
ドライヤー日本から持って行かれましたか?
by NY Email
from 日本
2022-01-25 03:05:08 JP
ドライヤーを持って行こうとは
してるんですが現地の意見をお聞きしたいです。
♪ホームステイ先のドライヤーの使い心地
♪シェアハウスなどホームステイが終わり
自分で住む所を探す場合ドライヤーは備え付けではないですよね?
ドライヤーについて教えていただけると幸いです!!!!
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 04:59:23 CA
普通のハンドドライヤーならこっちので十分です。パワーが大きくなればなるほど、日本用は負担が大きいはず。ストレートアイロンもカーラーも手に入るので、心配いらないけど、くるくるドライヤーが絶対に手放せない人は持って来た方がいいかも。こっちで売ってるの見た事ない(意識してないだけ?)
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 08:29:25 CA
ドライヤーは嫌がるホームステイ先って意外と多いですよ。電力食うし、場所によってはブレーカー落ちたり。
こっちで安いものだと30ドルぐらいで買えます。
ドライヤーの備え付けは聞いたことありません。ホテルならまだしも。
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 11:07:15 CA
ドライヤーでブレーカー落ちるの?知らなかった...日本からドライヤー持ってきた時は5年ぐらいで壊れたかな。でも5年も持てばいい方だと思います。
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 12:29:53 CA
日本は100Vの10A-12A、こちらは120Vの10=15Aなので早く乾くのはこちら(当たり前ですが)ただ熱すぎるので髪を傷める場合もあります。
また日本のドライヤーの場合、こちらのコンセントにつなぐと嫌でも1200Wの規定容量に対して1440Wの電熱を通す事になるのでヒーティングエレメントが焼き切れやすいです。
ターボとかを使わず低用量であれば長持ちすると思いますが。
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 13:22:35 CA
日本から持ってきたパナソニックのドライヤーを10年以上問題なく使っています。予備というか旅行用に無印の海外対応のドライヤーもあります。
最近のは知りませんがこちらのドライヤーは重くて使いにくいので小柄な私には日本製の方が手に馴染みます。
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 14:21:53 CA
ホームステイ先でドライヤーを借りるという発想は無かったので、
私は日本から海外電源対応のコンパクトなドライヤーを持って行きました。
ステイ先にも寄ると思いますが、バスルームの長時間使用は迷惑だろうと思い、
シャワーの後は簡単に掃除、自室でヘアケアやスキンケアをしていました。
ちなみにですがシーツ、枕、枕カバー、タオルも自前でした。
シーツ、枕、枕カバーはカナダで購入(カナダのサイズに合わせて)、
タオルは日本から持って行きました。
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 14:51:32 CA
電化製品、特にドライヤーのようなワット数の大きい熱が出るものは、カナダで買った方が無難。
他の方も言われてますが、100V仕様の電化製品に120Vの電流が流れるので、寿命が短くなるくらいならまだしも熱くなりすぎたりすると危ないです。
by 無回答
from 無回答 2022-01-25 22:04:44 CA
髪を乾かすだけのドライヤーなら、こっちのほうがパワーがあるので日本に行くときはカナダの持って行ってます。日本のは乾くのに時間がかかりすぎて。。。
by 無回答
from 日本 2022-01-28 02:20:55 JP
皆さん!情報ありがとうございます!!!
助かりました!!
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。