カナダ政府、就労ビザの規制強化へ。LMIA申請数上限設定・申請料値上げ、Low wage stream廃止か
by 無回答
from 無回答
2024-08-19 09:42:15 CA
ワーキングホリデーで働いてる皆さん注意してください!!!
雇用主が安易に口にしている”ワークビザ申請補助”を餌に1年近く、低賃金で都合の良い雇われ方をした最後に法が改正されたのでワークビザ申請は出来ないと言われる可能性が出てきます。
口約束の雇用主には気を付けてください。
https://youtu.be/uGU-_zzslIE?si=iGDoTnuWHX_Oh-SJ
by 無回答
from 無回答 2024-08-30 13:03:42 CA
おっさん臭いカナダ人と結婚すればオッケー。
おっさんは仕事もろくな仕事もしていなけどね〜
by 無回答
from 無回答 2024-08-30 21:32:03 CA
もちろんはげちらかしている。
by 無回答
from 無回答 2024-11-14 23:01:31 CA
低賃金でのワークはもう出ない。最低時給35ドルの設定だから、働働く時間を誤魔化して支払いを抑えてる店が多発。
by 無回答
from 無回答 2024-11-14 23:47:52 CA
低賃金のワークどもが居なくなるのは非常にいい事だよ。
ワーク延長もPR申請もできずに帰国して行くんだよね。
良い時代到来の予感で来年からが楽しみ♡
by 無回答
from 無回答 2024-11-15 00:00:02 CA
じゃー農業や漁業でワークビザ取れば良いじゃん
by 無回答
from 無回答 2024-11-15 15:34:17 CA
農業や漁業は既にインディアンの繋がりがあり新規参入は困難、そもそも労働負荷的にキツすぎて日本人に耐えられる感じでは無いね。
その上、長期労働経験は移民に繋がらない、点数は何年働こうが天井がある(ウル覚えだけどたしか2年以上は加点無い)が、寧ろ加齢により点数が下がる。
by 無回答
from 無回答 2024-11-15 15:41:59 CA
ちなみに、🇨🇦自体が地獄みたいになるから余り他人事では無い。(要は最賃できっちり働く外国人を追い出す=動かないルーザーカナディアンが入るか、時給を上げ使える人材の争奪戦に成る)
要はインフレ再開=金利UP=モーゲージ破産&破産物件の市場投入=不動産の下落=不景気。
ニュースなどでバーガー1つ30ドルの世界になるかもという話。
by 無回答
from 無回答 2024-11-15 21:06:21 CA
>じゃー農業や漁業でワークビザ取れば良いじゃん
でワークとった人いる?
無責任な
by 農業移住訓練生制度
from アルバータ爺 2024-11-16 08:17:12 CA
インターネットの無い大昔
昔2年間の契約で当時存在していた主に日系2世からなる南アルバータ農業組合の30ぐらいのポテト農家と当時のマンパワー事務所( 現在のサービスカナダ)の所長さんとの契約が引き受け場所に成り日本から毎年呼び寄せして、合計250人前後の20代の青年が7年間ぐらいの期間で移住して来た。契約の元で2年後には自由に行動出来た。残念ながら或る年の訓練生の不祥事で制度は無くなって行った。其れと共に日系農家の数は縮小し、他の人種も参入して更に農場は大型化、自動化していった。
青年達は日本に帰国した人も居たし、他業種 他の地域に移動した人も居た。今では会社や飲食業や旅行業の経営者に成っている。自分で農場を手に入れ大きな農場を経営したり他人の元で農場経営者に為った人も何人かいた。現在でも片手で数えるぐらいの人の息子達が大きく為った農場を更に大きくして受け継いでいる。農場も世界市場の知識、植え付け、管理、灌漑、収穫、貯蔵も大型化して全て自動化、大型化され最先端の知識や世界情勢の動きの知識が必要に為り、常に各分野の知識の(update )導入が必要に為った。コンピューターは機械にも建物にも、灌漑機械にも導入されている。作物の生物学的な変化の知識も必要。害虫や雑草や人間への健康被害に関する知識やライセンス取得なども求められる。
昔 70年代 日本人の青年が沢山いたよ。今は亡く成ったり、小さな事業してバンフやバンクーバーやトロントやオカナガンやカルガリーやエドモントンなどで生活している人もいる。
今や農場でも最先端の技術と知識を持つ人間を高い給料で雇うか、自分の農場で見込みの有る人間を長い年月を掛けて育てるかと共に忙しい時の短期的に雇う人材の2択に為った。農場主は多分 此の短期的に雇う人材の中に将来の優秀な人材への可能性を探すだろう。
by 無回答
from 無回答 2024-11-16 21:29:48 CA
WP保持者が帰国してもワーホリも留学生もポスグラも山ほどいるから、労働人口としてはカナダは国として困ってない
ただ、雇用主としては長く働いた人を手放さないといけない上に、経験者を採用できるか微妙だから、嬉しくない変更だとは思うけどね
Reply this post