ふと思ったこと、教えてください。(ヴィーガンやオーガニックの方)
by 無回答
from 無回答
2024-11-19 19:27:44 JP
山登りしてて思ったんですけど、
お水って虫の〇害やら動物の〇害やら、ふん尿等流れてきたものを処理して綺麗にして私たち飲んでると思いますが、
もしかしてヴィーガンの方ってお水飲むの一苦労なんですか?
それとも雨水等を使ってそれを飲んでるとか???
あと、無農薬野菜も、たまに中に虫が入ってることがありますがその時は虫を〇さずに素手で逃がしたりするんでしょうか?
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 17:23:43 CA
ヴィーガニズムの目的は、動物の搾取や苦痛を現実的に可能な限り減らすことであり、それを完全になくすことは現実的に難しいという認識が必要です。そのため、肉食とヴィーガニズムが動物に与える影響の大きさの違いや、「現実的な制約」を考慮に入れなければなりません。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 17:30:17 CA
そうなんですね、頑張ってください。
私はその思想を持っていないので当てはまりません。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 17:54:22 CA
ありがとうございます。美味しいという一時的な快楽などのために不当に搾取される動物が少しでも減ればと願っています。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 18:59:30 CA
卵食べたー、チーズ入り魚肉ソーセージ食べたー、あー美味しかった!
明日は肉を食べるぞ!
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 19:26:24 CA
私はビーガンじゃないから肉や魚は食べるけど、アーモンドは別にそんな好きじゃないし食べなくてもいいや。アボカドも日常的に食べてるわけじゃないからいいかな。
「できる限り」の搾取削減には貢献してるね。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 19:29:42 CA
53
家畜動物だけじゃなく蜂さんのことも考えて。命を差別しないでね w
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 19:43:45 CA
知り合いにヴィーガンやって調子悪くなってやめた人がいますが、それをヴィーガンらは本当のヴィーガンじゃなかったんだって中傷してましたね。ヴィーガンのボディビルダーとかアスリートも大体嘘だし(肉食時代に体を作って一定期間ヴィーガンであることを宣伝、その後ひっそり肉食に戻る)、有名なジョコビッチも魚を食べていた。かなり無理があるのに「できないやつは本物じゃないから」の一点張りで、ヴィーガニズムに欠点があること、ヴィーガン食が体質的に無理な人が存在することすら認められないのが多すぎる。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 19:55:12 CA
>知り合いにヴィーガンやって調子悪くなってやめた人がいますが、それをヴィーガンらは本当のヴィーガンじゃなかったんだって中傷してましたね。
それ、私も別トピ内でやられました。ビーガンダイエットが体に合わなくてやめたって行ったら、クリニック行けって言われて、時間ないって言ったら「あなたはビーガンじゃなかった」って言われたよ w
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 20:13:18 CA
ジョコビッチはワクチン打ってないけど、ビーガンの人ってワクチン打ってない人多いの?
私はビーガンじゃないんだけど、ワクチンは2回打った。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 21:05:02 CA
55
ヴィーガニズムの目的は、動物の搾取や苦痛を不可能でない限り減らすことであり、それを完全になくすことは現実的に難しいという認識が必要です。
そのため、肉食とヴィーガニズムが動物に与える影響の大きさの違いや、「現実的な制約」を考慮に入れなければなりません。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 21:10:33 CA
↑
あれれ?「可能な限り」って言ってたのに、「不可能でない限り」に変えてきたね w
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 22:23:37 CA
"可能な限り"は現実的に可能な限りという定義で使っていたし説明もしたのですが、"したい範囲で"と曲解し続ける方がいらしたので誤解の少ない言い回しに訂正しました。私が使っている"可能な限り"の定義は最初から一貫しています。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 22:32:52 CA
野菜中心、でも時々肉も食べるのも”現実的に可能な限り”肉の摂取量を減らして搾取の削減に貢献してると思いますけどね。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 22:43:07 CA
何でこんな議論してるんだ?
答えは十人十色だよ。
厳格な人もいればそうでない人もいる。
答えは一つじゃないんだよ。
何かと型を決めたがるのは日本人の悪い癖。
まずはそれを理解しよう。
by 無回答
from 無回答 2024-11-20 22:49:43 CA
私の知り合いのビーガンの女性、まだ30代なのに老婆のように髪が真っ白で、顔色も悪い。
かなり厳格なビーガンのようで、にんにくもたまねぎも一切食べないって言ってた。
by 無回答
from 無回答 2024-11-21 09:12:17 CA
63
家畜動物の搾取はなくなったほうがいいと思っているということですか?
by 無回答
from 無回答 2024-11-21 09:38:04 CA
自然の摂理では菜食が一年中可能な地域は限られてる
元々それが不可能な気候のカナダで、菜食主義を謳われても
傲慢だし、偽善者だなって思っています
by 無回答
from 無回答 2024-11-21 10:23:21 CA
>家畜動物の搾取はなくなったほうがいいと思っているということですか?
