
8歳でコンタクトレンズ
by 無回答
from 無回答
2022-01-18 18:56:56 CA
タイトル通りなのですが低学年でコンタクトレンズをお子様がつけている方いますか?
最初に気が付いたのは7歳の時。目が痛いといい、瞬きがおかしい気がして「オンライン授業で目が疲れているのかな」と思っていました。が、気になったので眼科に行き、視力が落ちている事が初めて分かりました。
眼鏡生活から約8か月。また変な瞬きをし始め、メガネをつけたままでも文字が読みにくいと言い始めたので眼科に連れて行くと「前回の2倍視力が落ちてる」と言われました。
たった8か月でこんなにがくんと視力が下がる事ってあるんでしょうか。
うちはゲームもタブレットもしないし、テレビも時間を決めているので完全に私の遺伝だと言われました。旦那は視力がよく、私は5年生から眼鏡、中学からはずっとコンタクトです。
そこでコンタクトレンズの検討をする様に言われ、投稿しています。低学年の場合目に装着する事よりもその扱い方をきちんとできるかに問題がありそうですが経験者の方お話聞きたいです。
by 無回答
from 無回答 2022-01-18 19:00:04 CA
どこの誰が8歳の子にコンタクトすすめんのよっ!? どう考えてもメガネでしょ!
by 無回答
from 無回答 2022-01-18 20:04:37 CA
視力矯正コンタクトじゃない?
夜間、寝てる時に装着するやつ。
小学生でも対象者は勧められます。
うちも昔、勧められたけど、まだ小さいし、と躊躇してたら、翌年はもっと視力が下がってしまい、矯正コンタクトに該当しなくなってしまいました。
by 無回答
from 無回答 2022-01-18 21:05:48 CA
生理はじまった女児に、あらだったらタンポン突っ込んどきなさい!ってならないでしょ、ある程度大人の体になるまではパッドよね。成長過程真っ只中の子供の身体に、日常的に異物を入れ込ませるのはノーですわよ。
by 無回答
from 無回答 2022-01-18 21:42:21 CA
視力矯正コンタクトはわかりませんが、普通のコンタクトなら、カナダの医者はは16歳以上でないとすすめませんよ(数年前までは13歳以上だったのですが)
by 無回答
from 無回答 2022-01-19 06:51:31 CA
トピ主さんは検眼医に通っていますか?それとも眼科医でしょうか?
以前視力検査のために子供を検眼医へ連れて行き、問題があると言われ半年後にまた戻りました。やはり問題があるからまた、半年後に来てねと。
その間にファミリードクターの予約があったので相談をしたら、小児眼科医へ紹介状を書いていただきました。
眼科医では結局問題がない事がわかり、さらには検眼医が言っていた問題があると言っていた目よりも逆の目の方が多少弱い事もわかって、一体何だったんだろうと。
地元ではレビューも良い検眼医だったので、レビューもあてにならないなと思いました。
by 無回答
from 無回答 2022-01-19 18:46:35 CA
低学年なら、小児科のオプサルモロジストに見てもらったほうがいいと思います。GPから回してもらってください。うちは両方いたんです、初めにオプサルモロジストが付いてて、メガネを購入するところで小児科の検眼士がいて、途中でアドバイスされる意見が違い、結局はオプサルモロジストにの納得できる方についてもらっています。
検眼士からはメガネの度を上げて作り変えるように言われたんですよ。
オプサルモロジストは有名なドクターで、当時はまだ作り変える必要はないと言いました。
今は順調です。
私は高校生になってからコンタクト使用です。小学生にコンタクトは他の方が言うように
おかしいと思います。(オルソケラトロジーの事は分かりません)
目の中でレンズがずれて直すことができますか?
私はハードレンズ使用者なのでソフトの事は分かりません。
こちらではソフトが主流だと思います。
参考までに
by 無回答
from 無回答 2022-01-20 07:20:57 CA
トピ主です。経験談大変参考になりました。ありがとうございます。
私の最初のリアクションは「え?小学低学年でコンタクト?無理じゃない?」でした。
日本にいる姉に相談したら「低学年でコンタクト使用の子を知っている。日本のウェブサイト見て見ると、ほとんど小学生の使用もOKと書いてある。コンタクト使用に年齢制限はないらしいし、問題はちゃんと扱えるかを親の判断にゆだねるということではないか」というアドバイスで、他の人の意見を聞いてみたかったのです。
オプサルモロジストに相談してみます。ありがとうございます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。