Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

ファミリールーム

出産、育児、家事、マイホーム、教育、…。海外での生活はいろいろと大変!
そんな悩みや情報をこの場で共有して、みんなで助け合っていきましょう。

「ファミリールーム」では、子供の教育に関連した募集広告を許容しております。


No.38822

TD, CIBC など銀行で口座を開くとき本人行かなければならない?

by バンク 
from バンクーバー
 2023-08-15 02:19:19 CA

子供の銀行口座を作りたいと思っているのですが、
分けあって一緒に住んでいません。
今後数年会えません。
でも子供の銀行口座を作りたいと思っています。

本人支店へ行かなければなりませんか?
BCケアカード持ってます。

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年6月19日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.21

by バンク
from バンクーバー 2023-08-17 20:26:58 CA

お互いにBC州ですが そこまで近くには住んでいないです。そんなに頻繁にも会えません。
大きな休み、春夏冬休みに会えるくらいです。直接もお金渡していますが、学校にカフェテリアがあり弁当を持参するのがダサいらしく、昼食はカフェテリアで買うのがファッションですぐにお金がなくなってしまいます。子供も頭が悪くてどうやってお金を分配するかわかってないです。なので毎月少しずつ上げたいと思いました。 そこまでどうしても子供の銀行口座を作りたいわけではないです。ふと、この手はどうかとこのJPに問い合わせてみただけです。

不適切な内容を報告する

Res.22

by 無回答
from 無回答 2023-08-17 20:38:50 CA

休みのたびに数日会えるならその時に銀行へ直接いけばいいですね。それで答えが出ているのでは? 

不適切な内容を報告する

Res.23

by 無回答
from 無回答 2023-08-17 21:53:58 CA

私はCIBC口座を持っていて9歳の子供のsmart account youth口座をオンライン(アプリ)で簡単に開けました。確かSINが必要だったと思います。後日デビットカードが送られてきました。

不適切な内容を報告する

Res.24

by バンク
from バンクーバー 2023-08-17 22:20:01 CA

数日会えないんです。会えても数時間。子供は私の家にドロップオフされて、数時間話して、ピックアップされて行ってしまいます。Res 23さん、CIBCでオンラインで口座開けるのですね。
ためしてみます。ありがとうございました。

不適切な内容を報告する

Res.25

by 無回答
from バンクーバー 2023-08-18 02:43:40 CA

今後数年会えません。と言ってたのに、少しは子供に会えます。と言ったり話がどんどん変わるのがおかしいとは思うが。
一緒に住んでいない親がBCケアカードを持ってるのも変な話。
16歳なら1人で住めるから、養育費を旦那が使うってのが本当なら、1人暮らしさせて直接金をあげればいい。
てかそんな状態じゃ普通はソーシャルワーカーが連れてく。

不適切な内容を報告する

Res.26

by 無回答
from 無回答 2023-08-18 07:26:48 CA

うちの子が1年ほど祖母の住む国に留学した時、私は自分の別口座を新たに作り、その口座のデビットカードを子供に渡しました。

私の口座なので、明細は私に届くので何に使ったかわかるし、普段100ドル以上キャッシュを引き下ろすことがない子が400ドル下ろした時は「なんのお金に使ったの?」と聞くこともできました。(友人たちとスキー旅行に行く時、友人がクレカでホテルや諸々のレンタルをまとめて払ってくれたので、それを返すために現金を引き出したということでした)

お金が減ってきたたら、少し振り込んであげたり、自分の口座にしておいた方が管理しやすいですよ。

トピ主さんが、息子さんにお金を渡したいというだけであれば、こういう方法もありですよ。

不適切な内容を報告する

 古い10件を表示
  返信No:  1-   11-   21-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?