肉を食べている人達だって家畜動物の搾取はなくなったほうがいいと思ってますよ。
まったく食べないか、たまに少しだけ食べるかの違いであって、どちらも搾取の削減には貢献していると思うということです。
by 無回答
from 無回答 2024-11-21 10:39:43 CA
例えば、肉大好きで毎日肉食べてた人が、肉食べる頻度を減らす努力するのも搾取削減になる。
by 無回答
from 無回答 2024-11-21 13:41:15 CA
肉を食べるのを減らさないといけない、と押し付けてはいけない。
確かに、現代の食肉供給システムには問題が多い。
しかし、だからと言って「肉食を減らすのが正しい、減らさないのは悪」は単なる押しつけ。
結論から言うと、肉食を完全にやめるのは人間の生理に反している。
人間には犬歯があり、目が完全に前向きについている。
これは、人間が肉を食べるように出来ている証拠。
by 無回答
from 無回答 2024-11-29 13:00:40 CA
1. 「人間は雑食動物だ」という主張: 批判者はよく、人間は植物と動物の両方を食べるように進化したと主張します。人間は確かに肉を消化できますが、平らな歯や長い消化管など、植物食に適した解剖学的・生理学的特徴を持っています。さらに、人間は動物製品を食べなくても生きていけることに加えて、植物ベースの代替品もあります。
2. 「動物は他の動物を食べる」という主張: 一部の人々は、肉を食べることを自然界の捕食者の行動に例えます。捕食者は生き残るために他の動物を食べますが、人間は同じ必要性に直面していないです。
3. 「肉を食べることは自然だ」という主張: 批判者は、肉を食べることは「自然だ」と言います。人間は本能ではなく倫理的な理由で食べ物を選ぶ能力を持っていると反論します。人間は動物のように本能に従うのではなく、植物ベースの食品を選んでも健康に問題ないことから、肉を食べることが必要ではないです。
4. 「ヴィーガンは高価だ」という主張: ヴィーガンが高価だという主張に反し、米、豆、レンズ豆、野菜などの基本的な植物ベースの食材を中心にした食生活は非常に手頃です。実際には、肉と乳製品産業が補助金を受けているため、肉が実際よりも安く見え、肉食の背後に隠れた環境的・健康的コストが高いことが分かっています。
5. 「ヴィーガンは難しい」という主張: 多くの人々はヴィーガン生活が難しいと言います。移行には努力が必要かもしれないと認めますが、現在はヴィーガン製品がますます手に入りやすくなっており、ヴィーガンでいることがこれまで以上に簡単になりました。ヴィーガン製品の普及と認知度の向上が、実際には実行可能な選択肢になりました。
6. 「肉を食べることは文化の一部だ」という主張: 一部の人々は、肉を食べることは人間文化に深く根付いていると言います。文化は時間とともに進化するものであり、社会が過去の有害な慣習(奴隷制や性差別など)を改めてきたように、動物を食べるという習慣も見直すべきだと考えられます。文化的な慣習は他者に害を与える場合、挑戦される社会であるべきです。
7. 「人間は栄養のために動物製品が必要だ」という主張:動物製品に含まれるとされる栄養素(たんぱく質、鉄分、カルシウムなど)はすべて植物ベースの食材から摂取できます。適切に計画されたヴィーガン食は栄養的に完全であり、植物ベースの食事が健康に与える利益を示す研究が多数あります。
by 無回答
from 無回答 2024-11-29 13:47:53 CA
植物にも命はあるから殺生という点では変わらない とか 植物から搾取してる とか言う人たまにいますけど、その辺への反論も是非お願いします。
by 無回答
from 無回答 2024-11-29 14:03:28 CA
ビーガンが反論すればするほど肉を食べようと思う人が増える気がする。
要するに、ビーガンになりたいと思わせる要素が彼らには全くないんだよね。
ただひたすら肉食べる人を批判して、ビーガンの主張以外は悪とするところがビーガンが嫌われる原因。
by 無回答
from 無回答 2024-11-29 14:11:52 CA
医者や栄養士でビーガンつまり完全菜食主義を良しとする人がどのくらいいる?
それが答え。
「肉を食べなくても生きられる」からやめようと言うのであればここでグズグズ言うのもやめればいいと思う。
まさか、頭の中に妄想が渦巻いてJPカナダで暴れないと生きられないのですか?
by 無回答
from 無回答 2024-11-29 14:19:25 CA
105歳で亡くなった日野原医師も、99歳で亡くなった瀬戸内寂聴さんも、大の肉好きだった。
Reply this post