
住宅の値段がまた上がった
by 無回答
from 無回答
2022-03-25 21:04:20 CA
今年に入ってからまた住宅の値段が上がりましたね。
知り合いのリアルターに聞いたら、ウィニペグやハリファックスまでもが、カナダ全体の住宅の値段が上がったって言ってました。 コロナ、ウッドショック、材料不足、戦争 、いろんなことが重なったようです。
他にも何でもいいので住宅の値上がりについて 、皆さんの意見聞かせてください。
by 無回答
from 無回答 2022-03-26 23:56:27 CA
24さん
プロパティマネージメントの会社の依頼して、全てお任せすればよいと思います。
月々の費用はかかりますが、修理、鍵のトラブル、入居者の募集やクレジット審査などすべてやってくれますよ。
by 無回答
from 無回答 2022-03-27 20:38:16 CA
ベースメント2brに夫婦子供有り レント1800
一階3brにワーホリ学生3人 レント合計2400
二階に自分夫婦
本宅2.5ミリオン
投資コンド1ミリオン
お金が貯まる一方で使いきれない
by 無回答
from 無回答 2022-03-27 20:53:20 CA
賃貸奴隷のおかげやね
by 無回答
from 無回答 2022-03-27 20:55:33 CA
戸建の値段が上がっても売る気もないし税金が上がるだけなんで現状で良いことがなにもない。
これから戸建を買う人は値段が上がるのなら羨ましい話だ
戸建を諦めてる人はレントを払うだけなので気楽で良い
収入すらない人は政府のサポートが受けられるので利用出来て羨ましい
1番損する階級はギリで住宅を買えない中所得者層
by 無回答
from 無回答 2022-03-27 20:55:35 US
>ベースメント2brに夫婦子供有り レント1800
>一階3brにワーホリ学生3人 レント合計2400
>二階に自分夫婦
ここまで書いたら誰か分かってしまうのでは?
by 無回答
from 無回答 2022-03-27 22:03:12 CA
戸建は将来6prexが建てられるようになるみたいよ、そしたら家賃収入で老後安泰かも
あとsecure rental policyっていう市の新しいゾーニングの政策で一部の一戸建てエリアに五階建てのレンタルアパートが建てられるようになる
by 31
from 無回答 2022-03-27 22:09:13 CA
6prexじゃなくて6plexだ
by 無回答
from 無回答 2022-03-27 23:37:15 CA
アパート建てて低所得の貧乏人を詰め込んでおけば金になるって事か。養豚場経営と一緒だな。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 07:55:11 CA
もうちょっとモノの言いようはないの?
家がほしい一般庶民としては、ハンワクなんかより家買いやすくしろ!ってデモしてくれる方がありがたいと思っちゃう。
頭金200Kあっても買える物件が見つからないなんておかしくない!?
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 09:31:53 US
>頭金200Kあっても買える物件が見つからないなんておかしくない!?
New Westとかだったらコンドが買えますよ。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 09:47:37 CA
200kあるなら今からでもコンドを買って、地道にアップサイジングして行くことをお勧めします。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 10:30:38 CA
一軒家のエリアで無茶苦茶に間貸しする人たちに嫌気が差して郊外に引越し、さらに田舎へ引越しをした私としては、Single Family Homeの間貸しに対してもっと規制して欲しいと思っていたけれど、政府としてはSingle Family Homeに人をたくさん住まわせることを推している感じなのですね。
本当にSingle Familyだけが住むSingle Family Homeが並ぶエリアなんて無くなってしまいそう。
昔2BR3BRだった小さい家が並んでいたエリアをみても、昔と同じ古い家なのに7BRとかで売りに出ていて、中身はどんなふうになっているんだろうとか思う。
>家がほしい一般庶民としては、ハンワクなんかより家買いやすくしろ!ってデモしてくれる方がありがたいと思っちゃう。
バブルのようにムクムクと上がっていくけれど、実体のない泡ではなくて実際に買える資金があって需要があって上がっているので、デモしたところで、庶民が家を買いやすくできるように政府ができる術はあるんですかね。
もう、完全に一軒家のエリアを潰して高層コンドだらけにするとか?
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 10:37:23 US
>本当にSingle Familyだけが住むSingle Family Homeが並ぶエリアなんて無くなってしまいそう。
>完全に一軒家のエリアを潰して高層コンドだらけにするとか?
