GVAの高層コンドについて
by 無回答
from 無回答
2024-10-01 15:16:31 CA
こんにちは。
GVAの高層コンドが建っている地盤について質問があります。
リッチモンドやニューウェストミンスターなど海抜が低いエリアの高層コンドが建っているところの海抜は(そこだけが極端に?)その周辺より高くなっていることがあるようですが、それは
1.もともと海抜が高い所に建てた
2.人工的に盛り土をして建てた
どちらなのでしょうか?
見晴らしの良い高層階は魅力的ですが一方で地盤が緩いのではないかと心配になります。
by 無回答
from 無回答 2024-10-01 17:12:06 CA
>海抜は(そこだけが極端に?)その周辺より高くなっていることがある
どこですか? そのコンドの住所でも教えてください。
私がもし、その建築業者だとしますと、1.もともと海抜が高い所に建てると地盤はしっかり
しているので基礎工事も安く上がります。ほとんどの業者はそのようなところを狙いますよね。
2.人工的に盛り土をして建てた・・・ このような場合には地盤が川などのところが多いので
軟弱な地盤ですよね。基礎の杭も長いものを使用しなければならないし、その上に盛り土であれば
その分長い杭も必要ですよね。コストもかなり上がりそうですね。
そう考えるともともと高いと考えるのが妥当ですがもし、心配であればgoogle mapなどで
過去の写真などと見比べてみてはいかがでしょうか
by 無回答
from 無回答 2024-10-01 17:35:54 CA
1さん
ありがとうございます。
例えばNWのQuayside Drive沿い(道の北側)にあるコンドの立地は、そこだけが海抜が20メートル近くあります。建物はそれほど高層でもないですが20階くらいはあるし、そのすぐ周辺は海抜が10メートル以下なのになぜそこだけ20メートル近くあるのかなと思いました。
by res1
from 無回答 2024-10-01 18:30:23 CA
flood mapで調べてみましたら本当にそのあたりが海抜20mくらいありますね。
だからこそ建てられたのかもしれませんね。
すぐ近くのポプラ島。 私がトランプみたいにおお金持ちならその島、購入しますね。
この島も20mありますので高層ビルが建てられそう。(笑)
by 無回答
from 無回答 2024-10-01 18:52:48 CA
ニューウェストミンスターは場所によっては元々海抜が高い所があると思います。でも、川の近くの高層は盛り土と地盤改良していると思います。
リッチモンドは三角州なのですべて盛り土と地盤改良だと思います。
日本で地震で地盤沈下して高層ビルだけは無事で周りが下がったから宙に浮いたような状態になったことがありましたよね。
地盤が緩いところでも適切な盛り土と地盤改良がされているはずだし建物自体は簡単に沈んだり倒れたりしないと思います。多分。
by 無回答
from 無回答 2024-10-01 19:55:52 CA
液状化を心配されているのなら、ビルだけ無事でも生活インフラが分断されるのでは、とふと思ってしまいましたが、何か対策が施されているのかもしれません
by 無回答
from 無回答 2024-10-01 20:33:09 CA
高層コンドミディアム50年後にはゴーストコンドミディアムなり
老朽化建物を建て替えす予算も住人もすくなくなるそうです。
by 無回答
from 無回答 2024-10-01 20:46:48 CA
コンドミディアム?
ステーキの焼き方と勘違いしてませんか?
土地の値段が上がっていけば別に老朽化してもデベロッパーに売ればいいだけ。
by 無回答
from 無回答 2024-10-02 18:21:57 CA
トピ主です。
皆さんありがとうございます。
さらに調べてみるとリッチモンドでスカイトレインが通っているあたりまでは周辺より海抜が高いようですが、それより南は(周辺と同様に)低くなっています。
これは、スカイトレインがリッチモンドのごく一部にしか通っていないことの理由ですか?
by 無回答
from 無回答 2024-10-03 14:13:12 CA
> 1.もともと海抜が高い所に建てると地盤はしっかり
しているので基礎工事も安く上がります。ほとんどの業者はそのようなところを狙いますよね。
不動産開発業に勤めていますが、完全にでたらめです。バンクーバー近郊では地盤や海抜は関係ありません。ほぼ都市計画の利用制限(zoning)のせいです。
タワマンが乱立している場所は、基本的にもともとアパートが立っていた跡地や、工業、商業地域に指定されていた場所です。
一軒家のみ建設できる利用制限がかかった土地ばかりなので、マンションを建てられる土地はかなり限られています。土地の用途を変更するとなるとかなりの費用と歳月がかかり、近隣住民の反対も多いので既存の一軒家がある地域には基本的にタワマンは立ちません。
ナナイモ駅周辺は、駅やダウンタウンに近くても土地の利用制限があり、低層アパートすら建てられない良い例です。やっと今年に入ってBC州が法律を変え、駅舎辺は原則としてタワマンが建てられるようになったので、今後再開発されるでしょう。
リッチモンドは沼地ですが、タワマンが立たないのは地盤ではなく、YVRの空域制限にかかるからです。
あと、Parking Minimumと言って、計画戸数によって最低必要な駐車場台数が市町村によって決められているので、結局は地下を掘ることになり、地盤の硬さは関係ないです。戸数によっては地下9階くらい掘るので、地盤が硬い方が工期がのびて費用が嵩むことがあります。
地下水の水位が高いと工期とコストが嵩みますが、夏場に掘って、冬までには防水してポンプを入れます。
ケロウナなど地下水位が年中高い場所では、タワマンでも駐車場は低層階に設置されますが、バンクーバー近郊ではリッチモンドやデルタを除いて基本的に川の近くでもそこまで水位が高くないのでほぼ地下です。
Reply this post