
凄まじいインフレで家計が火の車
by 無回答
from 無回答
2022-01-21 19:44:07 CA
インフレで家計が火の車です。
皆さんはどうですか?
コロナ以降、世帯収入が変わっていませんが、値上げ値上げで全てが高くなりもうどこをどう節約していいのか困っています。
皆さんの節約アイディアをぜひシェアしてください!!!
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 08:18:25 CA
Costoco会員を辞めた。
買い物は安いfrescoとショッパーズ、ファーマーズマーケット予算$150 、冷蔵庫が空になるまで行きません。
私の1番の節約は買い物に行かないです。
by 無回答
from バンクーバー 2022-01-22 08:25:03 CA
どなたか言っていましたが、買い物に行く回数を減らす。のと、お腹が空いているときは買い物に行かない。
行くとつい余分な物を買ってしまうから。
うちは車2台、週末などは燃費良い方で移動してます。
値上がりキツイですね。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 08:25:46 CA
26さんと逆で
うちはCostco頻度が増えました。
グロッサリーのメインはCostcoで週1まとめ買いです。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 09:05:49 US
うちは以前から常に最安値で買ってそれを元に献立を考えていたので(主婦で暇があるというのが大きいです)、そんなに家計は変わらないかな。
例えば今週ならバンクーバー近郊のウォルマートは豚肉が1.99/lb、白菜と大根が0.59/lbなので、その3点を使う料理が多く食卓に上がります。色々なスーパーをみて、毎週セール品も変わるので、いつも同じものを食べるわけではないし、家族は気がついてないです。
ただ、サプライチェーンの混乱で買いに行くタイミングが合わないと手にすら入らないという状況は困りますね。最近はシーフードミックスが手に入らないです。
今は家計を考えて買い物をして、手を替え品を替え料理するのが楽しいから主婦でいますけど、お金のことだけを考えたら、もちろん働きに出て収入を増やした方が楽になるなとは思います。
by 29
from 無回答 2022-01-22 09:26:22 US
あと、乾物や瓶詰め&缶詰め、お菓子など日持ちするものは、コスコやポイントがもらえるときにスーパーストアで買い溜めです。数ヶ月〜半年くらいの量を買うものもあります(パスタとか)。
他の方も仰っていましたがスーパーストアのポイントはいいですよ。行くたびに$10〜くらい貯まるのでその都度使ってます。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 10:15:35 CA
私は食料品の買い出しにいく回数を減らして、「これを作りたいから、これが必要」という考えは捨てて、少しづつ備蓄もしておこうというのもあって、その時のセール品を主に、まとめ買いするようにしています。
Costcoは肉類、魚介類の大きいサイズを買って、小分けにして味付け冷凍にしておいたり、長く煮込んだ方が美味しい系の物とかは、一度に大量に作って冷凍食品にしたり…
例えば、Costcoの3kgくらいの大量のひき肉を買った時には、大体3〜4当分にして
1、ハンバーグ、ミートボール、餃子、ロールキャベツなど、普段より多めに作って残った分を冷凍
2、玉ねぎ、マッシュルーム、ガーリックとか冷凍してもあまり味が変わらない野菜と一緒に痛めて軽く塩コショウ、平たく伸ばして冷凍。これ、パキッと折って必要な分だけ使えて、薄味にしておけばその日の気分で色々な料理に使えるので時短にもなって重宝してます。
3、時間がない時はミートソースを大量に作って小分けして冷凍
4、何も作るものの案がなければ、取り敢えず1回分ずつ小分けにして冷凍
こんな感じで他の食材も取り混ぜで冷凍保存で、肉、魚介類は1〜3か月のスパンで一つの食材を使いきるようにしています。
毎日メニューは変えたいので、冷凍庫の中が半分くらいに減ってきた頃に、また買い出しに行きますが、その時には、冷凍庫内にはない食材の特大サイズをメインに買っています。
それを繰り返していくと、自然と買い物に行く回数も減って余計なものを買わなくなり、毎日違うメニューになり、時短にもなってます。
ちなみにCostcoに行くのは月1くらいです。
あとは、アジア系の食材が欲しい時にたまに別の場所へ行ったり、野菜は自分で育てたり、ローカルファームで…という感じですかね。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 11:04:15 CA
netflix とアマゾンプライムを使い分けてます。 どちらとも、同時に見る事はないし、新しいドラマが追加されるのに時間がかかるので、1年間丸々契約するのは無駄。
バケーションで家にいない時や、夏場で外で過ごすことが多い時など、案外ドラマ見ずに契約代だけ払い続けてたりするので。。。
1月 ネットフリックスのみ契約
2月 バケーションで旅行に行くので 契約なし
3月 アマゾンプライム のみ契約、この期間に集中してアマゾンでの買い物を済ます
4月 ネットフリックス再契約
みたいな感じです。
食料品は ベジタリアンなので野菜、穀類と卵のみ
○穀類など保存が効くものーコスコ会員の友達に連れてってもらって買いだめ
○野菜ーサラダなど、フレッシュで食べるものはNo Frillsで。セール品のみ購入
○野菜ー煮込み系の野菜は(セロリ、トマトなど)Kingswayにあるベトナム系グロッサリー店で見切り品を購入。めちゃくちゃ安いです。
化粧品や日用品、卵はショッパーズで、PCポイント20倍などの日を狙って購入、もちろんセール品のみの購入。定価のものは買わない。
クレジットカードは
レストラン、グロッサリー、ドラッグストは2%キャッシュバックのものを使用
その他は1.5パーセントのものを使用
車は持たず、バスも基本的には乗らない、健康のためにも基本的には徒歩。
定期的にコンマリして不要物は売る。それによって無駄に買い物をすることも防げる。
あとは時間と体力に余裕のある時は 仕事を少し多く入れてエキストラで稼いでます。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 11:12:09 CA
トピ主さんではないのですが、31さんのコメントがとても参考になりました。Costcoで魚はどの種類をよく購入され、どのように調理されていますか?うちはサーモンかCodくらいしか購入した事がありません。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 11:45:29 US
>あとは時間と体力に余裕のある時は 仕事を少し多く入れてエキストラで稼いでます。
これはスーパーとかレストランとかのシフトの仕事ですか?
