
ここでは働くな
by 無回答
from 無回答
2018-03-07 23:12:08 CA
表題の件、情報交換お願いします。
by 無回答
from 無回答 2020-07-27 18:44:54 CA
shi z n ya
by 無回答
from 無回答 2020-07-29 13:18:00 CA
やはりどこのお店もオーナーがチップ抜いてたりするもんなんですね。ちなみにですが、オーナーがチップを抜く行為は法律には触れていないのでしょうか?
どなたかご存知でしたらお願いします。
by 無回答
from 無回答 2020-07-29 16:50:38 CA
BC州ではオーナーが他従業員と同じように働いていなければチップをもらうのは違法です。
https://www2.gov.bc.ca/gov/content/employment-business/employment-standards-advice/employment-standards/wages/tips-gratuities
このリンクをご覧ください。
Submit a complaintで報告することも可能ですよ。
by 無回答
from 無回答 2020-07-29 18:38:36 CA
たとえ従業員と一緒に働いていてもオーナーは1ドルでもチップ取ったらダメです!!
日本人オーナーはどさくさに紛れて自分も取ろうとする金に汚いのが多すぎる。
オーナーは決して売り上げ以外手を付けてはいけないんですよ。チップは申告していないお金でしょう?
そんな事一般常識なんでカナダ人のオーナーは絶対しませんよ。
by 無回答
from 無回答 2020-07-30 00:10:04 CA
Shizenya はオーナーのみマネージャーだから100%チップが貰える!と言って取ってたw
他の従業員はパーセンテージは少なく、何年働いても絶対100%なんて貰えない。
研修時もチップゼロでした。
by 無回答
from 無回答 2020-07-30 00:32:35 CA
しぜんや、サーバーのマネージャークラスは100%だよ
by 無回答
from 無回答 2020-07-30 03:27:17 CA
レストランが会社法人で経営してたら、オーナーも給料制だから売り上げに手をつける事はできませんけどね。もちろん、十分な売り上げがあったら一年に一回くらい配当をもらえますけど。あれば、の話です。法人じゃなかったら、支払いを全てした後の残りがオーナーの所得ですけど。
オーナーがチップ取る会社は儲かってないか、心の中で“私が一番働いてるから”と傲慢になっているのでしょうね。
by 無回答
from 無回答 2020-07-30 05:06:51 CA
やっばりオーナーがチップを抜くのはダメなんですね。
以前の職場はオーナーがなぜかいつもお店には居ましたが、従業員と同じようには働いていませんでしたね。しかもオーナーに意見したりイエスマンじゃなかったりすると空気のように扱われました。
我慢して働いたところでチップを抜かれて設備費や飲み会(嫌われてると呼ばれない)に使われるので、本来貰えるハズのお金で支払わされている気分だったので何だかなぁと思っていました。チップを抜いてる事を知っているのはごく一部の従業員だけだったみたいです。
私より先にそのお店で働いていた先輩にあたる男性スタッフはよく無視されていましたし、その方はワークビザだったのでとても気の毒でした。
私自身も退社するまでの2週間ほどは無視されていました。
by 無回答
from 無回答 2020-07-30 11:07:51 CA
ダンボで働きたい
by 無回答
from 無回答 2020-08-02 20:14:18 CA
TSU●I●I また募集かけてるな。
この店は前に一方的に結構な人数をクビにした場所だから、クソみたいな場所だぞ。
ここも悪名高い店の一つだ。
by 無回答 Email
from 無回答 2020-08-06 22:29:48 JP
ウィスラーのSushi Villageで働いたことある方、どうでしたか?
教えて頂きたいです。
by 無回答
from 無回答 2020-08-08 23:14:20 CA
485それ本当ですか?だったら違法なのでレポートした方が良いですよ。
by 無回答
from 無回答 2020-08-10 13:18:11 CA
>487
本当の話ですよ。 働いていて突然クビ切りにあった人から聞いた話です。
もちろんオーナーは論外ですが、リッチモンド店に居る一番上の女のパティシエもかなりの糞野郎みたいです。
あと、ダウンタウンにある『サカ〇』は本当にやめた方がいいです。オーナーの女は最低な糞野郎です。 これも働いていた人からききました。
でも、この店はよくこのスレッドに上がってますけど
by 無回答
from 無回答 2020-08-11 01:02:51 CA
>479
Employers may not share in tips unless they do similar work to the employees who receive the tips.
従業員と同じ仕事をしていればオーナーもチップを取れますよ。
それとチップ収入は申告義務がありますよ。
by 無回答
from 無回答 2020-08-11 07:06:36 CA
MikUレストランのディッシュウォッシャーはどう?
by 無回答
from 無回答 2020-08-11 12:52:20 CA
Holyday payも払わないやむを得ないover timeなのに支払われない、オーナーがtipを半分以上取り上げてる場所なら知っとるぜ。それでも長期で働き続けてるバカ学生の考え信じらんないけど。
by 無回答
from 無回答 2020-08-11 14:54:43 CA
自然屋のキツラノ店は散々言われてたのにまたやってるんですか?
また首にしたワーホリ全員に謝罪メールして掲示板で謝罪する羽目になりますよ
【PR】2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
by 無回答
from 無回答 2020-08-11 16:54:13 CA
ブロードウェイにあるShin Ka Gyuu
たまたまどんなお店か見たくてインスタを探してみると(元)従業員が作ったものと思われるアカウントがあって給料の未払いが問題になっているみたいです。
Googleのレビューでも従業員らしき方が数名給料の未払いに関して言及していました。
もう新しい従業員を雇う余裕もないでしょうが念のため!
by 無回答
from 無回答 2020-08-11 17:40:02 CA
店舗のレント、光熱費等、仕入れ、広告費、などなど
社員の給料が経費の1番下にある典型的な中国経営
ちなみに1番上は経営者とその家族の給料
日系だったりして、、、。
by 無回答
from 無回答 2020-08-12 00:06:48 CA
しぜんやってキツラノにないやろ?
むかし、めっちゃ叩かれてオーナー謝罪してたのわろた
なつかしーー
by 無回答
from 無回答 2020-08-12 00:32:02 CA
>493 494
例のヤバい日本人女マネージャーって、まだいるんですかね?
by 無回答
from 無回答 2020-08-15 07:59:13 JP
ダウンタウンにある中国系のスパは要注意。
毎日のようにチップ抜かれるし研修料として数万円
留学生からとって研修中の数週間から一ヶ月タダ働きは当たり前です。
by 無回答
from 無回答 2020-08-27 01:31:02 CA
441さん
少し前に働いていました。
ずっと募集してるのは多分ワーホリさんの移り変わりが多いからだと思います。
特許翻訳専門なので、その方面のスキルを身に付けたいならいい場所ですよ。英語読解能力も上がります。
デメリットは8時間ほぼずっと集中してPC見てるから疲れるのと、案件の締切が設定されてるのでプレッシャーがかかる点ですね。
【PR】2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
by R Email
from バンクーバー 2020-08-27 11:55:37 CA
バンクーバー日本語学校。今募集してるみたいだけど
by 無回答
from 無回答 2020-08-30 16:44:51 CA
家家家は?
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。