
ここでは働くな
by 無回答
from 無回答
2018-03-07 23:12:08 CA
表題の件、情報交換お願いします。
by 無回答
from 無回答 2018-08-24 11:30:57 CA
98は日本に帰れ。面接の時点ですぐに去るべき。そもそもBlenzて…
by 無回答
from 無回答 2018-08-24 20:42:59 CA
旦那さんと奥さんが一緒にいてしかも奥さんの方が完全に財布を握ってる場合はかなり厳しいです。
女性の方が細かいので。
また従業員の人が死んだような目をして黙ってヘトヘトで仕事をしているところ、お店にいったらオーラを肌で感じてください。ビザが半年切るとやめるといい条件のところは極端に減ります。
最初どんなところでもやる気があっていいのですが、焦らないでじっくり居座れるところを探しましょう。またカナディアンのところも受けましょう。
英語が鍵です。日本を出るときまでにしっかり勉強して、来てからなんとかなるさは通じません。
by 無回答
from 無回答 2018-08-24 20:47:10 CA
冬になると仕事は減ります。全体的に、冬は運がよくない限り動くことはどうしてでもない限り避けましょう。
by 無回答
from 無回答 2018-08-25 22:29:19 CA
半年切ってからの見つかりにくさ、身に染みました。
半年経ってやっとローカルの店にレジュメ持ち込む勇気が出来たのに、そもそも面接までいけない。
ちなみに今バイト募集中のaki restaurant 、一時クローズしていたのですが前はオーナーが台湾人の女性で最悪だったそうです。自分のミスを他人のせいにしたり、チップを支払わなかったり他色々。
私は英語で何を言われているかわからず、被害はチップだけだったのですが…
クローズの知らせは当日に頂きぶったまげました( 'ω')
もし同じオーナーさんだったら止めておいた方が良いかもです。
by 無回答
from 無回答 2018-08-26 14:50:43 CA
いつも募集のところは使い捨てです。
しかも動きが悪い、シフトにあまりはいらない人を首にしてゆきます。いつまでも募集がやむことはありません。注意しましょう。
by 無回答
from 無回答 2018-08-26 22:29:14 CA
101 お前こそ日本に帰れば?いやそもそもカナダにも日本にもいないでガチムチのゲイ集団にカマ掘られてそのままのたれ死ねばいいのに。どうせお前は英語もできずに日本人とつるんで「留学しちゃってました★」ってやつなんだろ?
by 無回答
from 無回答 2018-08-26 22:42:59 CA
101それとも「わかりました帰ります」って言ったらあんたは満足かな?あんたはどうせ親のすねかじりの留学組なんだろ?(笑)
by 無回答
from 無回答 2018-08-27 00:37:05 CA
106と107と98は同一人物なのか?
101にホントのこと突っ込まれてムキになってるみたいでウケるわw
今すぐ帰国して101を満足にしてあげてください。
「ここでは働くな」のトピなのに、そんなろくでもないカフェにさえ必要とされてない働けない98だか107だか知らないけど終わってるな。
by 無回答
from 無回答 2018-08-27 07:40:02 CA
ジャパレスの一部のレベルはご覧の通りです。
パパ、ママや日本でもブラックのトピが立ってる会社はよく考えましょう。
できれば英語を完璧にしてカナダ人と一緒に働いて英語、職場の習慣の違いを学びましょう。
またワーホリをはしごする人は時給が20ドル程度からなのでオーストラリアに先に行きましょう。
【PR】2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
by 無回答
from バンクーバー 2018-08-27 21:04:11 CA
101は、チャイニーズだと疑います。
by 無回答
from 無回答 2018-08-27 23:09:42 CA
私は中国系だけど、(レス99だけ書きました)中国人は面接の前に帰れとか言わないと思うよ。
中国人は基本的にその人の働きを見て、判断するから。
トレーニング中に向いてない、実力がないと見たら、もちろんビジネスだから断る。
それは日本人でも中国人でもカナダ人でも一緒。とてもシビア。
職場に来なければ、給料払わなくて良いから、国に帰るとか関係ないよね。
それとチュンチョンチン(?)のニュアンスがよくわからない。
日本人はよく〜〜帰れとか言うね。
日本人は縄張り意識がすごく強いから、そう言う言葉が自然に出てくると思う。
それだけ土地とのつながりを大事にしているからだと思う。良いことだと思います。
日本もカナダも日本人ほど縄張り意識強くないと思う。
それより98が中国人そんなに嫌いなら、中国人オーナーじゃないお店探して、前向きに頑張ってください。カナダは中国人オーナーじゃないお店沢山あります。
by 無回答
from 無回答 2018-08-28 15:24:31 CA
Amazon Canadaも相当やばいらしい。
by 無回答
from 無回答 2018-08-30 07:46:05 CA
111
それ飲食だけだよ。業界的にそうならなるのが必然。