オフィスの仕事にはこの選択は無いと思いますが。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 11:45:49 CA
1,携帯の見直し。うちは家族4人でデータ4G+通話1時間で一人$13。
2,光熱費の見直し。設定温度を昼17度、夜14度。電気スロウ併用で冬この寒さでもガス$80迄低減。
3,PHEV(EV)の導入。うちはプリウスプライムを入れ年間のガス代$80に
4,日本食の自作、醤油を中華系、味醂はワインと砂糖代用、日本のソースもこちらの代替を混合し自作化。
5,日本米消費低減、チャーハン、パエリア、お粥、雑炊等は日本米消費ではなく、ジャスミンライスを利用。
後は外食を抑えたり、パーティを控えたり交際費かなぁ。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 13:19:40 CA
34さん
スーパーやレストランではありませんが、オフィス系でもありません。
固定給より多く稼ぎたい時には 自分で調節し多く仕事を入れることでエキストラで稼ぐ事ができます。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 13:46:42 CA
>>Costcoで魚はどの種類をよく購入され、どのように調理されていますか?うちはサーモンかCodくらいしか購入した事がありません。
31さんではないですが。
私は冷凍のサーモンと海老の他、冷凍のSoleを購入しています。フライにしたりムニエルにしたり。結構の量が入ってるので、お得感もあります。
冷凍食品は殆ど買わないのですが、時々はサボりたいので、レモンペッパーのアラスカンコッドとビーフポットローストはよく買います。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 14:15:34 US
>スーパーやレストランではありませんが、オフィス系でもありません。
>固定給より多く稼ぎたい時には 自分で調節し多く仕事を入れることでエキストラで稼ぐ事ができます。
工場、ウーバー、宅配便関係の仕事ですか?
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 14:15:50 US
医療系、技術系、それこそ、掃除係などでも、エキストラでシフトを貰える仕事なんて、
沢山ありますよ。オーバータイムなら、普通に働くより、給料もいいしね。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 15:23:13 CA
そういえば牛乳のコンテイナーもデポジットが10セント取るとかって聞きました。
とにかくお金を少しでも取りたいというこの国・・・・。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 15:47:41 CA
↑
牛乳コンテナのデポジットって国の収入になるんですか?
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 16:46:00 CA
38さん
工場 ウーバー 宅配ではありません。
39さんのおっしゃる通り、さまざまな雇用形態の職種は沢山ありますよね。
知られた職種ではありますが、とてもユニークなし仕事なので、言わない限り、おそらく誰もわからないと思いますが。笑
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 17:02:06 CA
牛乳パックのデポジットはボトルリターンすれば返ってきますよ。
ただリターン…しますか…?
うちは面倒くさいのでそのままリサイクルしてしまいます。
ちなみにデポジットは一旦市に納められるって聞きました。
by 33
from 無回答 2022-01-22 17:13:33 CA
37さん
ご親切に魚の種類と調理法を教えていただき、ありがとうございます。
冷凍のSoleが買えるなんて知りませんでした!
レモンペッパーのアラスカンコッドとビーフポットローストも美味しそうですね。
Costcoに行った時に購入してみます。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 17:27:18 US
>冷凍のSoleが買えるなんて知りませんでした!
冷凍のSoleは料理するのが難しくありませんか?
