Jpcanada留学センター

【広告】

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

カナダ・ワーホリの広場

たった1年のワーホリ生活だからこそ、あんな事やこんな事もしたいですよね。
ここは、そんな皆さんが交流をはかり、充実した生活を送るためのコーナーです。

お知らせ:「ワーホリ同期生の一覧」で、同期のお友達を見つけよう!!
【広告】:カナダへのワーキングホリデーをサポートする非営利団体


No.3290

ここでは働くな

by 無回答 
from 無回答
 2018-03-07 23:12:08 CA

表題の件、情報交換お願いします。

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年1月26日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.401

by 無回答
from 無回答 2020-04-30 12:45:38 CA

そっくりそのままお返しします。ハゲワキガくん

不適切な内容を報告する

Res.402

by 無回答
from 無回答 2020-05-07 06:37:40 JP

海外で日本と同じ感覚で働くのはNG。
労働者(派遣社員、バイト含む)があんなに手厚く保護される法律があるのは日本くらいで、カナダを含む北米、欧州、南米はいずれも雇用主側の立場が圧倒的に強いです。

日本では雇用主が労働者を簡単に解雇することは出来ないが故に、採用に至るプロセスも慎重で、きちんとした履歴書の提出が必要だったり、採用応募者のスクリーニング(過去に犯罪履歴がないか等)を実施したり、正式な雇用までテスト期間を設けたり、正式採用まで煩雑なステップを踏み時間を要します。

一方、諸外国では 雇用主側は特段ペナルティなく労働者を解雇出来るが故に、そもそも名前と住所をだけ記載した履歴書の提出だけで採用を決めたりする雇用主が多いです。(もちろんそうではない雇用先もたくさんありますが)

特にワーホリは、雇用主や経営側からみれば期間限定という意味から「季節労働者」としての位置付けなので、あくまでも労働力としてみれればいいや程度です。
あまり贅沢を言える立場ではないことを認識したうえで、ある程度のことは我慢して働ける労働環境に感謝しながら、仕事に従事するべきじゃないかな。辛い職場から得られるものはたくさんありますよ。


【PR】2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に

不適切な内容を報告する

Res.403

by 無回答
from 無回答 2020-05-08 15:03:46 CA

>402
カナダで働いたことありますか?
他の国は知らないけどカナダでは解雇に関してはProbationが終わったら簡単には出来ませんよ。
する場合は十分なNotice出すかお金を払うかしなくてはなりません。
祝日はStat holidayという制度があって、普段フルタイムで働いていたら働かなくてもお金貰えるし働いたらそれ+働いた時間の1.5倍。
1日8時間以上働けば超えた分は1.5倍、12時間超えた場合は2倍。週40時間超えても1.5倍。
これらのルールはワーホリだろうが学生だろうが関係なく適用されるうえに、日本みたいな理不尽な上司なんかがいたらすぐ問題になるから基本労働環境は日本よりはるかにいいと思います。

日系企業とかだと雇用者自身がそーいうルールしらないか知ってても知らないふりしてルール違反してるとこも多いみたいですけどね。


【PR】2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に

不適切な内容を報告する

Res.404

by 無回答
from 無回答 2020-05-20 01:02:02 JP

Up

不適切な内容を報告する

Res.405

by 無回答
from 無回答 2020-05-20 10:57:14 CA

391さんの○ァームto Table Yaletown、この間行ったら外のテントで買い物してた人も入場規制の対象に突然し出して、品物たくさん持った人も外に並ぶことになって20分くらい待たされてた。しかも10人ほど退店したのに規制かけた日本人は知らんぷりで自分の仕事してて、店がからになっても入れてもらえず、みんなイライラしていた。肌の浅黒い人種(なに系かわからないごめんなさい)の男の子たちが多く働いているんだけど、その人たちに担当されると買っていない野菜$0.2とか余計についてるからみんな気をつけてください。面倒で言わなかったけど、3回くらいあったから確信犯。

不適切な内容を報告する

Res.406

by 無回答
from 無回答 2020-05-20 17:18:20 CA

馬鹿でも働ける職場なのはわかった

不適切な内容を報告する

Res.407

by 無回答
from 無回答 2020-05-20 22:00:08 CA

Shogoって人が店長してるとこは気をつけて下さい。

不適切な内容を報告する

Res.408

by 無回答
from 無回答 2020-05-20 23:01:47 CA

キツラノにあるRAISUでしょ?