英語できないならそういうところしかないけどね。
by 無回答
from バンクーバー 2018-08-30 08:20:43 CA
いや、そもそも論だけどさ
飲食店とかカフェなんて、どこの国行っても同じようた内宮だと思うよ~
日本でもそうだったでしょ。カナダでもオーストラリアでも一緒。
by 無回答
from 無回答 2018-09-01 19:14:49 CA
自分はカナダ流のやり方が好きなので、1時間いられないお店に入ろうとは思わない。時間ないならフードコートで十分だから。
余裕のなう労働者とアジアの時間に追われるお客さんが集まるお店ばっかりになったら、日本と変わらなくなるから。みんなカナダの時間の流れとスタンダードをこれ以上落としたくないなら、アジアのスピードと効率重視のお店を栄えさせてはいけないと思う。
by 無回答
from 無回答 2018-09-06 17:14:49 CA
ニューウエストあたりにあるラーメン屋さんは絶対にやめたほうがいいです。
常に募集しているようです。
働かせてやってるんだからはいってすべて素直に聞け。
口答えはするな。
自分の仕事以外でも気を聞かせて他の人の仕事までしろ。
顔や笑顔が店の雰囲気に合ってない。
お前の代わりなんかいくらでもいる。
自分たちがすべて正しく当たり前だ。
言わなくても自分達の当たり前を完璧にこなせ。
仕事なのはわかるけど、見下しすぎの態度でした。
私にはあわなかったです
by 無回答 Email
from 無回答 2018-09-08 16:58:15 CA
Seymour street 沿いにある日本語が話せるチャイニーズ経営のマッサージ店!最初はとても良くしてくるが、ある程度の期間働くとスタッフの扱いがとっても酷く、歩合制だが給料をきちんと払ってくれない。少しでも気に食わない事があると、すぐにスタッフをどなりつける。とんでもない店です。今現在も募集してるので気をつけて下さい!
by 無回答
from 無回答 2018-09-09 00:20:32 CA
ジャパレス、オーナー夫婦共にロンパリ/斜視のお店はやめましょう。
頭のおかしい奥さんがいます。
by 無回答
from バンクーバー 2018-09-13 10:07:52 CA
トピズレだけど、この前行ったレストラン。味や雰囲気、店自体は良いのにそこで働いているワーホリが馬鹿すぎて店の品格落としてて残念だった。始終下手糞な英語で大声で私語、ご飯食べてる客の横で、誰が掃除機かけようと思うかな?アホなの?終いにゃお腹空いたからとお菓子食べてた。こんなバカホリ日本から出しちゃう馬鹿親w 仕事舐めすぎ。
バカホリのせいで店の品格落ちるとか、他のスタッフが不憫。どこも人手不足で仕方無いのが現状だと思うけど、
自分だったら解雇するかな。こんなやつは働くな!と思った。
【PR】2018年ワーホリ申請が開始されました。お問い合わせはこちらからお早目に
by 無回答
from 無回答 2018-09-13 20:10:35 CA
前スレほど情報提供されませんね。
G0n、自全屋、禁魚、亀居全般、Gう、仁屋(伏せ字のためすべて字を変えてます)はブラックだと前スレではよく名前が出ていましたが今はどうなんでしょうか。
ジャパレスに限らず、ローカルレストランやカフェでもブラック職場があったら話を聞きたいです。
by 無回答
from 無回答 2018-09-14 15:24:59 CA
友人からの受け売りですが、ごnは今も働くには良くないと聞きました。
by 無回答
from 無回答 2018-09-14 16:38:09 CA
Ry〇u Japanese Kitchen ここはおすすめしません!
オープンから居るおばさんがクレーマーで、いろいろ問題あり!
by 無回答
from 無回答 2018-09-15 02:08:08 CA
禁魚は、(サーバーの経験があるなし関係なく)トレーニング中何もやらせて貰えない。ただただトレイナーの後をまさに「きんぎょ」のふんのようについて行くだけ。あと各セクションのテストがある。トイレを掃除するにも始めから終りまで順番があって間違えるとダメ。キッチンの人たち怒鳴ってる。勤務開始時間の15分前にお店に入っていないと、その日のチップは0。どんな理由でも、連絡なしの例え5分遅刻でもチップ0。確かに遅刻されたら困るのはわかるけど、あまりにもルールがありすぎて窮屈すぎてバカらしかった。笑 もともとすでに働いてたカナディアンの会社との掛け持ちとして禁魚を選んだけど、結局禁魚はすぐ辞めて、違うとこにしました。
お客さんとして食べに行くのはいい。ただ、働く側にとしてはダメ。
by 無回答
from 無回答 2018-09-16 14:17:58 CA
これからオープンするお店。
最初はお客様も多くて大量採用、次第にお客が減っていき忙しい時だけ使われて暇になったらポイ。
by A
from バンクーバー 2018-09-17 11:46:24 CA
金魚、Gonあたりはブラックだって意見たくさんあって納得なのですが、しぜんや・陣屋あたりはブラックなのでしょうか?以前働いていたなど情報ある方いたら教えてほしいです。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。