Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.39150

仕事 昇進後のお給料

by 無回答 
from 無回答
 2023-12-23 18:34:14 CA

この度社内で昇進する事が出来ました。
パフォーマンスレビューで高得点頂きまして、お給料がペイチェック毎に$700増えました。嬉しくて書き込みます。
今までカツカツで暮らして来たから昇進出来て本当ありがたいです。ようやく私もカナダの中間層くらいになれたようです。
まだきちんとした新しい雇用条件のレターをもらっていませんが年収$73,000になる予定です。
日本人移民の先輩方もみなさん通過して来た道のりでしょうね。
私もカナダで頑張ってますよ。

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年11月1日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.23

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 00:19:02 CA

年収95000
年齢32独身
渡加して10年目
ワンベットルームコンド所有
ローンあり

不適切な内容を報告する

Res.24

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 01:44:07 CA

こういうトピが上がると皆さん年収は書くのに何故か具体的な職種には触れないですよね。
私はむしろ年収よりもどの職種のどのポジションがどれくらいの年収になるのかっていうのが知りたいです。下世話な話と言われればそれまでですけど、別に身バレするわけでもないですし、これからカナダで働こうとしてる若い人や転職を考えてる人の参考にもなると思うんですけどね。

不適切な内容を報告する

Res.25

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 07:32:51 CA

単身で73Kだと低所得扱いではないと思う。そしてこのトピ主さんも【自分の】年収が73Kになり、以前子育てもしてたことから配偶者があり、配偶者が最低でも同じだけ稼いでたら世帯年収が150K程度にはなるわけで低所得世帯とはこれまた言えない。(都市部では生活が楽ではない収入だが低所得の枠には一般的には入らないと思う)

一番大変なのはシングルインカムだよ。

私、移民14年目。職種も書きます。
最初の仕事はケータリングスタッフ時給$9.03→同じ会社でキッチン時給$12位(最初のは鮮明に覚えてるんだが)。その後、大学のカフェに移って$14、そこから上がって$22。ここまでがパート。そこからフルタイムスーパーバイザーになって年収55K。

現在は大学内のダイエティシャン(カナダでの学位はないが日本で栄養学を学んだ)として働き年収73K、この仕事は最大でも79Kまで、それ以降は物価上昇分(も上がってないのが現状だが)。

ここから年収をあげようと思うと転職しかない。殆どの人はミニストリーofヘルスに転職してる。でも引越しも伴うし、そこまでの根性もないからこのままかなぁ。


不適切な内容を報告する

Res.26

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 17:15:04 CA

>>税金も上がるから$50,000の収入の時と手取りが同じかそれ以下になり、
>んなわけねーだろ。適当なこと言ってんな笑

これ彼女も嫁もいない子無しには理解できんだろう 笑

カナダ人男が好きでもない女と結婚する理由の一つ、嫁とガキがいるとタックスリターンでとくすっから。補助が出るから。

今のトピ主くらいの平均以下の税収のラインがいくらか知らんが、一時、会社が全部費用出すってゆーから大学院に行って、仕事はパートタイムになった時あった。
それまでは、8万ドルくらい、めちゃ楽で3時に帰れてたからそれで満足して、仕事後アウトドアスポーツしまくってた。
院に行くようになって仕事は週2、3回に減って給料も6万ドルちょい切った。
そしたら嫁やらガキの扶養やらチャイルドベネフィットやら増えて、税金は減り、フルタイムで働いてた時と実質同じくらいの収入となった。
長く働いてる時と週2の時の年間の収入が実質一緒だったから、そのままパートタイムで、金稼ぐより人生楽しむ毎日に変えた。



不適切な内容を報告する

Res.27

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 17:32:54 CA

↑配偶者控除ってほんの1万ドルチョイだし、子どもはBC州では19年も扶養しなきゃなんないのに子ども手当は一人親家族でない限りそんなに多くない。そんな人生送るくらいなら年収10万ドル越えして一人で悠々暮らした方がいい。

不適切な内容を報告する

Res.28

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 17:41:00 CA

res26 こいつほんとの脳足りんだわw お前の状況なんかどうでもいいんだよくそ馬鹿野郎!
基本的に税金のことがわかっていないあほ。ベネフィットなんか個人状況ごとに違うだろーが。
だいたいこういう匿名の掲示板で子供のことをガキとかいうやつってほぼ嫌われ者の空気読めないやつ確定!なに匿名でいきってるのお前???
いい年して言葉使いぐらいちゃんとしようね。嫁と子供があわれだわ。

不適切な内容を報告する

Res.29

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 17:48:29 CA

<カナダだと年収$73,000だと平均以下の低収入家庭扱いなのが辛いよね。低収入扱いで補助がいろいろ出るからいい面もあるが、税金も上がるから$50,000の収入の時と手取りが同じかそれ以下になり>
バカすぎるなこのコメント、、、説明しても聞き入れないんだろうねこういう人って。
誰か優しい方この馬鹿に説明してあげてください。

不適切な内容を報告する

Res.30

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 19:55:32 CA

そうだね。$23000も年収が違うのに手取り額が一緒になっちゃうわけないよね。$50kと$73kならタックスブラケットも同じ割合だし。意味不明なこと言う人いるんだね。

不適切な内容を報告する

Res.31

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 20:10:15 CA

>それまでは、8万ドルくらい、めちゃ楽で3時に帰れてたからそれで満足して、仕事後アウトドアスポーツしまくってた。
>院に行くようになって仕事は週2、3回に減って給料も6万ドルちょい切った。
>そしたら嫁やらガキの扶養やらチャイルドベネフィットやら増えて、税金は減り、フルタイムで働いてた時と実質同じ長く働いてる時と週2の時の年間の収入が実質一緒だったから、そのままパートタイムで、金稼ぐより人生楽しむ毎日に変えた。


大学院に行ってる時に自由の時間を楽しむってのは良くある話。日本から企業留学でPh.D取りに来てその間の数年間家族で楽しむとか。期間限定で海外楽しめて帰る場所も職もあるっていのはすごくいい。

でも週5から週2になっても年収80,000から60,000にしか下がらなかったのは学生やってたからでそのまま週2で60,000の生活をずっと楽しめるわけじゃないよね。




不適切な内容を報告する

Res.32

by 無回答
from バンクーバー 2023-12-26 11:06:35 CA

>$23000も年収が違うのに手取り額が一緒になっちゃうわけないよね。$50kと$73kならタックスブラケットも同じ割合だし。意味不明なこと言う人いるんだね。

日本語の意味も理解できないから、日本でもカナダでも底辺なんじゃね?
そのおっさんは、7万3千ドルと5万ドル以下の手取りが同じなんて言ってねーだろ。
税金だけじゃなくて、ある程度のライン超えると子供手当や他の手当、会社からの手当てが減るから、収入が増えても結果的に5万ドル以下の時と変わらねーと言ってんだろ。
何も手当がない、子供もカミさんもいない、手当が出るような大きな会社に勤めていない奴とはちゃうだろ。
バカほど、給料の額が増えたら収入が増えると勘違い。その分今までもらえたはずの手当てもらえなかったりしても計算ができない。

不適切な内容を報告する

 古い10件を表示 新しい10件を表示 
  返信No:  1-   11-   21-   31-   41-   51-   61-   71-   81-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?