Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


No.42856

手元のお金の増やし方

by mmm 
from 無回答
 2024-01-21 15:08:19 CA

こんにちは!カフェでお茶しながら話す程度の内容と思いながら、読んでください。そして、ちょっとしたアドバイスがありましたら、ぜひ宜しくお願い致します。

RRSP, TFSAの口座は既に持っており、少しずつ入金しております。
それとは別に何か少しでも「期間が短く」「少しでも増やせる」何かがあるものかな?と思い、こちらに記載させていただきました。RRSP やTFSAは、数十年後に下ろす事を見越して入金している為、今ある手元の現金を全てそちらへ入金してしまうのは、何か緊急時で必要な時に不便だなと思っております。

ただ、手元の現金といっても$1000くらいです。
そのまま保持がベストなのかもしれませんが、1年程度で何か増やせるものがあるのだったら知りたいなと思っております。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年11月23日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.11

by 無回答
from 無回答 2024-01-21 16:54:36 CA

私もレス4さんと同じ口座使ってます。
いいですよ。これ
大きいお金を増やすのでなければ、
ちょっとの金額をどう増やすかよりも、どこでお金を使わなくていいか考えるのも手かと。

私もこの口座のお陰で 随分得してますよ。

不適切な内容を報告する

Res.12

by 無回答
from 無回答 2024-01-21 16:59:38 CA

レス7さんのいう7000ドルとは違いますが、1年間に出来る貯蓄額で7000ドルは一つの指標になると思います。
税金対策の必要がなく年間7000ドル以下しか貯蓄できないなら全てTFSA内で運用すれば十分。

不適切な内容を報告する

Res.13

by mmm
from 無回答 2024-01-21 16:59:39 CA

Res11さん

コメントありがとうございます。タンジェリンですね?
私も調べてみます。ありがとうございます!

不適切な内容を報告する

Res.14

by mmm
from 無回答 2024-01-21 17:02:45 CA

Res12さん

分かりやすいコメントありがとうございます。
だいたい私のパートの仕事での収入では、年間7000ドルまでは預金など、できていません。それと別に少しずつ手元に残った1000ドルの元手を含めて、TFSAへの入金額を増やすことも検討してみます。ありがとうございます!

不適切な内容を報告する

Res.15

by 30%の利子の可能性−−−3年間
from 無回答 2024-01-21 17:12:11 CA

主さんが若い人と考えたら 主要銀行の中で思い切りが必要かと考えます。

https://www.td.com/ca/en/personal-banking/personal-investing/products/gic/gic-rates-canada

https://www.td.com/ca/en/personal-banking/personal-investing/products/gic/market-growth-gic?#tab2

https://www.td.com/ca/en/personal-banking/personal-investing/compound-interest-calculator

不適切な内容を報告する

Res.16

by mmm
from 無回答 2024-01-21 17:29:07 CA

Res15さん

アラフォーなんで、若くはありません。
サイトのシェア、ありがとうございます!

皆様、短時間で沢山のコメント、ありがとうございました!
手元の$1000もですが、コメントいただいた通り、まず口座残高を$5000以上にし、月の手数料を払わないで済むように来週してまいります。月16ドル、年間192ドルt。手元の$1000をどこかに投資する前に、ほんと、こういった確実な事が大事だなと思いました。ですし、年間192ドルか、、と言われるまで気づかなかった自分が恥ずかしいです。
その後、5000ドル以下にはならないよう、レゴなどの趣味出費にも気を配り、プラス、他銀行で口座を作れる分の費用を今まで預金してたものと比べて、検討してみようと思います。
7000ドルの年間預金が目安。今のパートの仕事でだいたい6000ドルの年間預金なので、わかりやすい数字の目安です。

こういった時、カフェでお茶しながらお話しする感じで、皆様がコメント、アドバイスくださることがJPの良さだな、ありがたいなと感じております。特にお金のこととなると、友人、知人には話しづらい場合も多々ありますので、顔が見えない分、皆様がハッキリと伝えて、書いてくださることも有難いです。

早速、行動に移してみます!
コメントくださった皆様、改めて本当にありがとうございました!感謝しております!