不適切な内容を報告する

Res.409

by 無回答
from 無回答 2020-05-21 13:43:59 CA

他にもあるよ

不適切な内容を報告する

Res.410

by 無回答
from 無回答 2020-05-21 14:17:06 CA

馬鹿で低脳なワーホリを使う経営者の苦労もわかってあげて!


【PR】2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に

不適切な内容を報告する

Res.411

by 無回答
from 無回答 2020-05-21 14:37:53 CA

心配するな

今年ワーホリ仕事ないから文句も出ない。
貯金食い潰すか?早めに帰るか?


【PR】2020年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に

不適切な内容を報告する

Res.412

by 無回答
from 無回答 2020-05-22 01:42:45 JP

Up

不適切な内容を報告する

Res.413

by 無回答
from 無回答 2020-05-22 03:43:56 JP

Yutoって人が店長してるとこは気をつけて下さい。

不適切な内容を報告する

Res.414

by 無回答
from 無回答 2020-05-25 21:37:27 CA

ふぁーm 2 ていぶr

狂ったように求人出してますね。なぜ日本人に固執するんでしょう。

不適切な内容を報告する

Res.415

by 無回答
from 無回答 2020-05-26 01:21:38 CA

Guu Garlicですね

不適切な内容を報告する

Res.416

by 無回答
from 無回答 2020-05-26 07:36:53 US

THXXXXWのじゃないの?

不適切な内容を報告する

Res.417

by 無回答
from 無回答 2020-05-26 20:02:58 CA

Th××××wだった

不適切な内容を報告する

Res.418

by 無回答
from 無回答 2020-05-26 20:33:27 CA

>413, 416, 417
詳しくお願いします。

不適切な内容を報告する

Res.419

by 無回答
from 無回答 2020-05-28 07:49:39 CA

Mikiって奴がスーパーバイザーのカフェは気をつけてください

不適切な内容を報告する

Res.420

by 無回答
from 無回答 2020-05-29 05:32:57 CA

>サイコパスからは、”逃げる”しかないと思います。

私は悪口を言わない人って結局は中途半端だし、ただの八方美人だとしか思えません。
http://bbs.jpcanada.com/log/16/31864.html

不適切な内容を報告する

Res.421

by 無回答 
from 無回答 2020-05-29 05:34:00 CA

当事者からの申請により削除しました。

不適切な内容を報告する

Res.422

by 無回答
from 無回答 2020-05-29 16:46:08 CA

419 ヒントお願いします

不適切な内容を報告する

Res.423

by 無回答
from 無回答 2020-06-15 18:00:51 CA

移民申請してたのに、フルタイムで雇えないからという理由で切られた。酷い、酷すぎる。今まで我慢してきたこと帳消し。運が悪いなあ。もう少しだったのに。

不適切な内容を報告する

Res.424

by 無回答 
from 無回答 2020-06-16 00:37:37 CA

当事者からの申請により削除しました。

不適切な内容を報告する

Res.425

by 無回答
from 無回答 2020-06-19 20:18:41 CA

キツラノライスで働いたことある人

キッチンは難しいですか?
レストランで働いたことない

不適切な内容を報告する

 古い25件を表示 新しい25件を表示 
  返信No:  1-   26-   51-   76-   101-   126-   151-   176-   201-   226-   251-   276-   301-   326-   351-   376-   401-   426-   451-   476-   501-   526-   551-   576-   601-   626-   651-   676-   701-   726-   751-   776-   801-   826-   851-   876-   901-   926-   951-   976-   1001-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?