Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


No.43190

Zipエア 乗ったことある人いますか?

by 無回答 
from 無回答
 2024-04-11 23:42:28 CA

友達(カナダ人)がかねてから 日本に行きたいと切望していて、
今回夏に休みが2週間とれたみたいでパートナーと一緒に初の日本旅行に行くようです。
先日お茶した際に「直行便は航空券高かったでしょ?昔はもっと安かったんだけどねー」と話し始めたら、なんと すごく安かったよ?と言うのです。
…嫌な予感がして、どこの航空会社?と聞くとZIPエアだと。
外国の方に初の日本旅行でいい思い出を作って欲しかったので、できれば全日空かJALで行って欲しかったなあ。と思ったのは私だけでしょうか?
LCCで一番気になるのは客層とトラブルがあったときのケアです。TVスクリーンがないとか、機内食が出ないとかは なんとかなるとして、このへんが怖くて安くても購入する気になれません。実際乗ったことのある方、感想教えて下さい。
問題なかった、サービス悪くなかったなど良い意見があれば嬉しいです。

Res.1

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 10:42:02 CA

問題ないですよ
気にしすぎだよキミ


Res.2

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 12:39:44 CA

Zip=客層悪いって認識なんですか?
JALANA推しのあなたの上から目線がなんかイヤ。

JAL インド人ばっか
ANA 中国人ばっか じゃん、


Res.3

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 12:45:21 CA

LCCだから安かろう悪かろうではないのですね。良かったです。


Res.4

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 12:46:15 CA

ベッドバグ付けたバックパッカーが隣だったら嫌だなと。


Res.5

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 13:29:38 JP

ZIPはJALの子会社だししっかりしてるでしょ?
機材もJALからの移籍が5機 もちろんリノベーション済
去年今年受領の新造機材が3機?
機齢20年超えのJAL機よりは快適かと? ガラケーsizeの小物入れが時代を感じて泣かせるわ!


Res.6

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 14:01:00 US

ANA/JAL=フルサービス
何かあっても全部会社のせいにできる。

ZIp=not フルサービス
食事やスクリーンがないのは言うまでもないが、客のトラブル遅延なども色々あっても謝罪もなさそうw
何か起きても自己責任で、ってなりそう。



私は40過ぎですがフルフラットじゃないと使う気しません。
どちらにせよちゃんとした航空会社で飛ばないと、怖くて乗る気しません。

結論:【安かろう、悪かろう】


しかし10代20代独身層とかならまだしも恥ずかしげもなくよく「ZIPだよ」なんて言うよね。
お里が知れるわ・・・


Res.7

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 15:07:47 CA

↑はぁ?


Res.8

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 15:12:23 JP

>私は40過ぎですがフルフラットじゃないと使う気しません。
>しかし10代20代独身層とかならまだしも恥ずかしげもなくよく「ZIPだよ」なんて言うよね。

それは40代になると収入と貯金額が多くなるので、JAL、ANA、ZIPのフルフラットに乗ってもお財布にダメージが少ないという考えですか?


Res.9

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 16:42:05 CA

老人になったら、という意味かも。


Res.10

by 無回答
from 無回答 2024-04-12 16:46:55 CA

LCCに乗る気になれないけど、
ZIPの側の責任で遅延やキャンセルがあった場合はどうなるのかな?
例えば 普通の航空会社なら、ホテルや食費を提供してくれますよね?
まさか泣き寝入り?さすがに次の振替便には対応してくれるよね?


新しい10件を表示 
  返信No:  1-   11-   21-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?