Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


No.43427

卵かけごはんが食べたい

by 無回答 
from 無回答
 2024-06-06 06:46:39 CA

カナダで安全に生卵を食べる方法を一緒に考えてくださいませんか。
やはりカナダの卵は生は危ないですよね。

Res.31

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 06:21:23 CA

つまり、目玉焼きでも食中毒になるときはあるってことですね!


Res.32

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 08:01:38 CA

目玉焼きは火入ってるよ…


Res.33

by トピ主
from 無回答 2024-06-07 09:23:25 CA

日本に住んでいた時、近所の養鶏場でフレッシュな卵を買ってそれで卵かけ御飯を食べていました。美味かったなあ。
日本とカナダの卵の除菌方法の違いは何なのでしょうか?
そもそも日本の卵がどのようにクレンジングされているのかわかっていないのですが、カナダは日本がやっている除菌をスキップしているのでしょうか?


Res.34

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 09:59:54 CA

33

スキップしています。生食需要がそもそもないからその必要がないからです。それからサルモネラ菌は殻についてるので黄身が半熟とかそんなんは関係ありません(笑)


Res.35

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 10:16:07 CA

移民の方、移民の先輩から聞いた話を鵜呑みにしちゃってそれを新しい移民の方に伝える口伝みたいな感じなんで、昭和の頃から情報がアップデートされてないんですよ(笑)

https://www.eggs.ca/yourquestions/question/7/do-the-eggs-get-washed


Res.36

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 10:17:17 CA

ちなみに食品グレードの洗剤を使って洗浄してます。


Res.37

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 10:42:45 CA

野菜や果物などは重曹や塩で洗ってますが、卵は軽く水洗いするぐらいですが、私はそれで大丈夫です。


Res.38

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 11:12:25 CA

>養鶏場でフレッシュな卵を買ってそれで卵かけ御飯を食べていました。

卵の安全性は、新鮮さよりもどう除菌洗浄されて割れ目汚れなどチェックされているかの方が大切。
日本でもカナダでもお店で売るには基準を満たしていないといけない。(カナダではグレードAマークがつく)

養鶏場から除菌洗浄品質チェックする施設に卵が集められて商品化されるので、養鶏場から直接購入した卵を生で食べるのは危険です。
とれたてではなく洗浄施設に一旦送ってで商品化された卵を売っているのかもしれないけれど。でもそれだとお店で買うよりちょっと高いだけで変わらない。


Res.39

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 11:16:21 CA

ちなみに、卵を自宅で洗浄する場合、調理の直前でないと逆にリスクを高めることになります。


https://www.toholab.co.jp/info/archive/2321/

>水で卵を洗ってから冷蔵庫に保管するのはダメ!
鶏卵は、採卵後、そのまま流通するのでなく、通常、流通過程でパックに詰められる前に「洗浄・殺菌処理」が実施されています。
殻の表面の汚れを水で洗うと、殻の無数の微細な穴(気孔といい1個に約数千〜1万前後)から、雑菌が水と一緒に卵の中に侵入する可能性が指摘されています。
目に付く汚れは、洗わずに拭き取るか、調理直前に洗うことをお勧めします。


Res.40

by 無回答
from 無回答 2024-06-07 11:35:10 CA

35
洗浄とpasteurizationは別物ですよ…?


 古い10件を表示 新しい10件を表示 
  返信No:  1-   11-   21-   31-   41-   51-   61-   71-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?