのが遅かったか買えない年が多かったのか、卒業間際になって多めに突っ込む努力をしているだけで、最終的に入れる額はライフタイムは月200と大差ないので5,000も入れるなんてすごいということもありません。
Max購入していても運用がイマイチだと大して増えてないか逆に景気悪いと減る可能性もあります。

最後の年にドカっと入れても運用で得られる福利は期待できないのでいくらグラントをもらっても高い利息で借りてまでいれる意味がないのではと私は思います。グラントは引き出す時に税金もかけられますし。

不適切な内容を報告する

Res.15

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 09:02:03 CA

んーまー、だからちゃんとRESPをして努力もしたって書きましたよね?それでも学費に相当するグラントを政府から貰える家庭な事は確かでそれは私達の税金なんですよ。だからちゃんとそれを理解して使って欲しいと思います。納税者として行方を追うのは義務だと思ってます。

何故、貧困家庭には最低でも学費相当分が出るかと言うとここで学費分の投資をしてでも後で路上生活者や政府のお世話になり続ける人になるんでなく、ちゃんと働いて税金落としてくれるようになってくれれば長い目で見ればお得と言う考えらしいです。

とは言え、そう言った家庭出身者のドロップアウト率は相当なものらしくものになる人が育つのは1割にも満たないそうで、それでもと言う政府の方針なんです。

多分普通のアジア人家庭は教育に対して意識が高いので知らないでしょうが、低所得低学歴の家庭に対する援助ってすごいですよ。

両親共にポストセカンドリーのディグリーやディプロマなかったら一年目の学費はただとか、勉強に必要なラップトップなどはミドルからどんどん支給されます。

あと、ふたつ。

世帯年収と扶養する子供の数が同じなら両親揃っててもシングルでも借りられる額は一緒です、世帯収入ですから。健康な心身があって収入が低いのに働かないのはどうかと私も思いますが。

と、RESPのグラントと利子は子供に課税されるとおっしゃってますが、これは教育に使うお金なのでT4Aと言う分野にカウントされ、実質税金はかかりません。大学から貰える奨学金なんかも同じ扱いです。

不適切な内容を報告する

Res.16

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 09:12:52 CA

レス13さんも納税していますよね?
55Kは貧困家庭ではないですよ。貧困家庭とは現在30kもない家庭です。

これをチャンスとばかりに乗り込んで、このトピで誰も聞いてない貧困家庭の話を勝手に繰り広げて13さんに子供を卒業させたとドヤ顔で言うなって八つ当たりするのは人間としてどうかと思いますよ。

どんなに偉そうな言葉を吐いたところであなたの人格は尊敬されません。

不適切な内容を報告する

Res.17

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 09:17:05 CA

https://www.canada.ca/en/revenue-agency/services/child-family-benefits/canada-workers-benefit/net-income-not-eligible.html

Net income です。55,000の世帯収入はlow income category です。いい悪いでなく。

不適切な内容を報告する

Res.18

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 10:02:54 CA

Low income とPoverty の違いもつけられない人とは会話できないです。
Low income=貧困ではありません

不適切な内容を報告する

Res.19

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 10:10:26 CA

Low income cut-offs (LICOs) before and after tax by community size and family size, in current dollars

https://www150.statcan.gc.ca/t1/tbl1/en/tv.action?pid=1110024101&pickMembers%5B0%5D=2.2&cubeTimeFrame.startYear=2017&cubeTimeFrame.endYear=2021&referencePeriods=20170101%2C20210101

不適切な内容を報告する

Res.20

by 無回答
from 無回答 2024-01-26 10:50:49 CA

Low Income って人口の10%いるんですよ?
10家族いたら1家族がLow income。
BCだけでも200万戸householdsがあって、そのうち20万戸がlow income になります。
それが全て政府からレス13のいう"手厚い"優遇保護を受けていたら政府もいくらお金あってもたりませんよ。
手厚くされてるのはpoverty lineを下ってる本物の貧困層です。レフジーで仕事できないとか、障害児抱えてるとか、Welfareで生きてるような。

不適切な内容を報告する

 古い10件を表示 新しい5件を表示 
  返信No:  1-   11-   21-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?