Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.38852

日本のクレジットカード 解約

by 無回答 
from 無回答
 2023-08-28 14:45:31 CA

日本のクレジットカードを解約しないまま、カナダへ移住して数年が経ちました。

自分は数年に1度くらいしか一時帰国しません。
日本のクレジットカードがないと困る事ってありますか?

漠然とした質問ですみませんが、カナダでも日本のクレジットカードを維持されている方からその理由をお伺いしたいです。宜しくお願いします。

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年7月2日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.12

by 8
from 無回答 2023-08-29 09:43:45 CA

↑調べたらジャパンSimカードの会社はアメリカではなくて本社はイギリスの会社のようです、訂正します。
https://www.hanacell.com/aboutus/

不適切な内容を報告する

Res.13

by 無回答
from 無回答 2023-08-29 11:31:57 DK

日本のクレカは解約は簡単だけど、日本国内で無職扱いの場合は発行が至難の業。
しかも、銀行口座すら住民票を復活させた直後じゃ開設も難しい。
カナダから日本へ完全帰国した場合、日本に銀行口座がなければお金の移動も難しい。
心変わりや環境の変化で日本完全帰国の可能性もある。

日本に一時帰国する直前に、ユニクロやアマゾンなどで買い物して実家に送りつけてます。
それ用に年会費無料のクレカを保持。
カナダ発行のクレカだと、お店によっては断られるので日本発行のクレカが安心。
実家がなくなれば、再発行のカード郵送先がなくなるから終了かも。

将来的に、マイナンバーがないと携帯電話も契約ができなくなる可能性が高いし、
ゆうちょ銀行での電話番号を実家にしているのですが、両親が亡くなれば
登録している電話番号も使用できなくなるので、自分で日本の電話番号を欲しくなりました。
私は未だに日本の車の運転免許証と日本のクレカを持っているので、今年帰国した時に
楽天モバイルで契約し、カナダに持って帰ってきました。
毎月約1000円、海外でもデータ通信容量3ギガまで使えるので問題なし。
(カナダの携帯番号も持っています)
で、ゆうちょ銀行認証アプリを入れて問題なく使えています。
注意点としては、ゆうちょ認証アプリなどはApple IDかGoogleは日本ストアに
紐付けが必要。私はAndroidなのでGmailアカウントを日本居住にしたものを別途作り
そのアカウントでログインして日本のGoogleストアからゆうちょ銀行の認証アプリをDLしました。
その後にカナダで使っているメインのGoogleアカウントで再ログインしても使用可能。
カナダのGoogleStoreにはゆうちょ銀行認証アプリは存在しないので焦った。

結局は、年会費無料のクレカは便利なので維持しています。
年会費が1万円とかだったら速攻解約。トピ主さんも年会費無料にして維持してみては?

不適切な内容を報告する

Res.14

by 無回答
from バンクーバー 2023-08-29 12:21:50 CA

>海外在住の人の間は楽天モバイルを使っている人が多いと聞きました。ネットに詳しい方の記事が載っているので見てみてください。

私は帰国時に楽天モバイルを契約し、月額980円+税を払っています。
楽天モバイルは海外でもデータ2GBまで付いてるし、通話もSMSも日本に居た時と同じように使えるので、デュアルSIMスマホを買って、片方にカナダのSIM、片方に楽天モバイルを入れて、両方使えるようにしています。

私の場合は、結構頻繁に日本に戻るし、日本との音声通話も維持しておきたかったので、楽天モバイルにしましたが、日本帰国時に時々番号が必要なだけで、カナダに居る時は必要ない、でも番号は維持しておきたいというのであれば、私が調べたところ、au の povo2.0 が一番安いと感じました。

月額基本料金0円で、トッピングと呼ばれるサービスを都度買うシステムで、使わなければ維持費はかかりませんが、180日に一度、必ずトッピングを買わなければ解約されてしまいます。ただそのトッピングは一番安いのが220円なので、4か月に一度220円トッピングし続けることで維持できることになります。また今年の夏から海外ローミングにも対応したみたいなので、海外でもSMSが受け取れるようです。

契約にはたぶん日本の住所が必要かと思いますが、180日に1度220円トッピングするのさえ忘れなければ一番安く日本の番号が維持できると思います。

https://povo.jp/spec/?gid=povo-dualsim-head-001

あくまでも私が知っているだけの話で、実際に使っていないのですが、参考までに。

不適切な内容を報告する

Res.15

by 無回答
from 無回答 2023-08-29 12:51:32 CA

気が変わって、再度、日本のクレカを取得するのは、非常に難しいです。
住所はもちろん、職業や年収など質問があり、審査が通らなければ、発行されません。
年会費無料なら、私は解約しなければならない状況になるまで保持します。

不適切な内容を報告する

Res.16

by 無回答
from バンクーバー 2023-08-29 15:08:46 CA

Res15訂正。

× 4か月に一度220円トッピングし続けることで
〇 6か月に一度220円トッピングし続けることで

180日って4か月じゃなくて半年だよね。はは。。。簡単な計算ができなくなってきている。。。

不適切な内容を報告する

Res.17

by 無回答
from バンクーバー 2023-08-29 15:16:10 CA

×Res15訂正。
〇Res14訂正。

不適切な内容を報告する

Res.18

by 無回答
from 無回答 2023-08-29 16:09:20 JP

> 日本のクレカは解約は簡単だけど、日本国内で無職扱いの場合は発行が至難の業。

家事手伝いで雇用主を親にして年収300万で楽天カードの審査通ったけど?w ていうか審査は数秒で終わった。ランダムで審査してる(基本してない)んだと思う。たぶん年会費かからないようなカードなら簡単に作れます。

不適切な内容を報告する

Res.19

by 無回答
from バンクーバー 2023-08-29 16:40:41 CA

>家事手伝いで雇用主を親にして年収300万で楽天カードの審査通ったけど?

それはウソをついたってこと?
てか、それはあなたがたまたま若い女性だからつけたウソなんじゃないの?

若くて、まだ親が元気で、親所有の家に住んでるような場合なら、家事手伝いのウソをついても怪しまれないだろうけど、男性だったら家事手伝いなんてウソも不自然だし、しかも中高年だったら勤務先もないのも不自然だし、そこでウソをつくのも厳しいよね。

不適切な内容を報告する

Res.20

by 無回答
from 無回答 2023-08-29 17:31:57 CA

コロナのちょっと前、ギリギリ40歳手前で日本に一時帰国した時に、職業「主婦」で楽天カードに申し込んで審査が通りました。
男性だと確かに難しそうですね。


不適切な内容を報告する

Res.21

by 無回答
from 無回答 2023-08-29 18:29:36 CA

楽天カード、成人で日本に住所があればだれでも通ると聞きます。

日本にいた頃、無職実家暮らしで申請して審査が通りました。
最初限度額は10万ぐらいでそんなに使わないからいいやと思っていたら、1年ぐらい使ったら100万に勝手に上がっていました。

不適切な内容を報告する

 古い10件を表示 新しい10件を表示 
  返信No:  1-   11-   21-   31-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?