直ぐ、ぐちゃぐちゃになってしまいます。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 17:58:21 CA
塩とレモン振ってオーブンぶっ込む。塩とチーズ乗っけてオーブンぶっ込む。とりあえずオーブンぶっこめば何とかなる。
by 無回答
from バンクーバー 2022-01-22 19:58:50 CA
外食が高くなったなーと思いました。家族4人でランチとかブランチとかでも高くなりましたよね。
コロナであまり出かけず、バケーションとかは家でゴロゴロになったので、その分の出費は抑えられてますね。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 20:40:45 US
「はたらけど はたらけど猶 わが生活(くらし) 楽にならざり ぢつと手を見る」BY 啄木
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 21:02:46 CA
33さん
31です。
少しでもご参考になったようで嬉しいです。
Costcoでよく買う魚ですが…
私も37さん同様、冷凍のSoleは他の冷凍魚に比べて量が多いわりに安いし、朝冷凍品を出しておくのを忘れた時に水の中に袋ごと入れておけばすぐに溶けて使えるので、エマージェンシー用としても重宝してます。
冷凍のSoleが崩れやすいんじゃないかという意見もありましたが、解凍した生のSoleは全く崩れませんが、火を通すと崩れやすい特性があります。
よくする調理法は…
1Soleの表面にオリーブオイルを薄く塗り、自分の好きなシーゾニングを混ぜ込んだパン粉をまぶして、オーブンで焼く。これ、味も変えれるし揚げるよりも簡単ヘルシーで家族も大好きです。
2アルミホイルに野菜と一緒soleを入れて、レモンやマヨネーズ、チーズ、味噌マヨ、ハーブ系など、適当にその日の気分で味を変化させて楽しんでいます。
3スープの具材として、シュリンプ、オイスター、クラム、スカロップなどと一緒に入れたり…(この場合は冷凍のまま、入れても大丈夫なのでメチャ手抜き)
4グラタンやドリアの具材として、パスタやライスの上にsoleを置き、作り置きのミートソースやチーズなどを乗せてオーブンで焼く。これ、パスタ、ライスの代わりにナスやズッキーニなどの野菜を使っても美味しくいただけます。
5小麦粉まぶしてシンプルにフライパンでバターと一緒にムニエルに
他に冷凍品では、シュリンプ、スカロップは、なくなったら買い足しているので、いつも冷凍庫に入っています。解凍せずに調理も簡単なので。
Wild Sockeye Salmon、 codとかは、生のを買って、自分で切り分けて冷凍保存しています。
Wild Sockeye Salmonは2本くらい買って、半分は粗塩をまぶして一人分ずつに切り分けてラップして冷凍保存。塩サケとして一人一切れで夕食に使う事もありますが、お茶漬けやお握りの具材としてなら家族で一切れで十分なので結構長く持ちます。
あとの半分はパスタソースにしたり、サーモンパイを作ったり、その時にある野菜に合わせて、かなり適当にメニュー検索して使っています。
codも生のを一人分づつ切り分けて、冷凍保存していますが、我が家のお気に入りメニューは、西京焼きのような味噌床に着けたものです。
時間と材料ががある時には、余った魚とケール、人参や大根の葉っぱとゴマや昆布や、好きな物を適当に入れて、フライパンで炒って味付けして、ふりかけを作ったりすることもあります。
あと、冷凍のmahi mahiがセールで安くなっている時は大抵買ってます。普段は買いませんが…(苦笑)
これ、外だけを軽く焼いてタタキのような調理法が可能なので、それを適当にアレンジしてポケ丼作ったり、ソースを敢えてみたりしてます。
また余談ですが、Costco以外に、年に3〜4回、散歩がてらスティーブストンに甘えび、銀ダラ、ツナ、サーモン、筋子などを買いに行ってます。
ツナは、桟橋の方の船ではなく、桟橋の真正面にある歩道と車道の角にあるお店で、冷凍のを1本買ってカットしてもらい(頭2等分、体4等分)、そのまま冷凍して使いたい時に解凍して、生のままでポケ丼とか手巻き寿司にしたりしてます。
内臓込みでカットするので、自分で内臓と皮を取り除かなくてはいけなくて、少し面倒ですが、1本$60くらいからで、4人分4回分+カマ焼きできるので、普通にスーパーで買うよりは新鮮でお得です。
長くなってしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです。
by 無回答
from 無回答 2022-01-22 22:20:13 CA
横から失礼します。
49さん、 すごいですねありがとうございます。
レストラン高いので家でポケ丼できるのはすごいですね。
コストコのサーモン 、 生で食べられるって聞いたことがあるしブログでも見るんですが 、 本当に大丈夫でしょうか? 誰か知っていたら教えてください。
Atlantic farmed salmon これでしたら大丈夫そうなんですよね?
つい先日買いに行ったら、 パッケージ下に調理用って書いてあったのでやっぱり怖くて買えませんでした。 刺身で食べていいものやら。
でもやはり買って試してみようと思ってます。 下ごしらえなど必要なのか誰か知っていたら教えてください!
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。