都会には大勢の人が住みたがっているので、Single Family Homeは不向きだと思います。
Single Family Homeの土地を使ってコンドやタウンハウスを建てた方がDeveloperは儲かります。
Single Family Homeに住みたい人は土地のDemandが低い郊外か田舎ですね。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 10:38:56 CA
ハハハ、デモに関しては言いがかりみたいなものです。聞き流して〜。
書いた後変な人呼び込んじゃったら嫌だなと思ったので、真に受けないでください〜
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 10:41:28 CA
家を買いやすくしろというレベルではないですよね。
賃貸用コンドの建設が郊外でも増えているので、住める家を確保させるのが精一杯な印象。購入希望の人は政府に期待などせずに自力でなんとかするしか無さそう。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 10:59:44 CA
>Single Family Homeに住みたい人は土地のDemandが低い郊外か田舎ですね。
そう思って郊外に出たけれど数年で同じような感じで、今かなり田舎にいるのだけれどこの半年の値上がりが凄まじくて心配。
私のDemandを満たしてくれれば他人のDemandなんて低ければ低い方がいいんだけれど、少数派とはいえ、いまだに私たちみたいに一軒家にこだわりがある人がいてDemandがあり田舎でも値上がって、値上がると間貸しして金儲けしようとする人たちも来るようになる。
これ以上の田舎は無理。オフグリッドで自給自足生活とかになっちゃう。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 11:03:28 CA
場所さえ選ばなければ人間誰だってぐらい買えますよ。日本の田舎の一軒家は無料の家とかあるんですよ。カナダじゃありえないですよね。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 11:23:30 CA
日本でも田舎に住みたい人はいるけれど田舎独特の村社会がある所が多いから難しいよね。
カナダみたいに住人がよそ者の寄せ集めになってる別荘地なんかはリモートになってから需要が上がっている。
それでも、自治会とか組合とか、一軒家でも地域のストラタみたいなのがあって面倒らしい。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 12:28:10 CA
> 一軒家のエリアで無茶苦茶に間貸しする人たちに嫌気が差して
バンクーバーイーストあたりから脱出した程度ですか?
そこまでDemandとやらを要求するならバンクーバー西かウエストバンの誰もレントしないような高級住宅地に家買えばいいじゃん。たまにレントがいても高級レント払えるような人しか集まらないから快適でしょ?
田舎の一軒家を掴んでる程度の資産で都合のいい理屈並べて不平をいう方がおかしい。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 12:42:29 CA
>バンクーバー西かウエストバンの誰もレントしないような高級住宅地に家買えばいいじゃん。たまにレントがいても高級レント払えるような人しか集まらないから快適でしょ?
いや、そんなところは高すぎて手が出ない。
でも、もし資産があったとして、バンクーバー西かウエストバンの住宅地は今でも敷地が広くて1家族が一軒家に住んでいるような閑静な住宅街なんですかね?
開発が郊外の比にならないぐらい進んで集合住宅が増えて人口が増えたって聞いたけど。
何にせよ、バンクーバーは車移動を減らす政策が進んでいると聞いているので老後までは私たちの選択肢には無いかな。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 13:24:12 CA
義親の家はバンクーバーの閑静な住宅街ですが、1年ほど前に2回、アジア系不動産屋か建築業者が買いたいと直接ドアベルを鳴らし、現金でものすごい金額を提示したようです。その周辺は古くてもしっかりした大きな家が多いですが、売りに出されると取り壊されて、モダンなお洒落な家に生まれ変わっています。
新しい住民はアジア系の若い家族と親の同居が多いです。今からこのエリアを買えるのは桁違いのお金持ちだな、と思います。
義親の場合はまだ土地が安い時代から代々住んでいるので、土地は広いですが、家もそれなりに年季が入っていて、売るつもりもないので、ここまでの不動産の値上がりには驚いています。別にお金持ちになったと浮かれてもいませんし、時代の変わりようにもうついていけないという感じです。
旦那の友達を見ると、祖父母や親の土地を売って郊外の小さめの戸建てに引っ越して、残りでタウンハウスやコンド投資にしたりなどで、代々バンクーバーに土地を持っていると子ども世代は助かると思います。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 13:36:23 CA
目の前に現金積んでニコニコしながら住人を追い出そうとするリアルターって本当に悪魔。うちは全然たいした家じゃないけど、ピンポン鳴って出てみたら家売らないかって言われたことが何回かあった。めちゃくちゃ不快だった。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 14:20:52 CA
>別にお金持ちになったと浮かれてもいませんし、時代の変わりようにもうついていけないという感じです。
ホントそう。
街の雰囲気が好きでこの地域で家族を作っていきたい。と思って家を選ぶ人が多い。
この急変にはついて行けないという感じわかります。
価値が上がったといっても、住んでいる家を売ったらまた別に住む家を買わなきゃだし、引っ越し先だって高くなっているわけだし、自宅の価値が上がったってどうせ使えない。
子供の代になれば大金入ってラッキーって浮かれることができるのかもだけれど。
by 無回答
from 無回答 2022-03-28 21:32:41 US
>200kあるなら今からでもコンドを買って、地道にアップサイジングして行くことをお勧めします。
頑張ればこれくらいのコンドはNew Westに買えるのでは?
$699,900
3 Bed / 2 Bath / 945 Sqf
https://www.rew.ca/properties/3889331/1203-850-royal-avenue-new-westminster-bc
by 無回答
from 無回答 2022-03-29 08:39:55 CA
>目の前に現金積んでニコニコしながら住人を追い出そうとするリアルターって本当に悪魔
お金ではなくこの家での生活を大切にしているという部分を理解せずに、大金見せて、ここに家を買ったのは宝くじに当たったようなものですねぇ。みたいな態度を取られると、本当に腹立たしい。
でも、場合によっては天使になる場合も。
10年以内には引越しかリノベーションしなきゃな古いボロ家に住んでいた親戚は額を見て、別の地域に引っ越した場合に買える同じ額の家見て即決したらしいです。
新しい地で豪邸に住んで人生最大のラッキーだったと言っています。