Jpcanada留学センター

注意事項:当サイトのコンテンツをご利用いただく全ての方は、利用規約に同意したものとみなします。 このサイトの掲示板は情報交換やコミュニケーションが目的で設置されています。投稿内容の信憑性については、 各個人の責任においてご判断下さい。全ての投稿において、投稿者には法的な責任があることをご認識ください。
また、掲示板上で誹謗・中傷を受けた場合は、速やかにサイト管理者までご連絡をお願いいたします。

フリー掲示板

この掲示板はノンジャンルです。あなたのささいな質問から
仲間内の自由なおしゃべりまで、ご自由にご利用下さい。


No.42738

目の前でプレゼント開封が苦手

by 無回答 
from 無回答
 2023-12-24 14:57:09 CA

この時期、家族や友達でクリスマスプレゼントを渡し合う人が多いですよね。

毎年毎年1人ずつ開けてって、みんなでそのプレゼントに対するコメントをし合うのがしんどくなってきました。

今年も目の前で開けて欲しいと催促され、しぶしぶ開けたプレゼントがものすごく微妙でした。プレゼントをくれた気持ちがありがたいので、笑顔でありがとうと伝えましたが、いかにそのプレゼントがすごいかを延々と語られ、若干引いてしまいました。

微妙なプレゼントをもらった時、皆さんどんな反応をしていますか?あと、もし良かったら、今年もらったプレゼントで1番嬉しかったものを教えてください。

私がもらって1番嬉しかったプレゼントは、触りごごちがよくちょうど良い大きさかつデザインがシンプルなブランケットです。

独り言なので基本的にコメントへの返信は控えさせていただきます。宜しくお願いします。

不適切な内容を報告する
このトピックは2024年10月27日に過去ログへ移動されます。
トピック復活を希望される方はご意見掲示板に理由を含めてご連絡ください。
Res.26

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 18:48:37 CA

うちの子は父親の家族からリストを聞かれるけど、そのリストにある物は一度ももらった事がないらしいです。
じゃあなんで聞く⁈

私は普段の会話から察して、子供の欲しい物は外した事ないです。

欲しいものがわからないなら、ギフトカードでくれればいいのにね。

不適切な内容を報告する

Res.27

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 20:35:36 CA

私もプレゼント開封が苦手です…

そして旦那のセンスが壊滅的にダサい。
昔に私の誕生日にあまりにも変なブレスレットをくれたので、好きじゃないから返品交換して来て!と言ってしまい…それ以降、旦那はプレゼントは辞める!現金にする!宣言。かなり可哀想な事をしてしまって後悔したけど、やっぱり現金が一番嬉しい。

旦那家族とは、クリスマス、誕生日ともプレゼント交換なし!
甥っ子、姪っ子、我が子ともクリスマスプレゼント交換なし!
甥っ子、姪っ子の誕生日は現金。
義父母から孫へは、去年まではオモチャだったけど、それも辞めて、義父母達が色々な経験をさせたい。と義父母が孫達連れて一泊二日の小旅行に出掛けた。かなり有難い。

昔はプレゼント交換してたみたいですが、やっぱり好きな物じゃない事が多く無駄だから廃止と言う話になったみたいです。
私的には色々と悩まなくていいので楽だし有難い。

不適切な内容を報告する

Res.28

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 21:00:21 CA

同じく旦那のプレゼントが壊滅的にダサいので、絶対必要な携帯の新機種やパソコンを事前にリクエスト、そうか好きなブランドの商品券のみにしてもらってます。

不適切な内容を報告する

Res.29

by 無回答
from 無回答 2023-12-25 22:40:03 CA

私も旦那からは、ここ数年現金で貰ってます。
携帯代6ヶ月分という名目で(残りの6ヶ月分は誕生日)。
店選びはいいのに、物選びが残念な旦那。
真っ白なTNAのトラックスーツのような上下、ルルレモンのショートスカート(40代にはキツイ、恥ずい、誰も見たくないでしょー🤣), 昔付き合ったばかりの時はてんとう虫がついたブレスレットにアンクレット、、、、ヒイタ(((((((((((^o^)
却下で返品行きばっかだったので、旦那は私のプレゼント選びは諦めました😅
子供達は欲しいもの中から予算の許す限り買います(こっちに親戚もおらず寂しいクリスマスなので)。

不適切な内容を報告する

Res.30

by 無回答
from 無回答 2023-12-26 00:16:00 CA

私も旦那には選ばせないです。
返品に行くのも面倒なので、一緒に行くか、カードを持って1人で買いに行きます。

一番嬉しいのは1人で日本に行かせてもらう事!

不適切な内容を報告する

Res.31

by 無回答
from 無回答 2023-12-26 00:24:26 CA

うちの家族は、カナダ人の義理の妹があまりにも無駄で効率が悪いからと、シークレットサンタ制度を一度持ち込んだんですよ。
その年は各自がリクエストの品を書き、そのメモをクジのように引いて、引いた人がその誰かのリクエストの物を買うというの。
嫁で他人の私からすると、これが一番いいじゃないか!と大賛成だったのに、代々皆にプレゼントを買い与えてきた義理の母は不満だったのか、結局その一回きりで翌年からはいつも通り全員分用意に元通り。。
まだ子供や女性になら、プレゼントを考えるのも楽しいけど、おじさん達のプレゼント選びは本当にしんどいのよ。。そして貰うものももちろん。。。な感じでね。まーそれが家族の伝統なら仕方ないですがね。。

不適切な内容を報告する

Res.32

by 無回答
from 無回答 2023-12-26 10:12:20 CA

ギフトレシート付けてくれてるプレゼントはやっぱり助かる。
趣味の合わない物ばかりだから今から全部返品交換で忙しい。

不適切な内容を報告する

Res.33

by 無回答
from 無回答 2023-12-26 11:19:24 CA

若い世代はギフトレシートをつけてくれるけど、義理の親世代って言ってもつけてくれない。

不適切な内容を報告する

Res.34

by 無回答
from 無回答 2023-12-26 14:03:09 RU

遠い親戚とか付き合いが浅い「友達」なんかなら分かるけど
夫婦でセンスがどうのってのは新婚さんかな?

不適切な内容を報告する

Res.35

by 無回答
from 無回答 2023-12-26 15:38:05 CA

33
そうなんですよ!
義親世代って、やっぱりプレゼントを返品とかするカナダの文化が好きじゃないって言って、いつもギフトレシート無いです。クリスマスの次の日にみんなが返品しまくる文化が嫌いだったいつも言ってます。
でも、要らない物は要らないのに。何で分からないんだろって思います。

不適切な内容を報告する

 古い10件を表示
  返信No:  1-   11-   21-   31-  
コンテンツフィルタ:ON

安全にサイトを閲覧していただくため、コンテンツフィルタをONに設定してあります。
全てのコンテンツを閲覧したい場合は、フィルタをOFFにしてください。

»コンテンツフィルタとは?