不適切な内容を報告する

Res.17

by Res15です。
from 無回答 2024-01-21 21:01:56 CA


RRSP, TFSAの口座は既に持っており、少しずつ入金しております。と言う事なので過去2年間ぐらいの間同じ定期の貯金の中で1年定期の貯金のTFSAやRRSPのG.I.C.利子が5から6%でした。中には他トピに有る様にMarket-Linked G.I.C.などで長期に30%ぐらい稼げた人も居ります。

ですので。何時でも引き出せる Flexible と 1年定期Term若しくは3年を上手く組み合わせるのも良いと思われます。何故なら其々同じ銀行の利子が商品に依り、時に依り世の中の経済状況に依り違うからです。

RRSP / TFSAの使い分けも同時に進行して下さい。

不適切な内容を報告する

Res.18

by 無回答
from 無回答 2024-01-22 04:11:22 CA

手元のお金を増やそうと言う努力はとてもいいと思う。そのまま続行。

しかし、一般的な収入しかない私達(いや、金持ちほどケチだが)は出費を見直した方がいいと思う。

残高が少なく、毎月手数料払ってるのにTDに執着する理由は?そこ一点を取っても他に無駄な出費がありそう。

携帯(本当に50も100GBも必要?(今多いよね))
インターネット(ゲーマーでもないのに超高速お高いの払ってない?)
ケーブル(そもそもテレビいるのか)
光熱費(タイマーで温度設定するだけで2割は違うらしい。エコのために自治体が無料でインストールとかのキャンペーンがある時もある)
車は2台必要?
いらない生保に入ってるとか?
あとはネトフリ、Amazonなどの月会費

などなど、月々の固定出費を見直す。必要ならそれでいい(必要なのに削ったら心が荒む)がいらなかったら切るのも大事。

不適切な内容を報告する

Res.19

by 無回答
from 無回答 2024-01-22 07:19:37 CA

TDは口座に3000ドルで手数料無料の口座があります。私は以前、ほかの方も言われている5000ドルで手数料免除の口座を開き、無料でチェック(小切手、たまに必要-カナダはチェック高いですが、5000ドルキープの口座だと無料)をもらい、その後に3000ドルキープの口座に変更しました。

不適切な内容を報告する

Res.20

by Res15です。主さんでは無いけれど。。。
from 無回答 2024-01-22 07:29:05 CA

Res 18さんに同感。私の銀行は C.I.B.C. 妻の銀行は Bank of Nova scotia. 両替は XEの振り込みを通して日本やアメリカの支払い。Paypal も使用。貯金は現在は幾つかのTFSA口座と日本とカナダの不動産。

私の携帯代金余り使わないので1年前払い$100/year 400分通話 & 400 message. Google Mapを携帯にWIFIを使いダウンロードして置く。DataとLong distance通話の為に20ドルぐらいは余分に口座に入れて有る。WIFIとDATAを使い分ける。妻は月決め契約。

家では3~4人迄使える安い下から2番目のFTTN技術を使ったDSLインターネット毎月約52ドル接続機種10ぐらい。更に安くする事も出来る。家族は時々増えるけど通常は2人。テレビはユーチュウブを大画面に投射して見る。

家の温度は4設定 朝5時から23度c始まり11時頃 中食時間に19度cに設定 昼の暖は料理する事で取れる。しかし油料理の蒸気は室内を綺麗に保つ為 屋外に吐き出す。午後2時頃23度cの温度が始動して10時頃に19度cが始まるが寝付くのは布団が温かい内に。子供たちが来た時は手動に切り替えて時間を長くする。夜間の温度を少し低くする事で喉が渇きずらく、睡眠も良く取れる。

車は2台持っているけれど、車の駐車スペースが有るし、夫婦で概ね行動するので1台だけが常に法的に使える状態。2台は整備を自分でしているけれど、1台は庭の中に駐車(ドライブウェイ)

若い年代の時の家族が出来た時は車と家の保険の他に 使い捨て失職保険、傷害保険、生命保険に入っていたけど現在は車が1台走れる事と不動産が幾つか有るので他人に被害が及ばない様に保険が掛けて有る。自分の家の月の出費は水道$100,ガス、電気$200から$300、不動産税(自宅 )約$80,不動産保険$100(自分の住む家 )ぐらい。

毎月掛かる出費はこれくらい、他の不動産の収入と出費は抹殺される状態。
TD銀行を出したのは主さんが Res1でTDを使っていると書いて有るので。投資に於いては1つの銀行の間の口座の中で金を動かす方が無駄な支出が少ないと考えた。自分の若い金の無い時代にはカードも良く使った。

不適切な内容を報告する

 古い10件を表示 新しい6件を表示 
  返信No:  1-   11-   21-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?